浜松町『鳥まつ』で焼きとりとハイボール

それなりに長く生きていると誰にでも懐かしい店があるはずで、俺にとってのその店は浜松町の『鳥まつ』だ。
新入社員の頃、同期とランチを食べているときにラジオから流れる地下鉄サリン事件のニュースに驚いたり、冬の宴会で隙間風に凍えたり、取引先に行く途中に上司を案内したりと、色んな想い出があるのだ。
浜松町の駅を降りて大門方面に向かい秋田屋の角を曲がると大きな古ぼけた提灯が見えるはずが、ビルごと再開発で無くなっていたのに気が付いたのがこの前のこと。
まさか、と思ったけれど嬉しい移転新装オープン!
新入社員の頃の先輩後輩たちと久々に行ってきました。
移転先は浜松町の大門側改札を出て対面の横断歩道を渡ったTBSラジオの裏手側。
大きな提灯はガラスケースに入って健在です。
引き戸を開けると玄関口、もう一つドアを開けると広い店内にびっくり。
清潔明るい綺麗で前の古びたムード一新。
大将も店員さんも健在で嬉しい限り。
大将相変わらず声がデカくて元気です。顔見るなりあら、久々ですね!と嬉しい一言。
ハイボールで乾杯です。
お通しは昔から変わらないこのそぼろ煮。
鳥のそぼろの旨みが美味しい。
鳥の店なのになぜか刺身も充実してるのも特長です。
2点盛りはまぐろと鯛。
2年目でやめちゃったよっくんと永遠のロリータ先輩のツーショット。
立派な大人になりました。
焼き鳥は相変わらず大振り。安いよね~と言いながら頬張るロリータ先輩。
砂肝と手羽先を食べつつ話題は相方の話へ。
一緒に暮らしてると小さい生活習慣の違いがストレスになっていくのだなあと思いつつ、ハイボールがすすみます。
レバーも安定感ある味で美味しい。中はほんのり半生でした。
ハイボールはちょい薄めですがキリッと冷えてていい感じ。
遅れてきたジョリー君の大声響き渡る店内はいつしか満席。
刈上げ姿が堂に入ったジョリー君とよっくんに挟まれると軟派な長髪の俺はなんとも場違いですが、違いがあるのが会社人脈の面白さです。
店内広くてきれいで料理はボリューミーで美味しくて、店員さんはフレンドリー、しかもいつもすごく混んでいるわけではないので入りやすくて、何といってもリーズナブル。色々調べて飲みに行くのもいいけど、近くにあって美味しいからちょっと行くか、という感じのなかなか無い店。
昔の良さを引き継ぎつつより快適になった鳥まつ。
またフラッと行ってしまうに違いない、と思いつつ2軒目に繰り出した我々なのでした。
鳥まつ 浜松町本店 (居酒屋 / 大門駅、浜松町駅、御成門駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
- 関連記事
-
- 浜松町『鳥まつ』で焼きとりとハイボール (2016/08/07)
- 大門『ホルモン座市』で肉専用サワー「ジントニ!」&焼肉忘年会 (2015/12/26)
- 浜松町『味芳斎支店』で激辛麻婆豆腐とハイボール (2015/04/05)
- 浜松町「秋田屋」でキングオブ立ち飲みハイボール (2014/04/13)
- ホット横丁東京で腰かけハイボール (2012/03/22)
コメント