こんな日は焼酎ハイボール
ハイボール大好きな俺は、朝食に合わせたり(あじの干物にばっちり)、昼食に合わせたり(パスタには炭酸強めでシャンパン感覚で)、夕食にはもちろん、というハイボールを今日本で最も飲んでる男じゃないかと思うが、ハイボールは作るのがちょっと面倒という点が難である。
まず氷をタッパから出して、また作らなくてはいけない。
アイス買っておけばいいのか、と今気が付いたがデイリーユースの氷を買ってる人はどれくらいいるのか。
で、ウイスキーを注いで13回転半まわしてグラスを冷やし、
そしてソーダをゆっくり注いで、レモンをさっとしぼる。
ウイスキーは冷凍庫に入ってるし、ソーダも常備。レモンも切ってタッパに保存、とハイボールに万全に体勢だが、時たまレモンを切ってないとか、ソーダが足りない、という時は結構焦る。ハイボールの泡は手間取っている瞬間瞬間に消えていくのだ。
なので、たまには缶のハイボールがあればいいのにと思うのだ。
え?缶のハイボールあるって?
知ってますよ。
サントリーさん出してるね。
でもあれは俺の好きなハイボールとはまた別の飲み物だ。なにしろあれは濃い。おじさん仕様だ。しかも相当酒飲みで、飲むシーンとしては場外馬券場がぴったりな感じ。普通のOLだったら一口も飲めないと思う。
レモンを入れるとリキュールになってしまうらしいね。そうすると酒税の関係なのかなんなのか、うまく作れないらしい。
なので、ちょっと面倒になった時はこれ。焼酎ハイボール・ドライ。

飲み口さっぱり炭酸きつめ、喉を鳴らしてごくごく飲める。甘くないのでベタベタしない。結構お気に入りです。あんこにも合います。
しかしサントリーさんには、早くとろ角ハイボールの缶を出して欲しいものです。ダースで買うね。
まず氷をタッパから出して、また作らなくてはいけない。
アイス買っておけばいいのか、と今気が付いたがデイリーユースの氷を買ってる人はどれくらいいるのか。
で、ウイスキーを注いで13回転半まわしてグラスを冷やし、
そしてソーダをゆっくり注いで、レモンをさっとしぼる。
ウイスキーは冷凍庫に入ってるし、ソーダも常備。レモンも切ってタッパに保存、とハイボールに万全に体勢だが、時たまレモンを切ってないとか、ソーダが足りない、という時は結構焦る。ハイボールの泡は手間取っている瞬間瞬間に消えていくのだ。
なので、たまには缶のハイボールがあればいいのにと思うのだ。
え?缶のハイボールあるって?
知ってますよ。
サントリーさん出してるね。
でもあれは俺の好きなハイボールとはまた別の飲み物だ。なにしろあれは濃い。おじさん仕様だ。しかも相当酒飲みで、飲むシーンとしては場外馬券場がぴったりな感じ。普通のOLだったら一口も飲めないと思う。
レモンを入れるとリキュールになってしまうらしいね。そうすると酒税の関係なのかなんなのか、うまく作れないらしい。
なので、ちょっと面倒になった時はこれ。焼酎ハイボール・ドライ。

飲み口さっぱり炭酸きつめ、喉を鳴らしてごくごく飲める。甘くないのでベタベタしない。結構お気に入りです。あんこにも合います。
しかしサントリーさんには、早くとろ角ハイボールの缶を出して欲しいものです。ダースで買うね。
スポンサーサイト