fc2ブログ
2015/12/26

大門『ホルモン座市』で肉専用サワー「ジントニ!」&焼肉忘年会

IMG_3483.jpg

例年忘年会で飲み過ぎ、正月で食べ過ぎて年始に倒れるパターンが続く俺。今年は抑え目にしているが、それでもこの日は結構飲みました。
なんとジンと肉で「ジンと肉」。ジンと肉、ジンとニク・・・、ジントニック!
大門『ホルモン座市』でサントリーのブロガー忘年会開催です!

浜松町や大門は昔の庭なので知ってるつもりだった俺だがこの店は初訪問。
大門から新橋方面に歩いて左に入ったところにポツンと明るい光を灯す店が『ホルモン座市』だ。

R0022919.jpg

引き戸を開けると奥まで結構広い店で、明るくて洒落たムード。しかも賑やかな感じで早くも気分が上がってきた。
なにしろ焼肉である。この日のランチでつい吉野家に入ってしまった俺だが機転を利かせて牛鮭定食にしていたのはまた別の話。

R0022920.jpg

キムチ盛り合わせとナムル盛り合わせ。やはり肉ばかりではいけない。

R0022922.jpg

乾杯はマスターズドリームで。相変わらず美味しい。この時はほんと美味しくてびっくりしたのを思い出す。

R0022923.jpg

忘年会でプレゼンペーパーとはもしかして・・・と思ったらやはり企画がありました。


R0022926.jpg

肉専用ジントニック、名付けて「ジントニ!」
しかもジンはビーフィーター=BEEFEATER、BEEF、EATERです。
ダジャレは世界共通語だったのか!と思いながら謎のジントニックをいただきます。

なんと、胡椒がかかってるこの凝りよう。
うん、なんか大人の味。レモンサワーのような感覚で、これから食べる肉の気分をあおります。
聞いたらアルコール度数47度のビーフィーターを1:5の割合でトニックで割って、レモン半分を絞り入れ、胡椒をかけるというこだわりレシピ。この胡椒がピリッとスパイシーで味を〆てます。今度ハイボールでもやってみよう。

ビフィーターはロンドン塔の衛兵で、貴族の余った肉にありついていたからビーフイーターと呼ばれていたそうで、そこからレシピを忠実に守るジン、という意味合いでビフィーターにしたそうです。由緒があるんですね。勉強になりました。

R0022928.jpg

分厚いタン塩は見るからに美味しそう。

R0022933.jpg

適度に焼いて、いただきます!

R0022936.jpg

ジューシーで柔らかいタン塩の旨みに言葉なし。

R0022943_20151223175430d06.jpg

で、この「ジントニ!」を飲むと、あら不思議。なんともベストマッチなこの相性。さすが”ビーフイーター”です。

R0022940.jpg

ズドーンと陰影が付くと迫力倍増な肉塊来ました!
記者会見状態で肉に群がるブロガーたちで店内ヒートアップ。

R0022949.jpg

ミスジとハラミは塩で。なんとも綺麗な肉に見とれてしまうほど。

R0022955.jpg

ハラミうまい。なんかこう旨い肉というのは形容する言葉がないですね。

R0022960.jpg

リブ芯とリブ巻きは醤油ダレで。

R0022966.jpg

いやーこれもうまい。俺こっちの方が好きだな。

R0022968.jpg

合間合間にジントニ!がすすみます。

R0022973.jpg

そしてサーロインすき焼き風!

R0022974.jpg

ジントニにはグレープフルーツを入れたほろ苦ジントニもあって、こっちの方が俺は好きでした。
グレフルの柑橘の苦味が食中酒らしさをアップさせてます。

R0022981.jpg

すき焼き風なので、玉子でいただきます。

R0022983.jpg

思い出すだけで喉が鳴る・・・。
ご飯欲しいくらいでした。

R0022986.jpg

そしてこれでもかの波状攻撃。
ごちゃまぜ焼きです。

R0023001.jpg

ミノやテッチャンなどホルモン各種を味噌とごちゃまぜにして九条ネギを乗せたビジュアルもいい感じ。

R0023007.jpg

カルビも入ってました。
最後まで肉尽くしの忘年会、大満足でした。

しかしジントニックに胡椒とはマルコポーロもびっくり。
ジントニ!の肉との相性の良さもびっくりで、年の瀬にまたも美味しい想い出が出来ました。

ホルモン在市 芝大門焼肉 / 大門駅御成門駅浜松町駅

夜総合点★★★★ 4.0



■肉専用サワー「ジントニ」特設サイト
■ビーフィーター47度

関連記事
スポンサーサイト



コメント

非公開コメント