fc2ブログ
2011/03/21

山口西京スタジアムでハイボール

極私的春の旅の風物詩と言えば、オープン戦訪ねて三千里ツアー。
今年は山口西京スタジアムと北九州市民球場へ行ってきました。

去年は1泊2日で宜野湾に行ったもののチリの地震の影響で中止に。
宜野湾球場の外野の向こうは海。今回の津波のことを思うと去年の判断は正しかったかと思います市長(いまさらすいません)。

ロードサイドオブジャパン

信号変わらないロードサイドは今や日本の原風景。
ゴーストタウンかと見間違えた新山口駅からバスで50分。

あるんかいな

ぐいぐいと坂を登っていくと

ありました

人がちらほらおりまして、ケチャップさんのスタジアムDJ聞こえます。

寒い日でした

外野の向こうは山並みのこの感じ。公式戦だと席が取れないバックネット裏もこの通り。

ハイボール一気飲み

酒屋で買ったビニール袋にハイボールでしたが「缶はちょっと・・・」と言われて無防備な自分にあきれるも時すでに遅し。
入口で2缶が2つの紙コップに変身。もう飲むしかないと一気飲み。内から外から極寒。

この時のために買ってあった秘密兵器を開けるしかない!

山口と言えば

ふくのひれ酒お燗機能付き!

底のボタン押してひっくりかえして5分待つといい塩梅に温まる。寒い時にこれ必須。
味はうーんふぐ!というかエイひれ?(ひれ酒飲んだことない)

でも適度なしょっぱさがうまい。

太陽差してきた

そしてあったかい内野に移動。
ゲームはというと・・・エラー連発。ルーキー炎上。

空が青い

でも見知らぬ球場で野球を観る楽しみ。まあ、これもまたいい旅です。

いい空です

いつに間にか空を見上げてうたたねでした。
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

新山口まで行ったならば、川棚温泉のおたふく(瓦そば)、もしくは下関の唐戸市場(回転すし)、少なくとも広島駅の麗ちゃん(お好み焼き)に行くべし。

Re: No title

>フル

そういうのは行く前に言ってくれ。でも飛行機+電車またはバスの俺には動きづらいところでした↓
次回は下関メインで行ってみたいです。