fc2ブログ
2010/01/25

復活の日・うそ替えとハイボール

体調良くなったので今日はハイボールを飲む日と決めたある休日、俺は亀戸天神へ向かった。

1月末に行われる神事・うそ替えである。亀の呪いは亀戸でなんとかしてもらおうという魂胆である。

亀戸天神


うそとはうそ鳥という雀の仲間の鳥で、幸運を運ぶ鳥と言われているらしい。この人形を1年1回新しいものに変えると、これまでの悪いことが”うそ”になることから1年の吉兆を招くと喜ばれているそうだ。

巨大うそを見よ

何事も気持ちからなので、今年はお札も買ってないしうそ人形もかわいいしということで購入。900円。
ちなみに色んなサイズがあって、10000円とかする巨大なものは売り切れていた。
ストラップも売ってました。

このうそ替え、大宰府が発祥らしく天神様=菅原道真つながりで湯島天神や亀戸天神でも行われているようだ。
本場の大宰府ではさぞかし熱狂的にうそが交換されているのだろうが、この日の亀戸はいたって平穏。
うららかな日差しの中梅も咲いてました。

梅咲くや美しからずや

お参りもしたということで、ひさびさに・・・

ハイボール!

ご無沙汰!ハイボール!

復活の日のメニューはギョーザ。

ギョーザ最高

手作りギョーザは簡単でうまい!多めに作って残りは冷凍です。

具多すぎた

具は大きめ。キャベツはオーブンでちょっと焼いてから切るのです。
飲酒出来る幸せ。もろもろの悪いことをうそに変えて今年もハイボール道邁進します。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

復活おめでとうございます!手作りギョウザ、美味しそうですねぇ。
今年に入ってから急に神社仏閣めぐりにはまっていて
来月大宰府に行くので、タイムリーで興味深い記事でした。
亀戸天神にも行ってみます♪

Re: No title

>KOZKOZさん

なんとタイムリーな!
大宰府レポ楽しみにしてます。

博多はみんなの約束の地になっとりますから、
いたりやかぶれの人とかにも色々聞いてつかーさい!
ついでに博多言葉もマスターしてみっと、フランス語より使えるかもしれんとよ!