fc2ブログ
2011/04/18

祝開幕でハイボール!

ちょっと前のことで若干今更感がありますが、ここに書いておくことにする。
後で見返したときにきっと嬉しく思うはずだ。
なにしろ、俺は歴史を目撃した。一生忘れない想い出がまた一つ出来たのだ。

ある晴れた朝、俺はJRに乗って南へ向かった。
会社は休んだ。当然だろう。
4月12日、待ちわびた開幕がやってきたのだ。

関内で降りた時には思わず足が震えた。この時のことを思い出したのだ。
3月11日14時46分。俺はスタジアムにいたのだ。

家に帰れなかったあの日を思いながら、
スタジアムへの横断歩道を渡った。

ふと見上げて目に入った横断幕に胸が熱くなった。

「がんばろう日本」

もう大丈夫だ、と思った。

黙とう

君が代斉唱の時は立たない信条の俺だが、この日は続いて黙とうがあった。
立ちあがって帽子を取り、目をつぶった。
サイレンの音が消えていった。

胸にせまった熱い何かがプレイボールと共にあふれだした。
日常じゃなかったこの1ヵ月。
ついにシーズンが始まり、日常が戻ってきた!

この日の横浜スタジアムは何か一種異様な空気だったことは間違いない。
それがナインを後押ししたに違いない。

熱狂ライトスタンド

みんな開幕を待っていた。
平日の昼にも関わらずライトスタンドは満員だった。
応援の声は音の塊になってグラウンドに降り注いだ。

グッバイベースボール!

歴史的な開幕戦の結果は、9回裏に代打内藤のサヨナラヒットで、グッバイベースボール!

なんと8年ぶりの開幕勝利!

例えば死病にかかっていても、翌年の開幕を観たいために寿命が延びるような、野球ファンというのはそんな人種だと思う。
この世に野球があって、開幕出来て本当に良かった。
きっと野球ファンはみんなそう思っているに違いない、とサヨナラの歓声の中、俺は思った。
少なくとも俺は、そう思った。

帰り道は奮発グリーン車。
1人ハイボールで乾杯。
ゴクゴクと喉を鳴らして飲んだ。美味かった。

グリーン車にはハイボールが似合う
スポンサーサイト



続きを読む

2011/04/12

ハイボールでがんばろう日本

アメリカに生まれて良かったな、と思うのはパイントのビールとステーキを食べてる時で、スリランカに生まれて良かったな、と思うのはカレーを食べ終わったあとに熱々のセイロンティーを飲んでる時なんだろうな、と思う俺はたいがい食いしん坊だなと思うのだが、やはりこんなメニューを食べてる時は日本人で良かったな、と思うのである。

そらまめゆでたん

春はそらまめの季節です!だんだん安くなってきて買いやすくなってきました。ちょっと小さいのもあるけど、やぱりそらまめは美味しい。ほくほくです。

かまぼこきったん

かまぼこを切るだけ。そしてわさび漬と醤油で食べるだけ。なのに何故に美味しいのか。

わかめあえたん

そして三陸産わかめ(塩蔵)を水で洗って3分漬けてふやかして、きゅうりとミョウガで三杯酢和え。上にシラス。
簡単ヘルシーでうまい。

え?これに何を飲んでるんだって?
それはもちろん・・・

ハイボール

角ハイボール!
すっきり味は何にでも合うけど、和食に特に合う気がする。やっぱりウイスキーが日本産だからでしょうか。

ソーダで喉を潤した後は、日本酒です。もちろん東北産!

ハイボールと日本酒で、がんばろう日本!


2011/04/07

代官山まるひらでハイボール

男ならなじみの店の1つや2つ持っておきたい。
ふらっと行けて店のマスターや大将と適当に話をしながら美味しい酒とつまみを楽しむ。それで勘定が安ければ申し分ない。と常々考えている俺にとってなかなか大切なのがこの店。

代官山sarugakuにたたずむまるひらです。

元々道玄坂にあった焼酎の店五臓六腑。
名物店員だったまるちゃんが自分の店としてオープンしたのが3年前。

3周年おめでとうウイーク「よくぞ三年持ったね会」(飲み放題&ワンプレートフード+お色気付、4000円ポッキリだったそうです。お色気は疑問・・・)には行けませんでしたが、その罪滅ぼしも兼ねて久々に行ってきました。

オシャレなエントランス

この建物、建屋が個別になっていて2階建て。一風変わってます。

ハイブリッド感漂ってます

右の階段を上っていくと呑み助にはたまらない至福の隠れ家があるのです。
(しかし・・・改めてわかりにくいことこの上ないロケーション。。)

R0018439.jpg

まずはハイボールで乾杯。この濃さがたまらない。

R0018440.jpg

この日のお通しはシチュー。熱いから気をつけて!と言われながらフーフーいただきます。
お通しに汁物が出る店なんてここぐらいだろうな・・・。

R0018442.jpg

さらにお通し。わさびで食べる長芋、うまい。

このあたりですでにハイボールおかわり。

R0018443.jpg

そして定番アスパラのカレーマヨネーズ。
ベーコンとジャガイモ、カレー粉の風味で酒がすすむことこの上なし。

話題は恋する適齢期ヒロシの恋愛相談。まるちゃんからの的確な(?)アドバイスもあり、ヒロシも一安心。

1人で良し、2人で良し、デートにも使えるこのお店。まだの方はぜひ。
結構たっぷり呑んでも5000円くらい。

この方も2回目の訪問で常連化まっしぐらの様子です。
2011/04/06

シャウエッセンとハイボール

子供の時からウインナー好きだった俺だが、これは!と思ったウインナーがある。それはご存じシャウエッセン。

ウインナーと言えば油をひいて炒めるもんだと思っていた若い俺はその油っこさが苦手だったが、ボイルするという方法を教えてくれたのがこのシャウエッセンだった。

しかもパリっという歯ごたえ。安いウインナーにはこの歯ごたえが無いのですね。

そしてマスタードやタバスコを付けて食べるという、なんというか洋風の本格さ。

今思えば単に俺が半島の先端生まれの田舎者だっただけなのだが(たぶん粒マスタードは三崎では手に入らなかったと思う)・・・。刷り込みとは恐ろしい。

そんなシャウエッセンは高い時は2つで500円台だがこの日は398円のキャンペーン。

買うしかない。

沸騰寸前のお湯で3分。

ぷりっぷり

簡単に完成です。タバスコをかけて・・・

ジューシー

ジュワーっと肉汁!うまい!

ハイボール!

ゴクゴクとハイボールがすすみます。

2011/04/03

オイルサーディンとハイボール

買い物に行くのもおっくうなある休日。酒のつまみはあるもので作ろうと思ってごそごそと探すと昔買ってあったオイルサーディンを発見。簡単美味しいつまみを作成です。

オイルサーディン缶を開け、オイルをペーパータオルに吸い取らせて捨てて(油は流しに捨ててはいけません)、醤油をひと回し、あっためておいたオーブントースターで5、6分。

オイルサーディン

お好みで七味をかけていただきます。超簡単でこの旨さ!

ハイボール

ハイボールと合わないわけがありません。