fc2ブログ
2010/03/31

ダイニングテーブルイチマルイチで生ホタルイカとハイボール

東京の街は山手線の駅を中心に考えるとわかりやすく、実際に駅を中心に同心円上に店が広がっていることが多い。特に渋谷を歩くときには大きなドーナツを思い浮かべて、その外側の店をまず目指すとあまり外れが無いように思う。

bunkamuraを左に入りずんずん歩くといくつかいい店があるのだが、美味しい魚をリーズナブルに食べるにはなかなかいい店はこの店。
ダイニングテーブルイチマルイチだ。

前回行って美味しかったこともあり再訪である。

カツオとホタルイカ

カツオとホタルイカの刺身。

ショウガ醤油に付けていただきます。カツオの血の味がちょっと苦手な俺だがこのカツオは大丈夫。肉厚でうまい。

ホタルイカは生!

ホタルイカは生。イカってなんでこんなに美味しいのだろうか。
揚がったばかりのホタルイカをどんぶりで食べてみたい・・・と妄想。

ハイボールは山崎で

ハイボールはキンキンに冷えたマグでいただく山崎ハイボール
なるほど、刺身の味を引き立てる甘みが少ないシャープな飲み口。

刺身には角ハイボールよりも山崎かも。ハイボール道は奥が深い。

スポンサーサイト



2010/03/30

懐かしの鶏レバー炒めとハイボール

子供の時身体が弱かった俺は1年に1回は必ず入院していて、前へならえの時には腰に手をやっていたくらい小柄だったこともありさぞかし周りは心配しただろうなと思う。好き嫌いが多く食事が偏っていて栄養が足りなかったので免疫が弱かったのでないだろうか。港町の漁師の家ではもちろん食事は魚ばかりで、子供の口にはまったく合わず、特にキンメの煮付けが定番で、これが特に苦手だった。まぐろの赤身だけは好きだったのでそればかり食べていた。

そんな身体の弱い少年が食べなさいと言われて食べていたのがこれ。

鶏レバーの煮物

鶏レバーの煮物。
科学的なのかなんなのか知らないがいつも食べていた。特に砂肝の部分が好きで、そこを探して食べていた気がする。

懐かしい味はショウガが効いていて甘辛い。

焼酎ハイボール

下町の味・焼酎ハイボールとぴったり。

奇しくも酒のつまみを一生懸命食べていた俺。確かにそのうち入院しなくなり、好き嫌いもなくなった。背も伸びた。鶏レバーのおかげかもしれない。
2010/03/25

球春到来!胡蝶の夢とハイボール2

球春到来!

ついに野球が開幕。去年のペナントが終わったのが昨日の様だが、あっという間に半年経った。
また今年もペナントが終わり冬が来て、また春が来てとあっという間に過ぎていくのだろう。
そうして俺も40歳、50歳になり、と思うと嘘のようで、はっと目覚めたら二段ベッドの中、母親にいつまで寝てんの!と怒られた、という風だったら面白い。胡蝶の夢のようだ。

ハマスタ

うららかな日差しの中で野球を観る幸せ。
なんだか夢の中のような多幸感。

ハイボールもあります

ハイボールもありました。

続きを読む

2010/03/24

新宿の名居酒屋でハイボール

自分の書いた作品内容はさておいて東京浄化作戦に余念のない都知事により混沌さが無くなってしまった新宿はなんだか街を歩く楽しさも半減してしまったようだ。アジアの匂いがする不夜城を思い出しながら新宿三丁目。

新宿は飲む店に苦労するのだがいい店を発見した。

三丁目のH&M裏にひっそりとある居酒屋「」。
地下を降りてドアを開けると、なんとぎっしりとお客さんが。

ほたるいか

旬のほたるいか。しょうがと一緒に食べるなんて誰が考えたんだろう?抜群の相性です。

刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせも鮮度抜群。

ハイボール

ハイボールもありました!

続きを読む

2010/03/23

晴れ後嵐のハイボール

天気予報は晴れ後嵐の土曜日、東京の朝はうららかな晴れ模様。薄着で出かけたくなるのが人間の常。
後悔するのも人間の常で、到着した追浜は風が冷たいくもり空。

球場までは鼓笛隊と一緒に進む。

親でも何でもないけど思わず応援してしまうのも大人の男のたしなみだ。

ザッツ鼓笛隊

一糸乱れぬ足元と、ペットの音色高らかに、歩み進めるその瞳、気高さたたえて背筋を伸ばす。

想像上の子供が運動会でコーナー駆け抜ける姿を思い浮かべては思わず涙浮かべてしまう俺は、こんな光景にものすごく弱い。球場着くまでに魂吸い取られてしまったのでした。

青年市長の開会式

追浜駅から徒歩15分の横須賀スタジアムはベイスターズの2軍、シーレックスの本拠。
今日はスワローズを迎えてイースタンリーグの開幕戦。

試合前のセレモニーでは吉田横須賀市長から開幕のあいさつ。完全にシーレックスよりのコメントでいいのかな。。

今年も野球がスタート

ともあれ、今年も野球がスタートです。

ハイボールで乾杯!

今年もハイボールにお世話になりそうです。

続きを読む