【ハイボール箱根紀行③】レトロ旅館の夜はふけて
ようやく強羅駅に到着、大雨の中宿に到着。
駅から徒歩3分、強羅環翠楼だ。
この環翆楼、実は同じ名前の宿がもう一つ。どちらも歴史が古いようなので紛らわしいことこの上ない。もう一軒は塔ノ沢にあるようで、どちもレトロを売り物にしており、価格帯も同じくらい。強羅の方をチョイスしたのはやはりロマンスカーのポスターの写真。部屋の窓から見える紅葉の額縁構図はひどくきれいだったのだ。
で、行ってみた感想としては、結構ゆっくりできたので及第点。
確かに宿自体は古いが清潔感はあるし、風呂のたたずまいと、泉質は結構好み。雨に降りこめられたところはまあしょうがない。あえて言う改善点としては、畳を替えたらもっといいのになあ、という実も蓋もないコメントだったりして。
窓からの眺めを見ながら本を読む、のが望みだったのでその点はかなりかなえられました。

この椅子が座り心地最高。2時間くらいうたたね。

夕飯の先出し。このあと刺身や焼き物などなど、量多すぎ。

で、〆は駅前で買ってきた炭酸で割ってのハイボール。
面倒だったので氷なしだったが角を部屋の冷蔵庫で冷やした甲斐あり、なかなかうまし。
つづく。
駅から徒歩3分、強羅環翠楼だ。
この環翆楼、実は同じ名前の宿がもう一つ。どちらも歴史が古いようなので紛らわしいことこの上ない。もう一軒は塔ノ沢にあるようで、どちもレトロを売り物にしており、価格帯も同じくらい。強羅の方をチョイスしたのはやはりロマンスカーのポスターの写真。部屋の窓から見える紅葉の額縁構図はひどくきれいだったのだ。
で、行ってみた感想としては、結構ゆっくりできたので及第点。
確かに宿自体は古いが清潔感はあるし、風呂のたたずまいと、泉質は結構好み。雨に降りこめられたところはまあしょうがない。あえて言う改善点としては、畳を替えたらもっといいのになあ、という実も蓋もないコメントだったりして。
窓からの眺めを見ながら本を読む、のが望みだったのでその点はかなりかなえられました。

この椅子が座り心地最高。2時間くらいうたたね。

夕飯の先出し。このあと刺身や焼き物などなど、量多すぎ。

で、〆は駅前で買ってきた炭酸で割ってのハイボール。
面倒だったので氷なしだったが角を部屋の冷蔵庫で冷やした甲斐あり、なかなかうまし。
つづく。
- 関連記事
-
- ハイアット・リージェンシー箱根でハイボール① (2009/07/14)
- 【ハイボール箱根紀行④】シャガールとハイボール (2008/06/28)
- 【ハイボール箱根紀行③】レトロ旅館の夜はふけて (2008/06/25)
- 【ハイボール箱根紀行②】あじさい電車に気をつけて (2008/06/25)
- 【ハイボール箱根紀行①】ロマンスカーに誘われて (2008/06/23)
スポンサーサイト
コメント