fc2ブログ
2009/07/31

スイカとハイボール

夏の旬の味と言えば枝豆、とうもろこし、スイカ。

ついに1個1000円を切ってきたのを見極めて購入した。
もちろん三浦産をチョイス。

どっしりとした重さ

美味しいスイカの見分け方は重さとお尻の部分のヘタみたいなところが小さいこと。模様が鮮やかなこととか諸説あるが、俺は前者2点だと思っていて、このときも持ち上げて下からのぞきこんだりして選んだのである。

見事な赤身

素晴らしい出来上がり。

8月も終わりになるとスイカもうらなりになってしまうため、味が落ちる。ちょうど今頃が旬なのではなかろうか。

そしてハイボール

ハイボールも暑いさかりの今がまさに旬。
いくらでも飲めてしまうので飲み過ぎに注意である。

スポンサーサイト



2009/07/30

真夏の午後のハイボール

夏のイベントと言えば、花火や海水浴、野球観戦やビアガーデンだが、夏フェスも忘れてはいけないだろう。

最高の夏フェスティバルと言えば斑尾ニューポートジャズフェスティバルだったが2003年を最後に休止、最近はフジロックフェスティバルがその代名詞。

だが、山中湖を舞台に新しい夏フェスが誕生した。

Mt.FUJI  MUSICフェスティバルである。

このジャズフェスは元々山中湖で行われていたそうだが最近は富士スピードウェイで行われたりスポンサー不足で中止になったりしていて、久々の復活であるそうだ。スバルさん、ありがとう!

ステージも準備中

会場はきらら交流プラザという最近出来た新しい公園で、山中湖の土のイメージはまるでなく、芝生が敷き詰められたきれいな場所である。
ステージの向こうには富士山のふもとが。

ハイボール準備中

高速バスで持ってきたハイボールグッズを準備。
保冷バックのおかげで冷え冷え!

ハイボール!

ハイボール完成!真夏の午後のハイボールだ。

いい感じの空間である

ジャズフェスのいいところは適度にゆるいところ。お客さんも混むほどいないので、後ろの方ではたープ張ったりして思い思いのスタイルで聴けるのだ。

雲が晴れて富士山が見えてきた。

その後フェスティバルは夜まで続いたのだが、ハイボールのおかげで夕方には撃沈。山中湖までハイボールを飲みに行ったと言っても過言ではない結果となった。
2009/07/29

渋谷ハイボールバーLad's Diningで絶品のストレートハイボール

渋谷ロフトのほど近くプロントの地下と言えばわかりやすいだろうか。
サントリーさんの企画「東京おいしい居酒屋酒場特集」で訪れた酒場はLad's Dining
2度目の訪問だ。

相変わらずハイボールがたくさん。

ハイボール種類たくさんで迷います

下を見るとかわいいてんとう虫が。

かわいいテントウムシが目印だ

階段を降りると細長いバー風な空間が。ちょっと気軽なパブ風。

ハイボールタワー!

こちらハイボールタワー設置店なので、あのシュワシュワしたハイボールが楽しめます。

まずは角ハイボール

まずは定番ザ・角ハイボール。
ソーダが効いててうまい!

セミナーで教えてもらったとおりに最初にレモン絞って作ってくれました。
カウンター内には見目麗しい素敵なお姉さんが2人。
しかも愛想抜群となれば通う人もいるでしょう。1人客もちらほら。

手書きのメニューは女子高生風

メニューはこんな感じでとにかくリーズナブル。300円から500円とうれしい価格設定だ。

アンチョビマヨきゅうり

これはきゅうりのアンチョビマヨネーズ。

たこやき

あつあつのたこやき。

LAD'S風焼きそば

焼きそばはニンニク風味でうまい。

牛モツデミソース

ハイボールがすすむ牛モツ煮込みデミグラス風。
どれも安いのに結構ちゃんと作ってくれてます。ボリュームもそれなりで嬉しい。

ストレートハイボール

今回の大発見はこれ。ストレートハイボール。
要は氷を入れずにシャンパングラスにハイボールタワーからソーダを注ぎ、レモンピールを入れるだけ。
これが抜群にうまかった。
サンボアスタイル・ハイボールタワー版だ。

他の店でもどんどん取り入れてほしいアイデアだ。

美味しいハイボールとつまみでお客さんが意外に長居しているのが印象的。
確かに居心地がいい。
渋谷に行ったらついフラッと寄ってしまいそうな酒場である。

Lad's Dining
東京都渋谷区宇田川町17-1 渋谷ブラザービル B1F
TEL:03-5728-6201

東京おいしい居酒屋酒場特集


2009/07/28

角ハイボールセットで作るハイボール

コンビニ限定販売の角ハイボールセットを入手した。

ハイボールセット

ミクロマンをおもちゃ屋さんで買ってもらったような気分。

内容はこんな感じ

ポイントはジョッキ。このジョッキにレモンを搾り、氷を入れて、マークまでウイスキーを注ぎ、かきまわしてソーダを静かに注ぎマドラーで縦に1回ステア。

新グラスでハイボール!


ハイボール完成!


つまみは枝豆たっぷり

つまみは枝豆。ぐいぐいすすむ夏のコンビネーションだ。
2009/07/27

プレミアムモルツ VS とろ角ハイボール

20年近くビールを飲んできて、ここ1年ほどハイボールに鞍替えしている俺だが、いつかまたビールに戻るかもしれない。

好きな銘柄はサッポロ黒ラベル → キリンラガー → 水系モルツと遷移したが、最近のモルツは水系とまったく味が変わってしまって残念極まりなし。好みというのは変わるもので、ハイボールの影響かスーパードライをつい選んでしまう。

この日はたまにと思ってプレミアム・モルツ。
ハイボールに慣れた舌にはいやに甘く感じる。

プレモル

やはりこっちの方が俺好みだ。とろ角ハイボール!

午前中からハイボール

逆光にはじける炭酸。美しい・・・。
プレモル対ハイボールの戦いはハイボールの圧勝です!

冷やし納豆おろしそば

おくらと納豆、秘密兵器でおろした大根で冷やし納豆おろしそば(大盛り)。
暑い時期にぴったりの夏バテ防止メニューだ。