fc2ブログ
2011/05/14

小アジの南蛮漬けとハイボール

三崎在住デューク氏は初対面の友人を叱りつける偏屈ぶりと社交ダンスをこなすダンディーさが売りの60代独身。料理もこなすマルチぶりで昨今は50代から70代までガールフレンド多数のモテぶりだ。

この日は小アジを買って何を作るのかと思いきや、小アジの南蛮漬けを作ってくれました。

小アジの南蛮漬け

一匹一匹内臓を出すのと、2度揚げがポイントだそうですが、抜群の旨さ。
まるごとアジをかぶりつくのでカルシウムたっぷり。

サクッと揚がってます

三崎はマグロばっかりじゃないよ、と背中で語るデューク氏。
しかしこの人、インテリ気取ってるけどでかいワラサも捌けてしまう技量も持っていて、やはり三崎の男なのだなあと思ってしまう。

マグが冷え冷えハイボール

俺も魚をさばけるようにならなければ、と思いながらハイボール。
小アジくらいからはじめよう・・・。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

小アジの南蛮漬け!
子供の頃に家族で釣りに行って、大量の小アジを母が捌いて南蛮漬けにしてくれたのを思い出しました。
(今は「めんどくさい」って言われてしまいます。。)

一緒に漬けられた玉ねぎもまた美味しいんですよね。
子供の頃はご飯のおかずでしたが、今はさっぱりしたハイボールが美味しくいただけそうです。

Re: タイトルなし

>うしにらさん
こどもの頃から食べてたらカルシウム満載で身体に良さそう!

うちは小アジはいつも刺身でした。表裏1枚ずつしか取れなくて、
大人になって手伝ったけど、ピンセットで骨を取るのが結構面倒で、舌を巻いた記憶あります。
骨は唐揚げがうまいんですよね。骨せんべい。
刺身は酢で〆てショウガ醤油。今思うと結構ぜいたくです。今は自分で作らないと食べれない泣。