五反田「原価バー」で原価ハイボール
城東の人間である俺にとって、帰りのアクセスが今ひとつなのでなんとなく敬遠してきた町・五反田。
何しろ山手線で帰る場合は品川経由だし、総武線で帰る場合は渋谷まで出ないといけないしで、なんとなく損した気分になるのである。
ところがこの町、駅近くにコストパフォーマンスがいい飲み屋がいくつも点在しているのを体感し、ここ最近見直している。渋谷や新宿は駅から店までが遠いので酒にありつくのに時間がかかるのだ。若い時は気にならなかったのは、足腰が強かったからに違いない。
そのコスパのいい店の一つはこちら。
原価バーです。
この店、入店時に入店料として¥1600を払うと酒がすべて原価で楽しめるという変わったバー。
たとえばカクテルは¥100から楽しめる。
なので、飲めば飲むほど酒の単価が安くなるわけで、逆に飲まないと逆に他の店と変わらない、という訳だ。
店内は文化祭のような?と言うと悪印象かもですが、安っぽい感じ。
酒はカウンターに買いに行くキャッシュオンデリバリー方式。
まずはラフロイグのハイボール。うん、正露丸がふわっとした感じで美味しい(なんかおかしいなこの例え)。

なんと¥210である。
¥1600先に払っているのだが、先に財布から出してしまうと気持ちが軽いのは人の性。
このあとついつい何杯も。
ぐいぐい飲んで元を取った気になりましたが、ほんとに元取ったのかどうかは考え方次第といったところでしょうか。
安くあげたいサラリーマン諸氏におすすめ。
ウイスキーのボトラーズも格安で飲めたりするので、酒好きにもいいと思います。

ムードはないので、カップルは要注意。
安く見られた、と思われる可能性もあるかもですが、こういう店を面白がってくれる子の方がいい子だと俺は思います。
何しろ山手線で帰る場合は品川経由だし、総武線で帰る場合は渋谷まで出ないといけないしで、なんとなく損した気分になるのである。
ところがこの町、駅近くにコストパフォーマンスがいい飲み屋がいくつも点在しているのを体感し、ここ最近見直している。渋谷や新宿は駅から店までが遠いので酒にありつくのに時間がかかるのだ。若い時は気にならなかったのは、足腰が強かったからに違いない。
そのコスパのいい店の一つはこちら。
原価バーです。
この店、入店時に入店料として¥1600を払うと酒がすべて原価で楽しめるという変わったバー。
たとえばカクテルは¥100から楽しめる。
なので、飲めば飲むほど酒の単価が安くなるわけで、逆に飲まないと逆に他の店と変わらない、という訳だ。
店内は文化祭のような?と言うと悪印象かもですが、安っぽい感じ。
酒はカウンターに買いに行くキャッシュオンデリバリー方式。
まずはラフロイグのハイボール。うん、正露丸がふわっとした感じで美味しい(なんかおかしいなこの例え)。

なんと¥210である。
¥1600先に払っているのだが、先に財布から出してしまうと気持ちが軽いのは人の性。
このあとついつい何杯も。
ぐいぐい飲んで元を取った気になりましたが、ほんとに元取ったのかどうかは考え方次第といったところでしょうか。
安くあげたいサラリーマン諸氏におすすめ。
ウイスキーのボトラーズも格安で飲めたりするので、酒好きにもいいと思います。

ムードはないので、カップルは要注意。
安く見られた、と思われる可能性もあるかもですが、こういう店を面白がってくれる子の方がいい子だと俺は思います。
原価バー (バー / 五反田駅、大崎広小路駅、不動前駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.0
スポンサーサイト