自家製ニラタレ水餃子とハイボール
日本で餃子と言えば焼き餃子だけど中国で餃子と言えば水餃子。焼き餃子は余った餃子を翌日焼いてみるって感じの食べ方だそうだが、戦後に日本で広がったというのは結構有名な話。
俺も焼き餃子が大好きだけどこの日は趣向を変えて水餃子。

季節なのでレンコン入れてみました。
大き目の皮でしっかり包むのがポイント。

ニラを刻んでショウガとネギ、醤油と塩コショウ、ちょっと砂糖、ゴマ、ゴマ油と鷹の爪で自家製タレを作ってみました。前日に作って冷蔵庫へ。
レンコンの歯ごたえがうまい!
ニラのタレはニンニク入ってないのにすごいインパクトです。これご飯にかけてもいけます。

もちろん合わせたのはハイボール。
今日のレモンは国産無農薬。フレッシュな味わいがプラスです。
ハイボールは濃い味にばっちり!
水餃子は焼きの失敗が少ないのでいろいろ出来そう。
ふと餃子の中にカレーを入れてしまった名作「スーパーくいしん坊」を思い出したのでした(カレーを製氷皿で凍らせて皮で包む。。)。今度やってみよう。
俺も焼き餃子が大好きだけどこの日は趣向を変えて水餃子。

季節なのでレンコン入れてみました。
大き目の皮でしっかり包むのがポイント。

ニラを刻んでショウガとネギ、醤油と塩コショウ、ちょっと砂糖、ゴマ、ゴマ油と鷹の爪で自家製タレを作ってみました。前日に作って冷蔵庫へ。
レンコンの歯ごたえがうまい!
ニラのタレはニンニク入ってないのにすごいインパクトです。これご飯にかけてもいけます。

もちろん合わせたのはハイボール。
今日のレモンは国産無農薬。フレッシュな味わいがプラスです。
ハイボールは濃い味にばっちり!
水餃子は焼きの失敗が少ないのでいろいろ出来そう。
ふと餃子の中にカレーを入れてしまった名作「スーパーくいしん坊」を思い出したのでした(カレーを製氷皿で凍らせて皮で包む。。)。今度やってみよう。
スポンサーサイト