2016/09/28 八丈島からの『橘丸』でアジフライとハイボール 情け嶋と呼ばれる八丈島をちょうど24時間滞在で楽しんだ俺たちは朝9時40分発の橘丸へ。あいにく台風が接近中で飛行機は飛ぶか厳しそう。何しろ山がある島なので視界不良になることが多いらしい。帰りは昼行便なので寝ることもあるまいと二等をチョイス。友達を見送りに来た子供たちにもらい泣きするヒロシ。自分が送られてるわけじゃないけど島を去る時はいつもグッとくる。竹芝着は19時50分。さてあと10時間。とりあえずハイボールとともに甲板で半荘開始! スポンサーサイト 続きを読む
2016/09/27 新橋『小山亭』でフォアグラハンバーグと男気ジョッキとハイボール 飲み屋街にも厚みというものがあって、新橋のすごさはその重層感。SL裏から烏森神社、旧キムラヤ裏まで居酒屋が途切れることがない。ニュー新橋ビルや新橋駅前ビル、銀座側にはコリドー街。その圧倒的な厚みに安心しながら酒を飲む。何しろ目当ての店が満席だって、他にいくらでも店があるのだ。この日は個性的な店が並ぶ新橋三丁目エリアに出勤。なんと洋食の立ち飲み店『小山亭』へGO! 続きを読む
2016/09/24 野毛『三陽』で男のロマンとハイボール 夏の平日の昼下がり、桜木町。野毛あたりに行けば飲めるだろうか、と思いつつ足を向けた。いつもは何をして暮らしているのかわからない人たちがフラフラしている野毛だが、この日のメインストリートは閑散としていて開いている店もまばら。そういえばいつも開いている「毛沢東もびっくり」な変な店があったなと思い出した。発見したものの、あまりな外観に気後れして通り過ぎた気弱な俺。他に開いている店もないし・・・と思い直して入店!野毛の名物店『三陽』は男のロマンが横溢した店でした。 続きを読む
2016/09/19 本所吾妻橋『御谷湯』で湯上りハイボール 9月も半ばを過ぎて気が付くと秋らしくなってきた。こう涼しくなると温泉が恋しくなるのは人の常。そういえば最近東京の温泉銭湯に行ってないなあと思いつき、休日の夕方にひさびさ『御谷湯』へ行ってきました。(巻頭写真は2015年5月のオープン当初なのでお花がたくさん) 続きを読む
2016/09/17 八丈島『大吉丸』で島寿司とハイボール 山の天気は変わりやすいというが島の天気も変わりやすい。八丈島には大きな山があり、車で走っているとくるくると天気が変わるのだ。空を見ているとすごい速さで雲が動いていて、太平洋の海のただなかというのはさすがだと思う。宿から近いので予約を入れていた『大吉丸』へはみんなタクシーや送迎や代行で来るらしく、というか繁華街というようなものはどうやら八丈島には無いらしいのだが、てくてくと歩いてきた(というか雨に降られて走ってきた)のは俺たちくらいだったようだ。 続きを読む