fc2ブログ
2011/02/28

夕暮れの諸磯散歩とハイボール

三崎はこの日も晴れだった。

海風が吹くから花粉は大丈夫かと思いきや、そんなことも無く、くしゃみをしながら諸磯へ向かう。

キャベツ畑でつかまえて

キャベツのシーズン。みなさんの食卓にも届くだろう。三浦キャベツはこんな感じで作られる。

遠くへ行きたい

たどり着いた諸磯の港。

冬の海は澄んでいる

浜諸磯は引き潮。水は澄んでいる。

引き潮

普段は見れない光景。海面が鏡のようだった。

緑の苔が岩を覆う磯

遠くに行かなくても、旅気分。

岩場が連なるまさにその名のとおり

潮が引いていると遠くまで行ける。

海藻の絨毯の上

海藻の上でご満悦なハナ。

夕暮れがやってくる

さあ、帰ってご飯だよ!
スポンサーサイト



続きを読む

2011/02/25

デュワーズのハイボール

ハイボールの準備をしようとして冷凍庫を開けた。
角を取り出すと、琥珀色の液体は底の方に申し訳なさそうにあるだけだった。
やれやれ、と俺は思った。

飲みたい日に限ってこういうことになるのは何か行いが悪いのだろうか。

ふと冷凍庫に仕込ませてあったデュワーズを思い出し、ほっと胸をなでおろした。

パンが無ければケーキを食べればいいじゃない、と言った昔の女王のことを思い出した。
女王様、ちょっと違う。デュワーズはケーキじゃない。

例えるなら角はご飯で、デュワーズはパンだ。どちらも毎日味わうのに適している。

デュワーズはフェイマスグラウスと共にハイボールに合うウイスキーとして知られているそうで、それはこの方と行ったこの店で知った。

霜降りデュワーズ

リーズナブルなのも魅力の一つ。そういう意味では毎日飲むのにいい酒だろう。

ハイボール

シンプルにウイスキーとソーダだけのハイボール。ちょっと薄めに作ってみた。
ぐっと飲んで、うまい!という印象。
若干ねばっこい後味に好き嫌いが分かれるかもしれないが、これはなかなか使える味。

しばらくお世話になりそうです。
2011/02/20

野沢温泉外湯めぐりとハイボール

2月も半ばだがまだ寒い今日この頃、やはり考えるのは温泉のことである。

温泉と言えば野沢温泉、と連想直結してしまうのはやはり野沢の湯の熱さが俺を呼んでいるに違いない。

というわけで行きたい気持ちをおさえながら前回行った去年のことを書いてみます。

野沢温泉には13ヶ所の立ち寄り湯があり、無料で入浴可能。地元住民の方々が生活で入っているお湯であり管理も地元の方々が交代で行っているので、観光客としては心の中でお礼を言いながら入る。お金を入れる箱もあるので寸志をちょっと入れて帰るというのが振る舞いとしてはもっともスマートです。

雨降りの熊の手湯通り

この日はあいにくの雨降り。これがこの後雪に変わったので、なかなか風情がありました。

熊の手湯

熊の手湯はこぶりな湯船。はずれにあるので貸し切り。お湯はすこぶる熱い。

野沢の湯は超熱い湯なので、誰も入っていないとしばらく水を入れたりしないと全く入れない。
でも入れ過ぎると次のお客さんの迷惑になるので、その辺は要注意。

麻釜の湯

こちらは麻釜の湯。常宿の住吉屋さんからすぐなので、一番なじみのある湯。

大湯

翌日は晴れ。野沢のランドマーク、大湯はやっぱり人気。混んでるのでスルーです。

新田の湯

てくてく歩いてちょっと外れにある新田の湯

新田の湯は天井高い

広々と天井高くていい感じでした。

中尾の湯

おススメはこちら、中尾の湯。野沢13湯の中でも最大の外湯で、中には熱いのと入りやすいの2つの湯船あり。
この日は東南アジア系の少年たちが熱い熱いと楽しそうに入ってました。

間違えて熱い方に入ってしまった俺は、大和魂!と我慢したものの2秒でダウン。やけどするほどの熱さは煮炊き出来るほどなので、要注意。

やっぱり風呂で温まった後は・・・

スキー上がりにもハイボール

ハイボール!

身体あっためてハイボールで冷やすというこの悦楽。もうたまりません。
2011/02/14

牡蠣の素焼きとハイボール

冬の旬の味覚と言えば牡蠣。

ちょっとつまみに何か作ってみようと思い立ち、やってみた。

塩を海水程度のイメージで入れた水で牡蠣をさっと洗ってしっかり水をしっかり切り、フライパンで火を通す。

ふっくらするまで

牡蠣に日本酒をかけて、ふっくらするまで。

そのあとオーブンにアルミホイルを敷いて並べ、5分くらい焼いて完成!

牡蠣の素焼き

牡蠣の素焼きです。レモンを絞っていただきます。

うーん、牡蠣!

牡蠣としか言いようがないこの味。
なんだか簡単な割りに居酒屋みたいなぜいたく感。牡蠣を焼いただけなんだけど、牡蠣そのものの味がしっかりわかって、これはいい食べ方です。

もちろん合わせるのは角ハイボール。

ハイボールVS旬の味


このとき
も牡蠣とウイスキーは合うなーと思ったけど、ハイボールとも相性抜群。

牡蠣と白ワインと合わせるのを山岡士郎は批判してたけど、ハイボールならきっとうなづくに違いない・・・。

続きを読む

2011/02/13

天ぷらそばとハイボール

飲んだ後にはラーメンだと言う意見が大勢の平成ニッポン。
俺もラーメンは大好きだがたまに飲んだ後にたまらなく食べたくなるのがこれ。

天ぷらそば

なんと祝40周年!マルちゃんの天ぷらそば。
年上とはおみそれしました!

ちなみに他社の追随を許さないマルちゃんのツインタワー、天ぷらそばとカレーうどん。
なんとカレーうどんは祝45周年だそうで、どちらもおめでとうございます。

湧いたお湯に麺を投入、うずうず待ってる間に・・・

ハイボール

ミッドナイト・ハイボール!

しこたま飲んでるのにまだ飲めてしまうこのスムーズさ。炭酸でリフレッシュして・・・

たちのぼる湯気に陶酔

天ぷらそば、いただきます!

酔ってるせいで不揃いのネギと最後に入れた半熟玉子、麺は固め。

ちょっと気分的にラーメンよりもヘルシー?いやいや揚げ玉でだめだろう、と自分に突っ込みながら至福の時間。

ハイボールもぐいぐい進んでおかわり!
自宅3次会がスタートしたのでした・・・。