fc2ブログ
2016/03/20

中目黒『辰春』で旬の味覚とハイボール

旬の食材を食べるのは財布にも身体にもいい。何より美味しい。

スーパーにホタルイカが並ぶようになった春、行ってみたかった中目黒の中華店『辰春』にもホタルイカのメニューがあった。
ハイボールと一緒にいただいてきました。

IMG_3787.jpg


中目黒の改札を出て国道を右に歩く。
中目黒というと目黒川沿いを左に行くと洒落たショップやレストランが点在しているが、そちらとは逆方向。
しばらく店も何もないような通りを歩いていくと通りの向こう側に明るい光が見えた。

最近の俺のトレンドは、中華だけど油臭のする街の中華屋ではなく、財布に優しくないヌーベルシノワでもない、普段使い出来る飲める中華。そんな好みに合いそうだなと思い、あらかじめメモしてあったのがこちらの店。

ドアを開けると店内3人客のみで空いていた。
これだけ歩いて満席だったら困っていたところで、なら予約しろよなのだが最近はウォークインで店に行くのが好みのスタイルなのだ。

オープンキッチンのカウンターとテーブルが4つのこじんまりした店だ。

メニューを見るとあまり見かけない料理が並んでいて、どれも美味しそうだ。
特に旬のメニューがいい感じ。

まずハイボールで乾杯。
ソーダもシュワシュワで美味しい。

「豚バラ薄切りサラダ 甘辛ニンニクソース掛け」と「鶏肉、ピータンと山芋ときゅうりの中華ソース合え」で迷って後者をチョイス。

きゅうりと山芋のシャキシャキ感と茹で鶏のしっとり感、辛めな中華タレが抜群に美味しい。

次は「ホタルイカと野菜の青山椒ソース 和え」。

IMG_3786.jpg

ホタルイカというと酢味噌で食べるかパスタにするかの2択しかないと思っていたが、これは新しくて美味しくて驚き。
青山椒ソースのフレッシュな痺れ感は初めて食べる味。
これはハイボールがすすみます。

店員さんに聞くと、旬のメニューは当たり前だが季節ごとに変わるようで、夏はアオリイカなどあるようです。
うーん、早くもリピートしたい、と思う俺。

次は辰ハイボールなるものを。

IMG_3788.jpg

紹興酒のソーダ割りだがこれがうまい!
コーラのような見た目です。普通に紹興酒ソーダで割ったらこの味になるのかな・・・と思いつつ酒がすすみます。

IMG_3789.jpg

麻婆豆腐はこれまた本場の山椒使ってるなあと思わせる味。
肉っぽさもしっかり残って、豆腐はつるっと滑らか。
辛いのだけど、おいしさの方が勝る味。
思わずご飯をいただいてしまいました!

次回は「国産牛ロースと野菜の唐辛子煮」や「黒酢の酢豚」、「坦々麺」など食べてみたい。
リピート決定です。

にこやかな店員さんに聞くと、週末はいつも混むようなので予約した方がいいようです。
後ろ髪ひかれながら店を後にした俺。

今度は色々食べれるようにグループで予約して来よう、と決意したのでした。
目黒川の桜+中華で宴会企画なんてしたら、すばらしい夜になりそうです。

辰春中華料理 / 中目黒駅代官山駅恵比寿駅

夜総合点★★★★ 4.5


関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント