fc2ブログ
2015/06/11

新宿『イーグル』で激安ハイボール

広くてどこに行くのも遠いのと人が多いのであまり足が向かない街・新宿。
どうしようもない時は駅近のこの店を知っていると重宝するだろう。

『サントリーラウンジ・イーグル』だ。
経営は違うみたいですがサントリー指定優良モデル店だとか。

この店のいいところは、何と言ってもウイスキーが安いこと。
1杯250円から!

IMG_2995-001.jpg

階段を降りると喧噪に包まれた天井の高い空間。
老舗らしく重厚なムード。シャンデリアがいっそうムードを盛り上げてます。

店内俺が入って満席。後ろの方々は並んでました。

スポンサーサイト



続きを読む

2010/09/11

新宿・居酒屋御八中央口店でトリスハイボール

東京に繁華街数あれど苦手なのは新宿と池袋。何しろ人が多くて(自分もその時はその人々の一員なのだが)なんというか広がり感が無くて閉塞している感じがするのが苦手なのだ。その点渋谷は駅前の広場と交差点の広がりから人々が三々五々散っていく感じがして好きだ。

そんな苦手な新宿へサントリーの企画でGO。

南口と東口の間にある「御八 中央口店」です。

トリスハイボール

トリスハイボールは500円とちょっとお高め。なんだか200円台の店を知ってるとぼられてる感じがしますが、すっきり感際立ちます。グラスが冷えてるとなおグッドかな・・・。

冷や奴

冷や奴は手作り感があって好きな味。だし汁で食べる冷や奴ってなかなかいいです。今度家でやってみよう。

焼き鳥

焼き鳥1本280円と結構立派です。せせり、特選ねぎ間、特選もも肉、レバー。
もも肉がジューシーです。焼き鳥を看板にしてるだけあって、肉厚でいい味です。

R0017161.jpg

豚肉の冷しゃぶ風ポン酢。さっぱりと美味しい。

店内は薄暗めの和風デザイナーズ居酒屋って感じ。
会社帰りのサラリーマンやカップルでほぼ満席。確かに使い勝手のいい感じのお店です。

この後焼酎へシフトしてお会計。あれ?意外にも結構お高い・・・と思ったら席料500円だそうで。。
駅近なのでロケーション代でしょうか。最近席料無しの店ばかり行ってたのでちょっとショック。

HP見ると宴会は安い様子。行かれる場合は宴会メニューで飲み放題をお願いするのが吉でしょう。

「御八」中央口店
東京都新宿区新宿3丁目27-1 新宿第一ビルB1
03-3354-0777

新宿 居酒屋 特集 全国版 サントリーグルメガイド
新宿 居酒屋 特集



2010/09/10

新宿・居酒屋やぶ屋でトリスハイボール

東京と一口に言っても相当広くて住んでる人間でも行ったことの無い場所だらけ。ましてや東京以外に住んでいたら相当混沌として見えるところだろう。そんな混沌の代表格であるこの街・歌舞伎町。

その歌舞伎町の中心は新宿コマ劇場だったが今はクローズしてまるで巨象が死んで化石になったようである。
石原都知事の浄化作戦で勢いを失ったとされる歌舞伎町ではあるが、まだまだ健在。
呼び込みやポン引きが跳梁跋扈、誘惑に弱い方は気をつけていただきたい。
呼び込み=客がいないから呼んでいるわけなので基本的にいい店は無いと思って正解。

さて、そんなあやしいスポットにあるやぶ屋。

入りやすいお店です

こちら本店はどうも名古屋にあるらしく、ちょっと変わった居酒屋。
メニューが名古屋仕様なのです。
いわゆる名古屋名物はなんでもあります。
あんかけスパ、味噌カツ、手羽先、なんと台湾ラーメンも!

しかもなんと店員さんがDVDまで出しているそうで、どんな内容なのか気になるところです。

トリスハイボール

トリスハイボールをお願いしましたがグラスは角ハイ仕様。でもスッキリ濃い目の口当たりのトリハイです。
レモンの切り方も角ハイ仕様でした。

店内はお札のようなメニューだらけ

こじんまりとした店内はまだお客さん入ってません。何しろこちらの店夜8時開店。場所柄なんでしょうか、朝9時までやってます。

良く混ぜます

名物の味噌とんちゃん。右手にあるのはすりおろしのニンニク。よく混ぜて焼きます。

良く焼きます

ホルモンがクルっとそってきたら食べごろ。ジューシーな肉の旨み!濃い味噌の味!ハイボールがすすみます。

ところがちょっとよそ見してたら肉が大炎上。燃え上がる七輪を見て店員さんが持ってきてくれたのは氷。氷をトングで網に付けて火を消してくれました。なるほど良くあることなのですね。

濃い!

