fc2ブログ
2015/09/21

ハイボール&カラアゲでハイカラな夜

自分の欲するままに食べていると枝豆・豆腐・蕎麦、枝豆・豆腐・うどん、と油抜き生活になってしまう俺。
たまに無性に揚げ物が食べたくなる時がある。

なので、最近流行りのこのプロモーションに乗っかって、鶏のカラアゲ。

井川遥さんが揚げてくれれば最高なのだがいないので楽太郎似のおじさんがいる肉屋さんで揚げてもらうことに。

R0022519.jpg

さぼりメインディッシュだけどオーブントースターであっためなおして盛り付けたらあら結構いい見栄え。

一口齧るとサク!ジュワ!と美味しい!

合わせたのはもちろん角ハイボール。

R0022520.jpg

揚げ物の油をハイボールで流してすっきり。
ビールでは味わえないこの感じ。
なるほどこれは古くて新しい最先端!まさにハイカラです。

カラアゲと言えば女性や子どもが大好きなメニューだが、ハイボールを足しておじさんにも訴求というのはカラアゲ業界にもグッドニュース。
ハイ&カラを堪能した夜なのでした。
スポンサーサイト



2015/09/19

飛行機と角ハイボール贅沢レモンと夏の想い出

来る人もいれば去る人もいる。どこにも行かずに観にくる人もいる。ご飯食べに来る人もいるんだろうなあと思うのが空港。

ましてや周りに店がない鹿児島空港あたりはなおさらかもしれない。

今年の夏休み、なぜか毎日寄っていた鹿児島空港。
屋上には結構立派なミュージアムもあります。

R0022439.jpg

作った人ほんとの飛行機ファンに違いない。

普通人の俺は飛行機眺めて時間を待つ。

R0022438.jpg

たまに飛んでくるくらいなので基本のんびりしています。

R0022433.jpg

台風が近づいている夏の午後。

R0022435.jpg

空がきれいでした。

R0022432.jpg

もちろんお供は角ハイボール。贅沢レモン味は夏の暑さにぴったり。

通り過ぎるばかりの空港だけど、目的にするのも面白い。
ぼんやり過ごす時間もまた夏の想い出なのでした。
2015/09/06

霧島『旅行人山荘』赤松の湯でシトラスハイボール

いつか行ってみたい温泉宿は誰しもひとつやふたつあるだろう。
俺にとってのそのひとつ、鹿児島は霧島の旅行人山荘の予約が取れたので行ってみた。
予約が取れない宿というのは直前に意外に空いていて、HPは更新していないが電話してみると空いていたりする。
この宿もそんな感じで明後日行きたいんですけど、というと空いていた。
普段の心がけがいいとこうなる。ラッキーだ。

アクセスは鹿児島空港から1時間に1本のバスが便利。

山荘風の建物はホテルやレストランが点々と立つ霧島の町(町というには冗長だが)から車で5分の高台にある。

R0022475.jpg

部屋からは山々が広がる眺め。
遠くに桜島がうっすらと見える。

R0022473.jpg

部屋はいたって普通だがこういうのがなかなか良いのだ。

R0022479.jpg

夕飯は大広間で。地元出身なのか、なんとも一生懸命な従業員の女の子が好感度大。

R0022481.jpg

地元産の名物を出してくれるプランはこちらの味付けなのか若干甘め。
大好きな鮎の塩焼き!骨ちょっと固めだけど美味しい。

さて、肝心の温泉は、原田知世さんがCMの撮影で入ったという赤松の湯に!

続きを読む

2015/09/05

下関『タコマル』でタコ焼きとハイボール

下関という町に憧れがあったのは海峡への憧れなのか、行き止まり感を感じたかったのか。
飲んだあと、最後に寄ったのはホテルに近かったこちら。

タコマル総本店です。

メディアで人気なのか、店内はポスターや張り紙が多数。
安倍晋三も来たそうで、なんでこんなところに、と思ったものの、考えたら長州人だから地元なのだ。
なるほど。

注文すると結構時間がかかるそうで、ドリンクを飲んで待とうとすると酒類は無いとのこと。
コンビニで買ってこられてもいいですよ、との言葉に勇んで隣のコンビニへ。
こういうの好きだなー。

R0022509.jpg

買ってきたのはもちろん冷え冷えのハイボール。
ぐびっと飲みながらタコ焼きを待つ。

R0022508.jpg

ネギたっぷりのネギダコです。

R0022510.jpg

あつあつ!

R0022511.jpg

うん、美味しい。

ハイボールをぐびっと飲みながらタコ焼きを食べる。
タレが甘めなのはこっちの味だからなのかな、と思いつつもハイボールとタコ焼きってのはなかなか相性がいい。

飲んだ〆にタコ焼きってありだな・・・と思いながら宿に戻った俺なのでした。

2015/09/01

錦糸町『立ち飲み粋』で座ってハイボール

錦糸町は北口と南口があり、それぞれムードが違うのはご存知の通り。
北口はいつかの再開発でそごうが出来て(今はアルカキットという安いチェーンが入るコンプレックス)、スカイツリーが出来てからはツリー目指して押上に続く道も楽しい。対して南口は相変わらずの盛り場感でここはバンコクの裏路地か、とエスニック好きにはたまらない。

この日は北口の四ツ目通り沿い、ロッテホテル前の通りにある「立ち飲み粋」へイン。

この店、前に行って記事にしたのは2008年だが、ついこの前も行ったばかりでハムカツを外で食べたのだった。

IMG_3268.jpg

この日は店内へイン。
立ち飲みで座るのもなんだかな、と思いつつ、ハイボールで乾杯!

続きを読む