自家製オリーブ&ピクルスとハイボール
喉元過ぎれば熱さ忘れるとはよく言ったもので、インド並みに暑かったあの頃はもう忘却のかなた、巷はマフラー巻いた女子も出てくる11月。
そんなまだ暑かったころ(とはいっても10月頭)に収穫したのは庭のオリーブ。

いつかの台風で倒れそうだったオリーブ君。大きくなりました。

この方は散歩に行きたそうですがちょっとお待ちいただいて収穫です。

実がたくさんなってます。
オリーブは色具合で漬け方が違うらしく、今回はうっすらと色づいたオリーブを収穫しました。

近所のおばさま方が収穫しに来るそうなので、デューク氏の顔もあるってことでこれくらいの収穫にしときました。
隣はこれまた庭のバジル。

で、これが完成形。
2週間くらい水に漬けといて、毎日水を替えて渋抜き。本当は苛性ソーダを使うそうですが、ちょっと怖いので水抜きの方法でやってみました。
塩、唐がらし、タイム、ニンニクをつぶして水を加えて調味液を作って、あとは漬けるだけ。
1週間くらいで食べれて、1年くらい保存出来るそうな。

セロリやら人参やらレモンやらを入れてピクルス風にしてみました。
ちょっとしょっぱいけど、自家製と思うとなんだか感動。オリーブは種がでかくて身があまり無いけど、まあ最初だから及第点。オリーブの木がもっと年季入ってきたら、もっと大きくなるのかな?

ハイボールのつまみにもいい感じでした。
そんなまだ暑かったころ(とはいっても10月頭)に収穫したのは庭のオリーブ。

いつかの台風で倒れそうだったオリーブ君。大きくなりました。

この方は散歩に行きたそうですがちょっとお待ちいただいて収穫です。

実がたくさんなってます。
オリーブは色具合で漬け方が違うらしく、今回はうっすらと色づいたオリーブを収穫しました。

近所のおばさま方が収穫しに来るそうなので、デューク氏の顔もあるってことでこれくらいの収穫にしときました。
隣はこれまた庭のバジル。

で、これが完成形。
2週間くらい水に漬けといて、毎日水を替えて渋抜き。本当は苛性ソーダを使うそうですが、ちょっと怖いので水抜きの方法でやってみました。
塩、唐がらし、タイム、ニンニクをつぶして水を加えて調味液を作って、あとは漬けるだけ。
1週間くらいで食べれて、1年くらい保存出来るそうな。

セロリやら人参やらレモンやらを入れてピクルス風にしてみました。
ちょっとしょっぱいけど、自家製と思うとなんだか感動。オリーブは種がでかくて身があまり無いけど、まあ最初だから及第点。オリーブの木がもっと年季入ってきたら、もっと大きくなるのかな?

ハイボールのつまみにもいい感じでした。
- 関連記事
-
- 彼女と海とハイボール (2011/01/06)
- 三崎で手巻きとハイボール (2011/01/05)
- 自家製オリーブ&ピクルスとハイボール (2010/11/08)
- 思い出のまぐろ赤身とハイボール (2010/11/03)
- 三崎港町まつりとトリスハイボール (2010/11/01)
スポンサーサイト
コメント