fc2ブログ
2017/06/11

住吉『三代目藤村商店』で魚介の中華そばとハイボール

ほぼ毎日麺を食べないと気が済まない麺食いな俺。

この日も呑んだ後の1杯を求め、大きな看板が気になっていた店に行ってみることにした。
住吉駅前『三代目藤村商店』へイン。

混んでいるかと思いきやカウンターにぽつりぽつりという入り。

入口で食券を買うシステムで一瞬迷うも「魚介の中華そば」680円をチョイス。

気が付くとハイボール280円も押していた・・・。

IMG_5363.jpg

冷え冷えだけどソーダ感ほぼ無しの水割りハイボール。
ちびちび飲んでいると着丼。

IMG_5364.jpg

はみ出すチャーシューが迫力あります。

いわし節と鶏ガラのスープはうん、魚介!ちぢれ麺が魚介スープにしっかり絡みます。
てらいのない醤油ラーメンというのはなかなか難しいのだろうか、と思いつつ麺をすする俺。

栄養のありそうなスープをしっかりいただいて完食。
スープが熱々だったらもっと美味しいかもしれません。
大きな看板の割にはあまり感動がなく、期待度が大きすぎたのかも。
身長2メートルのメジャーリーガー上がりなのにストライクが入らない選手のような・・・。

そんなモヤッとした思いと、また夜中にラーメンを食べてしまった、という後悔とともに退店でした。

三代目 藤村商店ラーメン / 住吉駅菊川駅錦糸町駅

夜総合点★★☆☆☆ 2.5

スポンサーサイト



2009/04/07

花よりハイボール

桜が咲いているとなるといてもたってもいられないのが日本人で、俺もまたそうだ。

というわけで花見@猿江恩賜公園。
この公園は桜が密集して植わっていて駅から近く、桜の根元に陣取って見れる場所がたくさんあるのにあまり人出が無いという穴場。

結構咲いてます

桜というのは不思議なものでもう満開かと思っていてもまだまだ咲き乱れる。伸びしろが多いのだ。

例年は花見にはビールだが、今年はもちろん・・・ハイボール!

花は桜木ソーダはウィルキンソン

桜をバックにウィルキンソンさんと記念撮影。

花よりハイボール

角ハイボールでサンボアスタイル!
ハイボールは氷入れないと、と思っていたがどうしてこのソーダとウイスキーだけ、というのがうまいこの頃。先にソーダを入れて上からウイスキーを入れるのが美味しい気がする。

つまみはこれ

つまみはローカー。ウェハースが大好きな俺はこのローカーが大好きだ。栗味がウイスキーに合うのは この時実験済み。

さくさくとウェハースほおばりぐいぐいとハイボールを飲む。桜を眺める。ぐいぐいとハイボールを飲みさくさくとウェハースをほおばる。花見満喫な1日だった。

空がバックの桜って撮りにくい

2008/12/26

ブリ大根とハイボール

行きつけの山城屋酒場が満席だったので気になっていた対面の神谷酒場へ。

お母さんたちがたくさんいて、落ち着くことこの上なし。
畳もあるので小宴会にもいいのではないか。

ハイボールにレモン入れていただきました

レモン入れない方がいいのかしら、とのお言葉に、すいません、ちょっと入れていただけますか!とリクエスト。

濃すぎず美味しいハイボール!

ブリ大根300円

自分じゃまず作らない懐かしの味ブリ大根はちょっと甘めも安いしほんと拝んでしまいそう。

再訪決定!
2008/09/07

サンマとハイボール

ゲリラ豪雨で出かけられないので麻雀をすることにした。
3人集まったのでサンマだ(3人麻雀の略)。

サンマは関西方面でよくやられてるようで、高めに積み上がる点数とスピーディな展開が魅力。
萬子の1萬と9萬以外を抜いて、北が入ると無条件でドラ。チーが無かったりルールもちょっと違う。
なるほど、どんどん牌がたまってぐんぐん手が伸びる。
ハネ萬連発してトップ。
役萬あがったやつもいるのが手作りの簡単なサンマの魅力か。
それでも逆転で結局トータルでトップ、気分よく飲みへ。

こだわりやです。

チェーン店だし、まったく期待しないでドアを開けると、夕方5時でほぼ満席。
地元の人でにぎわっている。
メニューが安いし、接客も勢いがあっていい感じ。

何よりハイボールがあるのが素晴らしい。地域密着すればチェーン店でも十分いい店になるものなのだなあ。
使い勝手のいい店を発見。

サンマとハイボール

サンマの刺身でハイボールを飲む幸せ。


2008/07/24

【ハイボール紀行】錦糸町はバンコクだ②

どうしてもメコン・ウイスキーを飲まなくてはならないという強迫観念に襲われた俺は、タクシーに飛び乗り住吉のアルンへ。

開いていた!しかもほぼ満席。

ついにメコンのソーダ割りだ。甘い。
これ、ハイボールとは味はまったく違う飲み物ですね。

20080721539_convert_20080724080316.jpg

気を取り直して、エビの刺身サラダ。こういう料理は日本じゃないね。甘エビくらいしか生でエビ食べないし、ちょっと抵抗ある人も多いかも。

20080721540_convert_20080724080344.jpg

その後タイ風卵焼き、ガパオ炒めを食べて帰宅。店員さんが前と変わってて、支店が出来たようなのでそちらに行っちゃったのかな?なかなか料理が出てこなかったので慣れてないのかも。

しかし1日にタイ料理のはしごはちょっと刺激的な体験。近場でこれが出来るというのもさすがアジアンタウン錦糸町。今回行けなかったけどこの界隈ではタイランド→ゲウチャイのコンビネーションがやはりおススメ。特に新装開店したゲウチャイはカップルにも向いてます。