fc2ブログ
2015/12/23

京急2100系でレアな「角ハイボール強レモン炭酸」体験

IMG_3462.jpg

京急のいいところは2100系があるところで、この特急タイプ2列で泉岳寺始発であればだいたい座れる電車が無かったら、俺は頻繁に三崎へは帰っていない。なにしろセパレート感が抜群なので車内飲み放題だ。ちなみに休日は20分に1本。平日は通勤専用の有料列車・ウイング号に利用されるので要注意。トイレが無いので飲み過ぎにも注意だよ。

IMG_3459.jpg

実家の愛犬がぐいぐいと水を飲むように俺はハイボールを飲もう、と三崎口駅前のセブンイレブンへ向かうと見慣れないハイボール発見。

IMG_3463.jpg

強炭酸・濃いめ・強レモンの角ハイボール!
瓶のスタイリッシュな感じもいいね!な角ハイボールは限定生産なレアものです。
ガツッと来る感じがいい感じ。
レモンが強いので角ハイボール缶が苦手な人でもいけるハズ。

IMG_3461.jpg

プチ旅のお供はこちらもレア。三崎が舞台の小説でした。
スポンサーサイト



2010/08/09

レアなブルースカイトレインで真っ青ハイボール

なかなか出会えないレアな車両、京急ブルースカイトレイン!

ブルースカイトレイン

真っ青な車体が三崎口駅ホームに美しく映えます。

ユトレヒトさん

そしてハイボールが美しく映えるユトレヒトさんの真っ青なトートバック。

ハイボール!

ユトレヒトさん何読んでるのかなのハイボール!
俺は美味しんぼ読みながら帰宅の途に。

終点の品川まで70分。ハイボール2本は必要ですので要注意。
2010/01/12

京急の思い出とハイボール

実家が遠かったので電車に乗る時間が普通に人生に組み込まれている俺は、やはり京急には人一倍の思い入れがあるようで、あの赤い電車を見るだけでなぜか心が和んでしまう。

品川から三崎口間は快速特急で約1時間だが、この区間は2100系を選んで乗る。
2100系は2人乗りの座席が縦に連続する車両で、セパレート感が1時間のショートトリップに誘ってくれるからだ。

でも一番お勧めなのは、平日の横浜から金沢文庫間の普通(各駅停車)。
赤い電車がゆっくり走る午後、車内は居眠りをするおばさん。窓からは午後の日差しが差し込む。
俺は平和という言葉を聞くたびにこの光景を思い出す。

高校時代から1日往復約2時間を京急の中で過ごした俺。
最近はハイボールがあるのでより楽しんで乗れるというわけだ。

缶ハイボール

続きを読む