fc2ブログ
2011/03/18

ただハイボールのためでなく

天災は忘れた頃にやってくる、とはよく言ったもので、阪神大震災の頃から16年ほど。

確かに軽い地震が続いていたり、イルカが浜にうちあげられていたりと心の中には漠然と不安があったのは確かだが、こういうのは後付けの理由でしかなくて、そうならなかったら簡単に忘れていた出来事。しかし今回は本当に起きてしまって、しかもこれほどの被害になってしまうとは神様だって思わなかったに違いない。

ちょっと前になんだかおかしな胸騒ぎがして、何かありそうだ、と思っていたらニュージーランドで地震があった。
原因はこのことかと思っていたが胸騒ぎの方向は本当は東だったというわけだ。

このたびの震災で亡くなられた方には、謹んでご冥福をお祈りします。
また、被災された方、ご家族には心よりお見舞い申し上げます。

ファン感ではない

横浜から帰れなくて1人パシフィコ横浜で夜を明かした俺が翌朝家に帰ると、食器棚がシンクに激突して上部が粉々になっていた。
本棚がずれて本が散乱していたが、倒れなかっただけ幸いだったと言っていい。
下部に雑誌を満載していた本棚はびくともしていなかったが、逆に上部に雑誌が積んであった本棚は揺れに弱かったようだ。
飛んできたら命は無いな、と思っていたマガレコはびくともしていなかったが、もっと震度が高い地震の場合危ないかもしれない。

グッバイマイ食器棚

ウイスキーコレクションは別のところにあったので幸い全て無事だったが、この3年間、ほぼ毎日お世話になっていたハイボールグラスが1つ、この悲劇で天に召された。

倒れた食器棚からこぼれ、シンクの中で粉々になっていた。
独特のドット形状のグラスだったのですぐわかった。
さよならをして、新聞紙に包んだ。

仲良しのペアグラス。

これからはこのグラスに1人で活躍してもらうしかない。

ペアのグラスに感謝しながらハイボール。

節電ハイボール

角もデュワーズも切らしている。
大切に取っておいても割れたら意味がない。
奮発して山崎だ。でも、なんだか苦い味がした。

被災地の方に何かをしたい、と思う気持ちになるけど、酔っぱらいが行っても邪魔になるだけだ。

なので、募金しようと思う。

でも正直金もそんなに出せないので、後は元気を出す。

東北の地酒を飲んで、いつか落ち着いたら東北に行って、お金を使う。

それがたぶん、被災した人たちのためになると俺は思います。
関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

無事で何より。
こっちも遠くから、少ないけどマイルで募金してみました。

Re: No title

>フル

そっちだと情報少なくて気になったかもね。
まだ1日1回はでかい揺れあるけど、だんだん少なくなってきた感じです。がんばろう日本!