浅草「酒の大枡」でラムのハイボール
浅草寺参りの前後に大桝参りなんて粋ですよ!
カクウチというには申し訳ないほどしっかりしたお店。
雷門の右横の小道をちょっと行ってひょいっと右手に入るとあります。
昼12時から夜まで飲めて便利です。
結構混んでる時間帯、タバコ吸うおじさんの隣を避けて奥、外人の隣に滑り込む俺。
白人はスモーカー出世できない文化なのでたいてい吸わないのが多いのです。
予想通りクリーンな空間でした。
昔よく飲んだハバナクラブのホワイトを懐かしみながら、まずはラオスのラオディ・ラムのホワイトでハイボール570円。

カクウチというには申し訳ないほどしっかりしたお店。
雷門の右横の小道をちょっと行ってひょいっと右手に入るとあります。
昼12時から夜まで飲めて便利です。
結構混んでる時間帯、タバコ吸うおじさんの隣を避けて奥、外人の隣に滑り込む俺。
白人はスモーカー出世できない文化なのでたいてい吸わないのが多いのです。
予想通りクリーンな空間でした。
昔よく飲んだハバナクラブのホワイトを懐かしみながら、まずはラオスのラオディ・ラムのホワイトでハイボール570円。

うん、ラム。ラムがソーダで華やかになって美味しい。
このラム家にあるので今度やってみよう。
つまみは燻製玉子”すもっち”190円。
なんやねん、と思いきやスモークからのネーミングですね。
皮向くとこんな感じ。
味はスモーキーでした。
この店、お酒好きな人にはたまらないはずで地酒は100種類、しかもつながってる酒屋から持ち込み可能(持ち込み量+500円)。
お酒は90ミリからなので、いろんな種類を楽しめます。
塩辛290円をつまみながらお酒に展開。
八海山の青越後400円の後は、奈良の吉野の花巴330円。きりっとした八海山に比べてふんわりした花巴。お酒ってぜんぜん味が違って面白いですな。
角打ちってほど気張らずに気軽にリーズナブルに楽しめてつまみも美味しい。
次回はもっといろんなつまみ食べてみたくなりました。
酒の大桝 雷門店 (日本酒 / 浅草駅(東武・都営・メトロ)、浅草駅(つくばEXP)、田原町駅)
夜総合点★★★★☆ 4.0
- 関連記事
スポンサーサイト
コメント