fc2ブログ
2014/12/31

2014年の仕事納めは大井町「晩杯屋ゼームス坂上店」でジンジャーハイボール

2014年は風のように過ぎて行って、もうすぐ2015年。
今年何があっただろうか、と振り返る師走、仕事納めの日に普段会わない面子と飲むのは入社以来の定番で、最近は大井町が定番である。

いつもは本社フロアで缶ビールや日本酒やワインや白酒などで乾杯してから繰り出すのだが、今年はサテライト勤務。
6時にノートPCを机に仕舞い、大井町へ。

おふろの王様でひとっ風呂浴びて準備完了、連れが来るまで1人で「晩杯屋ゼームス坂上店」へ入店だ。

この店、ものすごい安さとクオリティが有名な人気立ち飲み店。
本店は大井町のラビリンス・東小路にあって薄暗い感じなのだが、こちらは大通り沿いにあって明るいムード。

入るとコの字型のカウンターが奥まで繋がり、2階は着席の様子。
元気のいい女性スタッフの指示でぽっかり空いていた入口横のスペースへ滑り込む。

瓶ビールを頼むと生しかないとのことで生ビール。
生ビールはまあ普通というか、正直たいして美味しい感じではない。

メニューを見ると前評判通り激安。
しかも美味しそう。

ホワイトボードには牡蠣の天ぷら250円など。さんまの塩焼き150円。すごいぞ。

次の店が控えているので煮込み玉子入り150円をオーダー。

うん、肉厚のモツがおいしい。玉子も煮込まれててまるごと1個。
これで150円はすごい。
と思っていると、隣に立っているコブクロのでかい方に似た兄ちゃんがふかした煙草の煙が漂ってくる。
目の前の工場勤務っぽいお爺さんのタバコは気にならないのに、不思議だ。
場が持たなくて吸っているのか、本当に好きで吸っているのか、の違いだろう。

そんな間にひっきりなしに客が店の引き戸を開けて覗き込んでくる。すごい活気である。

二杯目はジンジャーハイボール290円。

IMG_2688.jpg

うん、しょうが!
なんだか暖まる感じ。
最初からこれにしとけばよかったな、と思いながらスマホのシャッターを押した。

そのうちタバコも気にならなくなって、お爺さんの冗談にみんなで笑ってたりしていたら、連れがどやどやとやってきたので退店。
その後怒涛の宴会に突入したのだが、それはまた別の話。
隣の兄ちゃん頼んでた牡蠣の天ぷら、旨そうでした。

年末にいい店に寄りました。
来年も行こう。

今年もお世話になりました。来年もよろしくお願いします!

晩杯屋 ゼームス坂上店立ち飲み居酒屋・バー / 大井町駅鮫洲駅青物横丁駅

夜総合点★★★★ 4.0

スポンサーサイト



2014/12/30

「中華大衆酒場J」で変てこハイボール

千両の次に向かったのは中華大衆酒場J。

この店、以前渋谷をフラフラしたときに看板を見つけてなんじゃこりゃと思った店。
24時間オープンの中華大衆酒場らしい。

東急本店通りの左側、ドン・キホーテ近くのビルです。

エレベータを降りるとガランとしたムード。だいじょぶか、と言いながら入店。

注文は自販機で。

IMG_2656.jpg

ベロコーナーってなんだ?

IMG_2657.jpg

何とか注文してハイボールX4。

うん、なんか変な味!何を割ってるのでしょうか。。

続きを読む

2014/12/23

渋谷南口「千両」でカキフライとハイボール

師走も深まった冬の夜、恒例の渋谷ハシゴ会。
マークシティ下の福引売り場前に集合だ。

この会、スタート時にはたいてい2人。そこから店を変えるごとに人が増えていく。
予約はもちろんナシ。
師走でごった返す街をすいすいと店を変えるリズム感。これがハマると癖になるのだ。

今回は渋谷南口からスタート。

東急プラザ横の道をまっすぐ道玄坂に向かっていくと右手に雀荘の文字。
懐かしさがこみあげる。

この雀荘、学生当時ストリップ劇場が同じビル内にあり、ムーディな曲調に心乱されたS田がフリテンで罰符になった現場なのだが、それはまた別の話。

「千両」は雀荘に向かう角にある昔からの居酒屋である。
ガラッと引戸を開けると3階どうぞ~との声。

テクテクと階段を上がり、入口近くのテーブルに着席。奥の方では宴会が盛り上がっている様子。

とりあえずハイボールで乾杯!

乾杯!


続きを読む

2014/12/20

忘年会は旗の台「鳥樹」でハイボール

忘年会シーズンまっただ中、飲んでますか!
俺は飲んでます。

この日は恒例の旗の台・鳥樹会
定期的に食べたくなるこちらのから揚げ。
鳥樹ファンが集まる四半期に一度の鳥樹詣でです。

もう何回来たことかなので、のれんをくぐるとイケメン大将が「毎度!」と言ってくれるようになりました。

まずはハイボールで乾杯。

IMG_2666.jpg


続きを読む

2014/12/14

猫と三浦大根とハイボール

三崎は猫の多いところで、それはやはり魚がいるからで、釣り人が捨てた雑魚や漁師がくれた魚を食べているのだろう。

猫が集まっているポイントもいくつもあって、諸磯の神社や二町谷の市営プールあたりにいくと同じ猫がいて和む。
実家の近くに越してきた一家が猫好きなのか、野良が子供を産んで家族になっていた。低い屋根に猫一家が並んでいた光景は猫好きじゃなくてもほほえましいはずだ。またひとつ三崎に猫スポットが増えた。

城ヶ島もメジャーな猫スポットなのだが、いつもいる公園の松のあたりに猫の姿がない。
と思ったら、あれは!

IMG_2641.jpg


続きを読む