fc2ブログ
2022/02/06

銀座『にくTATSU銀座店』で焼肉コースとハイボール

ハイボール

巣籠もり暮らしで飲みに行かない日々、家で食べれないものが食べたい欲が日に日につのるこの頃。
特につのるのが焼肉欲。

というわけで、日本三大和牛に数えられる滋賀の近江うしのにくTATSU銀座店へGO!

11月〜1月限定で提供していた焼肉コースをオーダー。
まずはハイボールで乾杯!

スポンサーサイト



続きを読む

2018/05/27

銀座『おでん俺のだし』で白海老唐揚げとハイボール

月日が経つのは早いものでTシャツで心地いいこの頃だが、あの頃はまだ寒かった。
寒い→おでんとなるのが人間の性。
この日は銀座俺のシリーズ、『おでん俺のだし』に行ってみたのだった。

IMG_7173.jpg


続きを読む

2016/05/24

銀座『天龍』で餃子と角ハイボール

IMG_4130-001.jpg

餃子の話になるとだいたい出てくる銀座の有名店『天龍』。
確かに旨いのだが、長い行列と大きな餃子だけで腹一杯になってしまうので呑みに向かないということもあり、ここ10年くらい足が向いていなかった俺。
この日は近くでランチタイムになったので久々にGO!
果たしてあの行列はまだ健在なのか?

続きを読む

2016/03/18

春が来た!『銀座羅豚』でサントリー日本ワインとしゃぶしゃぶの会

花粉で鼻がムズムズしてきて、ああ春が来たなあと思うこの頃。
まだ寒い日があったり暖かくなったり、でも確実に暖かい日が増えていて、もうすぐ桜だ、と花見を思って自然に顔がほころぶ。

そんなことを思ってにやけながら銀座の数寄屋橋交差点を渡り、サントリーの日本ワインイベントへお邪魔してきました。

R0023096.jpg

リーズナブルな日本ワインと和食と合わせながら花見気分です!

R0023106.jpg

続きを読む

2014/08/24

【番外編】銀座『銀蔵草屋敷』で超達人プレミアムモルツ体験

銀座あたりで飲む場合はだいたい6丁目から8丁目の新橋寄りで、混沌としているのと銀座の中でも古くて親しみやすい店が多いからだ。

今回サントリーさんの超達人店企画で訪問したのは普段飲みに行かない4丁目のプランタン裏あたりで、このあたりで飲むという発想が無かったせいか見逃していた。こんなところにこんな居酒屋があったかな?という感じで入店。

銀蔵草屋敷は忍者屋敷をモチーフにしたという作りになっていて、個室がずらっと並んでいる。変わっているのは扉が低く、個室の中に入るには必ずかがんで入らないといけないところ。武士が入る時に腰の物を入れられないようにしていた茶室のようだ。

こちら、超達人店の触れ込みなのでまずは生ビール600円。

来ました!

超達人

泡がきめこまかい!うん、超達人!泡がまぶしい!

ちなみに超達人店の条件とは、
究極のクリーミーな泡、
シルクのように美しい泡表面、
ビールと泡の最適バランス、
クリーンなグラス。確かに。

つまみは海鮮系が得意なようですが、なんだかフュージョンされてます。
創作料理系、ふだん行かないので新鮮です。
若い時を思い出しますね。

玉子焼きは固めに仕上げた玉子焼きにとろりとあんがかかってます。

玉子焼き


真鯛と甘エビの上海風サラダ。

謎の上海風

どの辺が上海風なのか・・・ですがなんとなく・・・なのかな・・・。
チャレンジって必要だなあと感心したところでしたが、
ほたるいかの沖漬は普通で肩すかし。

ほたるいかの沖漬け


うん、普通でうまい!

何にしても個室居酒屋って気を使わなくていい感じ。
そんなわけで密談です。
社内の恋愛事情や人事事情にへえーなるほど。
他のお客さんがいないので、気遣い無用。結構盛り上がりました。

コスパもいいので、銀座で4人くらいで困ったらいいかもしれません。
何しろロケーション抜群です。

最後に超達人もう1杯おかわり!

超達人2


超達人店とは? ⇒ サントリーグルメガイド超達人店ページ

サントリーグルメガイド銀蔵草屋敷