五反田『吉野家』で吉呑みハイボール

ある時期、週に1度は食べていた『吉野家』の牛丼。
チョイ呑み業態の「吉呑み」が出来たということはもちろん知っていたものの、週1回食べてるのに何で夜も食べねばならんのか、と思って未訪だった俺。そろそろ行ってみようかなと思っていた。
最近全店舗に拡大というニュースを見たばかりだったが、カウンターの隣で孤食してる男の隣で楽しげに飲むほど俺は冷血ではない。
先行してたので居酒屋スペースがある『吉野家』の吉呑みへ、西五反田一丁目店狙って訪問です。
五反田駅を降りて大崎広小路方面に徒歩5分ほど。
五反田界隈に吉野家は2店舗あるが、こちらは駅前店ではない。
こちらの特徴は店舗の2階に呑み専用の居酒屋スペースがあることです。
普通に孤食してるアニキたちの隙間を通り過ぎて2階へ向かう。
最初は話題だったが世間は飽きやすいのか定着したのか、金曜の夜7時なのに結構空いてます。
ラッキーと思いつつテーブル席へ。
メニューはこんな感じです。普通の居酒屋テイスト。吉野家なのにししゃもがあります!
まずはハイボールで乾杯!350円。
ちょっと薄目な感じだけどソーダ感はいい!
ハムポテトはなんとも普通な佇まい。250円。
しっとり甘いポテサラはコンビニテイスト。
煮込みはポーション少なめですがしっかり味でハイボールがすすみます。350円。
牛皿はいわゆる牛丼のアタマ。
こうやって食べるの初めて、と思いつつつまむと、うん、これはうまい!
普段食べてる牛丼とはずいぶん違う風に思えますが、明らかに牛丼の具。
不思議だなあと思いつつ、牛丼がずいぶんお得に思えます。だって330円!
そう思うと昼の牛丼って破格にお得なのだなあとかえって昼が恋しくなる不思議。
考えると大衆酒場だって結構高い。だけど大衆酒場を模したチェーン店で同じような金額と思うと、もっと高く感じるジレンマ。
結局家飲みがいちばんリーズナブルで健康的なのだ・・・。と身も蓋もない思考に陥ってしまいました。
チョイ呑みのコンセプト通り2杯で会計。
予約なんかしないでサクッと行って呑んで出る。これなかなかスマートです。
ともあれ、飲める店のチョイスが広がったのはありがたい限り。
通りがかりにちょっと吉呑みしてく?なんてフレーズが流行ったらみんな嬉しいのにな、と思った夜なのでした。
吉野家 西五反田1丁目店 (牛丼 / 大崎広小路駅、五反田駅、不動前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
- 関連記事
コメント
No title
前を通るたびに誘惑されて立ち止まってしまいますがソロははいりにくいですね
2016-06-10 00:40 14 URL 編集
Re: No title
2016-06-12 08:20 hiball555 URL 編集
No title
ですよねー、そして「ちょい呑み」では収まらないので結果高くついてしまい、
『結局家飲みがいちばんリーズナブルで健康的なのだ・・』と結論がでてしまいます。
ほんとにおっしゃる通りだなぁと、、
2016-06-12 21:38 14 URL 編集
Re: No title
2016-06-12 22:24 hiball555 URL 編集
No title
ほんとうにソレなんです
見透かされてるみたいで思わずクスリと笑顔になっていますw
2016-06-17 01:07 14 URL 編集
Re: No title
2016-06-23 20:03 hiball555 URL 編集