fc2ブログ
2015/03/31

御茶ノ水『こうや麺房』でワンタン麺とハイボール

飲めるラーメン屋や飲めるうどん屋を探し求めている最近の俺。

四谷の「こうや」みたいな店が家の近くにないだろうか、と思ってたらありました。

御茶ノ水の「こうや麺房」に飲んだ後に入店。

IMG_2864.jpg

その名の通り四谷の「こうや」の暖簾分け店のようだ。

カウンターメインの店内は若干オイリーな感じ。
通されたカウンター奥の席の目の前はガス台の目の前で鍋振るたびに囲いの上から油が飛んできます。

まずはハイボールを注文。

IMG_2861.jpg

レモン太めに切ったカクテル風!
スポンサーサイト



続きを読む

2015/03/29

春は花見で亀戸餃子とハイボール

錦糸町に住んでいていいことの一つはこの公園があることだ。

桜の木が多いのでこの時期はご近所の方々が花見で繰り出しているが、それほどの人出でもないのがいいところな猿江公園

午後から雨予報だったこの日、近所の友人たちと軽く花見だ。

IMG_2868.jpg

くもり空に花びらが溶けている。7分咲きくらいか。

IMG_2870.jpg

自転車でやってきたユリコ姉さんの手土産は亀戸餃子!

「懐で温めてきたわよ」
「秀吉ですか」

とトークも弾みつついただくとうん、サクっとジューシーでほんのりまだ暖かくてつまみにぴったり。

合わせたのはもちろんハイボール。

IMG_2866.jpg

くもり空で風吹いていたけど年に一度の花見は素晴らしい日本の定例行事。
案の定飲み過ぎて撃沈なのも定例行事なのでした。
2015/03/28

命短し恋せよハイボール

春なので衣替えをした流れでシャツとスラックスにアイロンをかけ、靴を磨いた。
気に入っていたが履いていなかった革靴を久々に履いてみようと靴紐を替えた。
コーディネートして出勤したが、オフィスで靴底が割れていることに気が付いた。

ゴム底が劣化していたのだ。

いくら気に入ったもので使わないでいてもダメになるものがあることを知った。
なら使い倒した方がいい。

人の身体も同じで、使わなくてもいつかダメになる。
なら使い倒した方がいいだろう。

速く走れるうちに運動した方がいいだろう。
胃腸が壊れる前に美味しいものを食べたほうがいい。
飛んだり跳ねたり踊ったり出来るのも身体が動くうちだ。
命短し恋せよ乙女。
花に嵐のたとえもあるさ。
さよならだけが人生だ。

そんなことを思いながら今夜もハイボール。

ハイボールも泡が消える前に飲んだほうがいい。

R0022109.jpg
2015/03/25

新橋『呑龍』でレモンハイボールと豚バラの塩焼き&長浜ラーメン

春の夜は長い。
新橋での祝いの呑みで4軒目に行ったのは、店が見えてるのに国道を渡れないので結構遠回りしてしまうこの店。

店なのに博多屋台のムードを醸し出す「呑龍」だ。

ドアを開けるとむわっとした豚骨の匂い。
靴の底が張り付く床。何回来てもぜんぜんきれいにならないぶれなさがこの店の魅力。
臭いので男だけでしか来れない男の楽園。
この日も奥ではリーマンの先輩たちが一升瓶を抱えて宴会だ。

ハイボールがないのでレモンハイ(ボール)400円で乾杯!

IMG_2853.jpg

最初のつまみは牛すじ。

IMG_2854.jpg

味の濃さと脂のおいしさはつまみにぴったりだ。

続きを読む

2015/03/23

春の祝いの乾杯は『新橋やきとんまこちゃん からす森口店』でハイボール

春は異動の季節。

この日は「出世したくないんですよ!」と激白してハイボールの周辺を激震させたB君が見事課長に出世したお祝いだ。

新橋駅前ビルのおさけ村で待ち合わせてエンジン始動させた後は定番の「やきとんまこちゃん からす森口店」へ。
こちらまこちゃんの中では比較的新しいので店内がきれい。
スムーズにイン。
隣は煙草吸ってないリーマン2人でほっと胸をなでおろす。
風邪明けなので普段にも増して気管支が弱いのだ。

座ると同時に注文するのがスピードアップの流儀。この日は4軒行く予定なのだ。

IMG_2850.jpg

カシラタレとつくね塩。
カシラタレは安定の歯ごたえ。定期的に来たくなる味だ。

次に頼んだのは最近はまっているこれ。

続きを読む