fc2ブログ
2010/01/12

京急の思い出とハイボール

実家が遠かったので電車に乗る時間が普通に人生に組み込まれている俺は、やはり京急には人一倍の思い入れがあるようで、あの赤い電車を見るだけでなぜか心が和んでしまう。

品川から三崎口間は快速特急で約1時間だが、この区間は2100系を選んで乗る。
2100系は2人乗りの座席が縦に連続する車両で、セパレート感が1時間のショートトリップに誘ってくれるからだ。

でも一番お勧めなのは、平日の横浜から金沢文庫間の普通(各駅停車)。
赤い電車がゆっくり走る午後、車内は居眠りをするおばさん。窓からは午後の日差しが差し込む。
俺は平和という言葉を聞くたびにこの光景を思い出す。

高校時代から1日往復約2時間を京急の中で過ごした俺。
最近はハイボールがあるのでより楽しんで乗れるというわけだ。

缶ハイボール

ちなみにお気に入りの和む路線は他にもあって、
静か過ぎる山手駅のホームの様子はまるでエアポケットの根岸線の石川町山手間や誰も乗っていないゆりかもめの青海豊洲間の眺め(開発途中の原っぱの様子)もお勧め。
アウトレットが出来てしまったのでゆりかもめは混んで来たかもしれない。
おすすめの和み路線、あったら教えてください。

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント

No title

銚電外川⇔犬吠岬間(800系乗車時)
長電湯田中⇔小布施間(マッコウクジラ乗車時)
山岐鉄道丹生川⇔伊勢治田間
まだまだ止まらないー\(◎o◎)/!

Re: No title

>Gingerさん

まだまだお願いします!マッコウクジラ?奥深いですね・・・。

No title

京急では横須賀中央のトンネル出たあたりから、猿島や走水の方まで海を一望できる風景が好きでした。
でも最近はマンションやら何やらボコボコ建ってしまい、すっかり景色が変わってしまったよねぇ・・・

Re: No title

>たっちん

津久井浜三浦海岸間で左手に海が見える風景にはいつもおおって思うよ。
あまり来る機会無いかと思うけど、今度来る際には見てみてよ。

堀ノ内駅のホームの見晴らしがいい感じも結構好きです。
見晴らし感では御茶ノ水駅のホームとちょっと似てる気がする。人少ないけど。