自家製カオマンガイとハイボール
暑くなってくると食べたくなるのはエスニック系。
この日は家でチャレンジしてみました。
タイ風さつまあげが食べたいなと思いつつも揚げるのは面倒なので普通のさつま揚げを購入。
パクチー、ショウガ、豆鼓(トウチー)を準備。

普通のさつま揚げがいきなりエスニックに!びっくり簡単大成功。
そしてメインディッシュはカオマンガイ。
カオマンガイというとなじみ薄いかもですがハイナンチキンライスと言えば思い浮かぶかも。
ショウガのおろし汁と塩を鶏モモ肉にもみこんで下味を付け(ジプロックが便利)、鍋に2リットルお湯をわかしてネギの青い部分と肉をイン。3分火を入れて火を止めて1時間くらい置いておく。余熱で火を入れることで固くなりがちな鶏もしっとり。
鍋からあげて別のジプロックにすりおろしショウガ、ゴマ油、薄口しょうゆを入れ鶏をもみこみ、置いておく。
2リットルのスープでコメを炊き、完成。
炊けた鶏スープご飯の隣にスライスした肉とパクチーを添えて完成。

タレはショウガ醤油とタオチオ(味噌みたいなタイの調味料)の2種類。どちらもちょっとスープで割ります。
鶏肉がやわらかく美味しく出来て大成功!いろんなアレンジが出来そうな料理です。お母さんはお弁当のおかずにもいいかも。次回はお米に塩や醤油、ゴマ油や焦がしネギなどを入れて味をつけてみたいと思います。鶏を煮たスープはしょうゆと塩で調味してスープに。さらに余るので冷凍庫で保存しておくと便利。
合わせるのはもちろんハイボール。

エスニックだけにライム入れてみました。
この日は家でチャレンジしてみました。
タイ風さつまあげが食べたいなと思いつつも揚げるのは面倒なので普通のさつま揚げを購入。
パクチー、ショウガ、豆鼓(トウチー)を準備。

普通のさつま揚げがいきなりエスニックに!びっくり簡単大成功。
そしてメインディッシュはカオマンガイ。
カオマンガイというとなじみ薄いかもですがハイナンチキンライスと言えば思い浮かぶかも。
ショウガのおろし汁と塩を鶏モモ肉にもみこんで下味を付け(ジプロックが便利)、鍋に2リットルお湯をわかしてネギの青い部分と肉をイン。3分火を入れて火を止めて1時間くらい置いておく。余熱で火を入れることで固くなりがちな鶏もしっとり。
鍋からあげて別のジプロックにすりおろしショウガ、ゴマ油、薄口しょうゆを入れ鶏をもみこみ、置いておく。
2リットルのスープでコメを炊き、完成。
炊けた鶏スープご飯の隣にスライスした肉とパクチーを添えて完成。

タレはショウガ醤油とタオチオ(味噌みたいなタイの調味料)の2種類。どちらもちょっとスープで割ります。
鶏肉がやわらかく美味しく出来て大成功!いろんなアレンジが出来そうな料理です。お母さんはお弁当のおかずにもいいかも。次回はお米に塩や醤油、ゴマ油や焦がしネギなどを入れて味をつけてみたいと思います。鶏を煮たスープはしょうゆと塩で調味してスープに。さらに余るので冷凍庫で保存しておくと便利。
合わせるのはもちろんハイボール。

エスニックだけにライム入れてみました。
- 関連記事
-
- 夏の扉とハイボール (2011/06/23)
- イタリアンハーブとハイボール (2011/06/15)
- 自家製カオマンガイとハイボール (2011/06/07)
- ニラタマとハイボール (2011/05/29)
- ハイボールに一点の曇り無し! (2011/05/22)
スポンサーサイト
コメント