fc2ブログ
2012/05/20

ラーメン、餃子、ハイボール

日本の国民食とは何か。

使い古された疑問と答えだけれども、やっぱりラーメンですかね。
かくいう俺もラーメンが大好きだが年とともに好きな味が変わってきた。

若いころは背脂たっぷりこってりラーメンに夢中だったが、最近はさっぱり醤油味を求めてしまう。

ところが外でさっぱり醤油ラーメンはなかなか少なく、しょうがないので自分で作るわけだ。

ラーメンの前にはやはり餃子。

週末にまとめて作って冷凍してあるマイ餃子をそのままフライパンへ。

油をひいて凍った餃子を入れ、若干強火で焼きつけてから小麦粉を溶いた水を餃子の腰くらいまで入れる。
(餃子の腰がどこか、というのはイメージだが、まあだいたい半分くらい。関係ないけど英語でHIPというと「お尻」かと思いきや「腰」だそうである。お尻のトップではなくてウエストが広がってきてトップに行くあたりのことか。関係ないですね。)

後は10分くらい中火で蓋してほおっておく。たまに具合はどうかな、と見に来て、音が高くなってきたら水がなくなってきてるということなので、蓋を取って水分を飛ばし、ごま油を回しかけて焦げ目を付ける。
冷凍なので若干長めにやるといい。外はいい感じでも中はまだ赤かったりするので。

餃子焼き立て

まあまあうまく焼けました。
肉大目の春キャベツ餃子。我が家の餃子は春はキャベツ、冬は白菜。
もうちょっと肉少なめでもいいかなとも思うということはやはり年をとってきた証拠です。
でも旨いなこれ。
と餃子をガブリ。

ラーメン作り立て

そしてシンプルな醤油ラーメン。
普通の生ラーメンですが、アツアツにこだわりました。

そして散らしたネギのしゃきしゃき感。
韓国海苔のごま油もアクセント。
いやーラーメンってほんとにおいしいですね。
惜しむらくは麺ですが、まあ3食198円だからしょうがない。
とズルズル。

レモンハイボール

そして日本の国民飲料を虎視眈々と狙っているハイボール。

この日もウイスキーが切れているのでジンロでレモンハイボールです。

さっぱりとした飲み口で食事のおいしさ倍増。
ソーダのしゅわしゅわ感はジンロも角も一緒です。
とグビグビ。

ほんとにそのうちビールを抜くでしょう。間違いない。

しかしラーメン餃子ハイボールのゴールデントリオ、この黄金比に敵うメニューはあるだろうか。
いやあるまい。

への字口で歩いているとき、実はこんなことを考えています。
スポンサーサイト