夏の朝の三崎散歩
犬の散歩は季節によって出発時間が変わる。冬は日が昇った頃に犬も起き出すので7時でもいい頃もあるし、夏は日が昇るのが早いので4時半発なんてこともある。夏の場合は日が昇る前の涼しい時間が散歩に最適なこともあり、この日も5時半に散歩へ出かけた。日曜なのでついでに朝市で食材購入も目的の一つ。

朝の漁村風景はこんな感じ。

三崎の魚市場に向かう。この辺は釣りのスポットとしてもその筋では有名らしく、堤防の突端で釣りをしている人も見かける。三崎の地形は入り組んでいて屈曲する湾がいくつもあって、諸磯や油壺の方に向かうと風景がコロコロ変わって面白いし、道がここにつながってるのか、と思うことが何度もある。

二町谷の漁港にも昇りが立っていた。今日は海南神社のお祭り。

懐かしい市営プール。小学生の頃は帰りに近くの駄菓子屋でおでんを買って、食べながら帰った。冷えた身体にあったかいおでんのつゆが沁みた。当時はプールの向こうは歌舞島の磯で、カモメが舞うのを見ながら磯遊びも出来たが今は残念ながら埋め立てられてしまった。

毎週日曜朝は三崎の朝市。3連休の中日ということもあって大混雑。

魚もいいけど野菜を買うのが目的。

魚は結構丸のままなので、さばければいいのだろうけど。時間が遅かったせいもあり、棚が空いていた。

もちろんマグロもあります。
この日は朝食用のアジの干物5枚500円。ソルダムとプラム2パック500円。みょうがたっぷり100円。なす山盛り150円とガツガツ購入。カマスの干物が良かったのだけど無かった。
たっぷり歩いたのでこの方も大満足。

みょうがは家に帰って冷や奴。

薬味大好きな俺には夏に欠かせない食材である。

もちろん一緒に飲むのはハイボール。これも夏に欠かせないのである。

朝の漁村風景はこんな感じ。

三崎の魚市場に向かう。この辺は釣りのスポットとしてもその筋では有名らしく、堤防の突端で釣りをしている人も見かける。三崎の地形は入り組んでいて屈曲する湾がいくつもあって、諸磯や油壺の方に向かうと風景がコロコロ変わって面白いし、道がここにつながってるのか、と思うことが何度もある。

二町谷の漁港にも昇りが立っていた。今日は海南神社のお祭り。

懐かしい市営プール。小学生の頃は帰りに近くの駄菓子屋でおでんを買って、食べながら帰った。冷えた身体にあったかいおでんのつゆが沁みた。当時はプールの向こうは歌舞島の磯で、カモメが舞うのを見ながら磯遊びも出来たが今は残念ながら埋め立てられてしまった。

毎週日曜朝は三崎の朝市。3連休の中日ということもあって大混雑。

魚もいいけど野菜を買うのが目的。

魚は結構丸のままなので、さばければいいのだろうけど。時間が遅かったせいもあり、棚が空いていた。

もちろんマグロもあります。
この日は朝食用のアジの干物5枚500円。ソルダムとプラム2パック500円。みょうがたっぷり100円。なす山盛り150円とガツガツ購入。カマスの干物が良かったのだけど無かった。
たっぷり歩いたのでこの方も大満足。

みょうがは家に帰って冷や奴。

薬味大好きな俺には夏に欠かせない食材である。

もちろん一緒に飲むのはハイボール。これも夏に欠かせないのである。
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント
No title
ここの朝市、一度行かなきゃと思いながらも、早起きが超苦手な私には未だ高嶺の花。相変わらずの夜更かし体質です^^;。
魚もいいけど、野菜もイイよね。離れると、つくづくよいとこ、三浦半島^^。
蝉の声聞きながら縁側でスイカ食べたくなりました!
2010-07-29 18:05 nori URL 編集
No title
薬味好きには上のかわいい画像もかすむほどの魅力的な1枚です
食べたことないので「ソルダム」の行方が気になります
コンポートとか??
お酒には合いませんね、、
2010-07-29 21:11 14 URL 編集
Re: No title
みんな三浦半島に帰ってきますよ。noriさんの終の棲家もぜひ三浦半島で!
俺もそのうち三崎に帰ります~。
2010-07-30 00:19 hiball555 URL 編集
Re: No title
薬味好きに悪いひとはいない!
ソルダムは親父が好きなんで置いてきました。コンポートなんてかっこいいことせずにそのまま食べてるはず。赤い果肉がジューシーですっぱいの苦手な俺も熟れたやつは好きで子供の頃よく食べました。三崎で栽培してる農家があるんでしょうかね。都内ではあんまり見たことないです。
2010-07-30 00:22 hiball555 URL 編集