fc2ブログ
2014/03/29

湯豆腐と薄めのハイボール


豆腐と言えば冷や奴、と決めていた俺だったが今年の冬はこんな感じで豆腐を食べた。

土鍋に昆布を敷いてしばらく置き、豆腐を入れて火をおこす。

煮立たせないのがポイントだ。
煮立たせてしまうと昆布はぬるぬるになり豆腐はもちろんスが入ってしまう。

湯豆腐


沸騰する前くらいで鍋を火からおろし食卓へ。

醤油とみりんを別の小鍋で沸騰させてタレを作る。
分量は適当だ。俺は醤油が多い方がいいと思う。

豆腐をイン

ネギを細かく刻んで入れたタレに豆腐をイン。
うん、美味しい。と頷く。

もちろんお供はハイボール。豆腐にマッチさせるのだからかなり薄めにした。
うん、美味しい。と頷いた。

ハイボール薄め

スポンサーサイト



2014/03/25

みんなどこかで飲んでいる。


春一番という名の嵐が過ぎるころ、サラリーマンの会社人生にも一つの転機が訪れる。
そう、春は異動の季節。

今までいた職場から離れ新しい職場に移る「異動」の通知は、今の仕事に不満を持っている人には福音だが、楽しく働いている人には呪いである。

今日の夕方メールで伝えられた異動のリストはなんとも悲喜こもごもの様相で、自分自身のいつかのあの日を思い出した。

嬉しかったあの日悔しかったあの午後

辞令を今夜、家族に告げている人たちも多いだろう。

嬉しい時、どうすればいいか。
とりあえず飲むといい。

悔しい時、どうすればいいか。
とりあえず飲むといい。

新しい意気込みにハイボールを乾杯し、
上司や人事へこみ上げる恨みと嗚咽をハイボールで喉に流し込む。

でも

いつか落ち込む日がやってくる。
いつか挽回する日がやってくる。

大丈夫。
みんなどこかで飲んでいる。

仲間と祝杯をあげる。
一人壁に向かって飲む。

大丈夫。
みんなどこかで飲んでいる。

いつもそばにハイボール
2014/03/19

わさび漬納豆とハイボール

それはある夜の夕飯のこと。
メインのメニューは決まってるがどうもつまみのラインナップが足りない。
冷蔵庫には野菜がない。

納豆あるけど、昨日も食べたな・・・。

わさび漬発見。昨日の残りだ。

わさび漬け


ひらめいた!

わさび漬を納豆にイン!

納豆にイン

かきまぜて・・・

納豆わさび漬け

わさび漬納豆!

見た目は変わんないけどわさび漬の風味がキーンとエッジ立ってます。

ハイボール

そしてもちろんハイボール。

クリアーなハイボールとわさび漬のエッジ感がシンクロ。
やはりチャレンジしないとなあと小さくうなづく俺なのでした。