おでんへの遠い道のり
めっきり冷え込んできたこの頃、思い浮かべていてもたってもいられなく食べ物がある。
そう、おでんだ。
おでんのなかでも食べたいのが大根。そしてじゃがいも。
揚げ物があまり好きではない俺は野菜マストだ。
おでんは野菜メイン、揚げ物は添え物。それでこそ揚げボールやがんもが生きる。
そしてはんぺんはふんわりとしたうちに食べる。
と考えているうちにいてもたってもいられなくなって、大根を仕込んだ。
大根をどんどんと切りカツラむきにして煮崩れ防止のために周りの角をとって中央に切れ込みを入れ、冷凍庫へ。
大根を一回冷凍すると味がしみ込むのである。
じゃがいもは皮をむいて煮てから冷蔵庫へ。これも煮くずれ防止策。煮くずれしやすい男爵もこれでばっちりだ。
(あの煮くずれ感も結構好きなのだが)
そして翌日の昼にだしで煮て、しばらくおき、夜に食す。
おでんを食べるのも大変である。

完成!
はんぺんも食べごろ!
底には大根とじゃがいもがゴロゴロと。

大根もしみてます。
うまい!
はやく三浦大根で作りたい~!

そして飲むのはハイボール氷なしバージョン。
寒い季節のハイボールもなかなかです。
そう、おでんだ。
おでんのなかでも食べたいのが大根。そしてじゃがいも。
揚げ物があまり好きではない俺は野菜マストだ。
おでんは野菜メイン、揚げ物は添え物。それでこそ揚げボールやがんもが生きる。
そしてはんぺんはふんわりとしたうちに食べる。
と考えているうちにいてもたってもいられなくなって、大根を仕込んだ。
大根をどんどんと切りカツラむきにして煮崩れ防止のために周りの角をとって中央に切れ込みを入れ、冷凍庫へ。
大根を一回冷凍すると味がしみ込むのである。
じゃがいもは皮をむいて煮てから冷蔵庫へ。これも煮くずれ防止策。煮くずれしやすい男爵もこれでばっちりだ。
(あの煮くずれ感も結構好きなのだが)
そして翌日の昼にだしで煮て、しばらくおき、夜に食す。
おでんを食べるのも大変である。

完成!
はんぺんも食べごろ!
底には大根とじゃがいもがゴロゴロと。

大根もしみてます。
うまい!
はやく三浦大根で作りたい~!

そして飲むのはハイボール氷なしバージョン。
寒い季節のハイボールもなかなかです。
スポンサーサイト