味噌おでんはちょっとまだ煮込みが足りない気がしましたが、濃い味噌の味。名古屋人にはたまらないんじゃないでしょうか。

濃い味についついお代わり。またもトリスハイボールなのに角仕様ジョッキ・・・。

おかわり!

安いので名古屋人が味噌味恋しくなったら気軽に来れていいかもしれません。俺は次来たら辛い台湾ラーメンを頼んでみたいと思います。

やぶ屋 歌舞伎町店
東京都新宿区歌舞伎町2丁目38-2
03-3202-6828

新宿 居酒屋 特集 全国版 サントリーグルメガイド
新宿 居酒屋 特集


2010/03/24

新宿の名居酒屋でハイボール

自分の書いた作品内容はさておいて東京浄化作戦に余念のない都知事により混沌さが無くなってしまった新宿はなんだか街を歩く楽しさも半減してしまったようだ。アジアの匂いがする不夜城を思い出しながら新宿三丁目。

新宿は飲む店に苦労するのだがいい店を発見した。

三丁目のH&M裏にひっそりとある居酒屋「」。
地下を降りてドアを開けると、なんとぎっしりとお客さんが。

ほたるいか

旬のほたるいか。しょうがと一緒に食べるなんて誰が考えたんだろう?抜群の相性です。

刺身盛り合わせ

刺身盛り合わせも鮮度抜群。

ハイボール

ハイボールもありました!

続きを読む

2009/11/18

九州のお取り寄せキッチン ちかっぱでハイボール②

さて、この日九州のお取り寄せキッチン ちかっぱに集まったのはそうそうたるメンバー。

ご存じくにさん、ほんわかプチトマ子さん、築地はまかせろのつきじろうさん、ブロガー界のクイーン55aiaiさん、いつもおいしそうなランチがうらやましいのむのむさん、居酒屋オーソリティMさん、1コインにこだわるぎずもさん

並みいる名ブロガーさんたちを前に緊張の俺でしたが・・・まあ飲んでしまえばいつものペースです。

この店、ハイボールならぬ酎ボールをアピールしてるというので、ラインアップを拝見。

酎ボールです

まず店員さんのおすすめ熊本トニックをいただきます。

熊本トニック

うーん、トニック!すごく飲みやすくて焼酎の味があまりしない感じ。でもこんな飲み方があるんだと感心。これ、焼酎苦手な人でもいけます。

とり天

とり天をいただきながら・・・。

宮崎ボール

宮崎ボールです。中々のハイボール。うーん、ハイボールは香りが生きる飲み方なんだけど、中々の香りって結構きついので、それが香りたって鼻に付くというか。

鹿児島ボール

次は鹿児島ボール。人気焼酎富乃宝山のハイボール。これは味がまろやかになって割らないと出ない味になってて面白いと思いました。ラフロイグをハイボールにすると味が変わるような。そんな飲み方の可能性を感じました。

まあまあ・・・おっとっと・・・

俺がハイボールに集中してる間においしそうな焼酎の飲み方をしているプチトマ子さんのむのむさん焼酎のお燗です。

R0014275.jpg

今回の料理で一番おいしくいただいたのはこのせいろ蒸ししゃぶ。

R0014271.jpg


野菜とキノコをしいて昆布だしで蒸したせいろにドングリや椎の実を食べて育ったイベリコ豚のような対馬産のイノシシ肉をイン。

イノシシ肉っておいしいです

思い出しても涎が出るパブロフの犬状態。

もつ鍋も

九州と言えばのもつ鍋もあります。

奄美トニック

ラストに奄美トニックを注文。トニックの味と黒糖焼酎の個性がぶつかり合ってよくわからないことになってます。面白い!

酎ボールの中では俺は鹿児島ボールが気に入りました。

干物でかっ

ラストはつきじろうさんのリクエストで干物。
しかしこれをランチで出すそうで、出てきたら驚くサイズです。

お取り寄せも購入可能

レジ横ではお取り寄せグルメを購入可能。一粒で二度おいしい。

なんだか素敵な店でした

デートでもいいのではないでしょうか。知らない食材で話題弾みそうです。

いろんなメニューがあって目移りしてしまう店ですが、選択の幅があるのでいろんな人と来れそう。
ただ、お取り寄せを前面に出すとよくわからないので「九州料理」をまず押し出すといいのでは。
しかし新宿駅そばにいい店発見。年末の忘年会にも良さそうです。