沖縄そば街道を行く
さぬきうどん、九州ラーメン、札幌みそ、戸隠そば、稲庭うどん、富士宮焼きそば、横手焼きそば、等々思いつくまま個性的な麺の種類をあげてみたが、沖縄そばもかなり個性派な麺だろう。
昔はガジュマルを焼いてその灰汁をかんすいの代わりにして麺を作ったというのをいつか聞いたことがあるが、その独特の風味を思い出してなるほど、と膝を打った。今は普通にかんすいを使っているようで、材料は中華めんと同じだが味わいはまったく異なる。
沖縄半島北部には本部そば街道と呼ばれる道に沖縄そば屋さんが点在しており、ドライブの楽しみに花を添える。
そのうちの1店、中山そばはあっさりしたクリアスープのオーソドックスな沖縄そばが評判の店だ。

こしのある麺がまたうまい。
もう1店はタクシーの運転手さんに聞いて行ったホテル近くの店、なかま食堂だ。
この店の名物は・・・これだ!

この冗談のようなそーきそば。
事前情報なしで入ったので本当に驚いた。麺自体は普通においしいので、肉好きな人におススメだ。
この他にも沖縄にはおススメの沖縄そば店が偏在。俺がいちばん美味しいと思っているのは、
宮里そば。濃い味のだしが抜群にうまいです。
首里そばもうまい。上品な味と良心的な価格がうれしい素敵な店だ。
まだまだ沖縄そばの名店が眠っているはずの沖縄。
また訪れなくてはなるまいと決意しつつハイボールを飲む俺なのだった。


昔はガジュマルを焼いてその灰汁をかんすいの代わりにして麺を作ったというのをいつか聞いたことがあるが、その独特の風味を思い出してなるほど、と膝を打った。今は普通にかんすいを使っているようで、材料は中華めんと同じだが味わいはまったく異なる。
沖縄半島北部には本部そば街道と呼ばれる道に沖縄そば屋さんが点在しており、ドライブの楽しみに花を添える。
そのうちの1店、中山そばはあっさりしたクリアスープのオーソドックスな沖縄そばが評判の店だ。

こしのある麺がまたうまい。
もう1店はタクシーの運転手さんに聞いて行ったホテル近くの店、なかま食堂だ。
この店の名物は・・・これだ!

この冗談のようなそーきそば。
事前情報なしで入ったので本当に驚いた。麺自体は普通においしいので、肉好きな人におススメだ。
この他にも沖縄にはおススメの沖縄そば店が偏在。俺がいちばん美味しいと思っているのは、
宮里そば。濃い味のだしが抜群にうまいです。
首里そばもうまい。上品な味と良心的な価格がうれしい素敵な店だ。
まだまだ沖縄そばの名店が眠っているはずの沖縄。
また訪れなくてはなるまいと決意しつつハイボールを飲む俺なのだった。


スポンサーサイト