fc2ブログ
2009/11/30

自宅で中華とハイボール

習うより慣れろとはよく言ったもので手作りシューマイもコツがわかってきた。
最初作った時は柔らかすぎたが今回は片栗粉を多めに投入したら固さばっちり。
余談だが翌日食べたときはもっといい感じの固さになっていたので時間を置くのもいいのかもしれない。

玉ねぎとしいたけが味を深くする自家製シューマイです。

シューマイ大好きです

入れてみたエビがまたいい味出してます。シューマイは蒸してる時間に他の料理が作れるのでパーティフードでもいいのではないでしょうか。

ハイボール大好きです

ハイボールを飲みながらシューマイを食べる至福の時。

締めはタンメンです。

ラーメンも大好きです

フライパンで野菜と肉を炒めて水とスープを投入、片栗粉でとろみをつけて、別鍋で固めにゆでた麺をイン。3食178円のタンメンも激ウマ。

家飯は美味しくて安くて素晴らしい!と思わず本音。
スポンサーサイト



続きを読む

2009/11/29

【休肝日】「茄子」

あなたがもし作家だとしよう。
要求のハードルが高い編集者に「茄子」をテーマに書いてほしいと言われたら、
どんなストーリーを考えるだろうか。

この話がそんな経緯で出来たのかは知らないが、
ともかく突拍子もないタイトルで、中身も千差万別の短編集。

チョキン、と茄子の蔓を切って収穫するシーンから始まる「3人」。
中年の男が「あちっ、」「トゲ刺さった」。これで1ページ。
マンガらしくない。ディテールがいやに細かい。
家に帰ると若い男女が納屋で寝ている。泊めてくれ、となるのだが・・・。

高校を卒業したものの仕事をしないでいる女の子と元同級生の男の子が河原でキャッチボールをして、茄子の入ったお弁当を食べる「ランチボックス」。

ある暑い日の自転車レースを走るレーサーとその家族や観客を描いた「アンダルシアの夏」。

いやに墨の多い原稿にいつの間にかひきつけられるのは会話の妙か、ストーリーの妙か。
現実の会話を書きうつしたら、主語が無かったり目的語が「あれ」や「これ」だったりするような自然さ、あからさまに説明しなくてもわからせる巧さ、意外にドラマティックな展開とブラックなユーモア。

そのままでは味がしない茄子が他の素材と合わさったり調理法でおいしくなるように、色んなテーマでがらりと印象を変える。

何回読んでも飽きない。その辺りもまるで茄子のような鬼才・黒田硫黄の初期代表作。

いつまでたっても我が家の本棚のエバーグリーンなのである。

茄子 (1) (アフタヌーンKC (272))茄子 (1) (アフタヌーンKC (272))
(2001/07)
黒田 硫黄

商品詳細を見る


2009/11/26

焼き肉とハイボール

篠崎といえば焼き肉ジャンボ、焼き肉ジャンボと言えば篠崎。
ある日曜の夜、ジャンボに飛び込みはあり得ないとあきらめた俺たちは駅前の陽山道に飛び込んだ。

おいしいものを食べるにはどこまでも、という精神も素敵だが腹が減っては戦は出来ぬ。

レバ刺しをつまみながら・・・

ハイボールありました

ハイボール!

ファミリー盛り

そしてたっぷりファミリー盛り!¥2380!カルビ、ロース、平巻き三元豚、鶏モモ肉。
まるでお父さんのような頼み方の俺。

ほら、みんなたくさん食べなさい。
お父さんボクハラミがいい!とヒロシ
ボクカルビ!とげっさん
アッというまにファミリー盛り完食です。

トッポギ

こちら手軽な韓国料理も楽しめるのが売りのようで、トッポギなかなかつまみにグッド。

煙もにおわず広いテーブルで仲間とわいわい楽しむにはなかなかな店。
まだまだ宴は続いたのでした。


陽山道 篠崎店 (焼肉 / 篠崎)
★★★☆☆ 3.0



2009/11/25

ジョニ黒でハイボール

こう毎日ハイボールを飲んでいると気が抜けることもあるわけで、この日はウィルキンソンを用意して飲む気万全だったのだが肝心の角を切らしていることに気がついて愕然とした。

すでにシャワー後で外には出たくないので家の中を捜すと、ありました。
ジョニ黒発見!

ジョニ黒でハイボール

いつ飲んだのかも覚えていないジョニ黒もハイボールにすると生き返りました!

なかなかです

ちょっぴりスモーキーな味は食前にはちょい強め。アフターディナーにいいかもというハイボールです。
2009/11/24

思い出のミートソースとハイボール

こどもの頃スパゲッティといえばナポリタンかこれだった。
ミートソース。

うちは7人家族だったので7人分作るのが楽だったのだろうと料理をするようになって思う。
考えると当時の家族は3人になってしまった。
1人になってしまうと思うと寂しい。減ってしまったなら増やせばいい。だから人は新しく家族を作るのだろう。

そんなことをつらつら考えながらミートソース。

ミートソース辛め

茄子入りで鷹の爪多め。辛めにしてみました。ミートソースは簡単缶詰。

ハイボール

合わせるのはハイボール。

ふと、当時の親父の年齢を超えてることに気がついた。