fc2ブログ
2009/01/31

中華とドラゴンとレモンハイボール

たまにはしっかりした中華を食べてみようということでやってきたのは浅草龍圓

TX浅草駅では坊や~よい子だの歌が聞こえてきそう。

大迫力

創作中華と言うとなんだか安っぽいが、素材や味付けが一味違うという噂の店だ。

レモンハイ

まずはレモンハイで乾杯。なんだか繊細な味わいで喉に優しい。

タコの粒マスタード和え

タコの粒マスタード和え。ドレッシングが微妙に中華風だが、嫌な酸っぱさがなくて繊細。

春巻き

春巻きは塩で!

たらば蟹と豆腐の煮込み

たらば蟹と豆腐の煮込み。さっぱりとしてそれでいてコクのある優しい味わい。

海鮮焼きそば

〆は海鮮焼きそば。なんと¥2800。しっかり焼きつけたところはサクサクと、中はしっとりの麺。海老はプリプリ。

化調たっぷりの中華に慣れた身には優しくて涙が出そうな味のオンパレード、素材の味を際立たせるにはきっと塩がいいという判断なのだろう、頼んだものすべて塩味。味に変化をつける意味でも違うメニューも頼むべきだったかも。麺も食べてみたかったが満腹で断念。

ちなみに紹興酒の3年物は今まで飲んだ紹興酒の中で最も美味しかった。驚いた。

北千住は世界の中心だ

しかし北千住が世界の中心という路線図。世の中には知らないことばかりだ。

龍圓 (リュウエン) (中華料理 / 浅草)
★★★★ 4.0

スポンサーサイト



2009/01/30

ハイボールで日も暮れて

日暮里とは日が暮れる里と書いてしかもその駅前のたたずまいの印象からなんとさびしいところかと思っていたが、久し振りに訪れたら印象がずいぶん変わっていた。谷中側は散策する人が多く、逆側は大きなビルが駅前に立って、夜はネオンも輝く立派な町並み。

では一杯飲みますか、といつもの気持ちで物色。

西日暮里に向かう途中で見つけた店は俺を呼んでいる気がした太平山酒蔵

煌々と輝く頼もしい看板

ホッピーがあるということは・・・ありましたウイスキーハイボール

角ハイボール

レモンスライスインで飲みやすいことこの上ない。しかも角。うまい。
今日のおススメは別メニュー。そらまめ、〆サバ、寒ブリ、菜の花からし和えなどなど、旬の料理が目白押し。

イカの刺身

大好きなイカの刺身。わさびが効きすぎるくらいで酒がすすむことこの上なし。
値段の割にはボリューム大で、ネタは新鮮、料理もうまくて接客もいい、となるとこれは近くにあったらリピート間違いなし。

2009/01/29

昼から白州12年ハイボール

休日の家ランチはほぼパスタ。
安いカヴァか白ワイン、または赤ワインを飲んでそのまま昼寝がパターンだったが、白州12年のハイボールを合わせてみた。

昼から白州12年ハイボール

昼なのでちょっと薄め。明るい日差しと白州の薄いグリーンと黄色の中間色が合う。

キノコと豚肉と水菜のパスタ

さっぱりと豚肉(しゃぶしゃぶ用ロースのあまり)とキノコと水菜のパスタ。パスタはディチェコのNO.10。粉っぽい味わいと麺がザラザラしているので中にソースが絡む。やはり美味しい。ついトマト風にしてしまうがシンプルにこんなパスタもたまにはいい。

小麦の値上がりで高くなったディチェコ(普通のスーパーでは300円台か290円)は円高でYAMAYA最安値@190円まで戻った。最近嬉しいニュースの一つである。
2009/01/28

銀座で夜景のハイボール

花の銀座の7丁目、大通り沿いの夜景が見える和食店景虎。カウンターやテーブル席、奥には個室もあって、普通の居酒屋やダイニングバーとはちょっと違うデラックス感。場所が場所だけに高そうな割には単価は抑えめなものの、予想通り結局それなりの金額に。普通に食べて飲んでたら1万円は行きそうで、目くばせで2軒目に行くあたりはみなさん大人でした。

そんな景虎さんでは山崎12年ハイボール

山崎12年ハイボール

ちょっと薄め。飲みやすくてぐいぐい飲んでしまう。マッカランと山崎が同じ値段なので山崎ばっかり消費した夜。

店員さんの目の配り方がすごくて、なんだかしっかりポリシーとプライド持ってやってそうで、その辺が銀座に出店する心意気なのだなあと感心。

景虎 銀座店 (かげとら) (ダイニングバー / 新橋、銀座、東銀座)
★★★☆☆ 3.0

2009/01/27

八重洲で富士山麓のハイボール

例えば見知らぬ町で宴会の幹事、二次会の場所を探してるというシチュエーションで非常に重宝するような店、それがCELT'S

キャッシュオンデリバリーなので自分の好きな酒は自分で買えるし、酒の種類は豊富、店内は広いので突然の人数増にも対応で、混雑時にはかなりがやがやと盛り上がっていそうで、何台もあるプロジェクターでたまたま日本代表戦なんてやってたらきっとすごいことになっているだろう。

7時までパイントが500円のハッピーアワー、キリンのブラウマイスターで喉を潤し、キリン富士山麓のハイボール。意外や意外、濃い味がソーダと結構合う。

   富士山麓 X ハイボール

ミュージックは80’s。フィル・コリンズ、シカゴ、ヒューイ・ルイス・・・。ビルボードTOP40な雰囲気は中学生の頃に戻れること請け合い。

もうちょっと安かったらいいのだけれど、ハッピーアワーでビールばかり飲んでサッと出るならいい感じ。

CELTS 八重洲店 (ケルツ) (パブ / 日本橋、東京、京橋)
★★★☆☆ 2.5