fc2ブログ
2014/10/09

山中湖チャレンジカップ30周年でJAFとサザンとハイボール

錦織圭の大活躍でテニスブーム再燃か、と思わせる秋。

30周年記念のこの大会はどうだったかというと、参加者900人を割り込む状態でドロー表も薄くなっていた。
900人でもたいしたものだが、コート数1000面を誇る山中湖、最盛期は1800人の参加者を擁したメガイベント「山中湖チャレンジカップ」(略して山チャレ)。
まだまだマーケティング的にも伸びる可能性はあると元マーケッターの俺は思う。

今回の参加者減の原因は日程変更。
本来は10月の第3週に行っていた大会を第1週の週末に持ってきたのだ。
理由としては10月初旬は比較的天気がいいから、ということだったようだが、台風の前では統計は意味がなく、あえなく今年も雨に祟られた大会となった。

他の要因は楽天オープンの準決勝、決勝と日程が重なったこと(今年はテニスをしない人もたくさん観に行ったと思うが、従来観戦者の大半はテニス好きで自分もやる)、
運動会シーズンで子どもの運動会と重なったこと、
上期決算の〆処理で経理関係の仕事の人が忙しくて参加出来なかったこと、
だと思われる。

参加者が多くても少なくても我々はコートで球を追うだけなので問題ないのだが、
出発の東京駅でバッテリーダウンしてJAFを呼ぶアクシデント発生。
これは大問題であった・・・。

JAFのお兄さんは優しい

気を取り直して中央道を激走し夜中着。

初日は問題なくリーグ戦開催。

呉智英と阿部譲二ペアは見かけなかったけど、三国連太郎や巨人の内海やら小さいダルビッシュやらとあだ名を付けながらコートサイドでランチタイム。

弁当食べながらライバルを研究

初日は地元のお弁当屋さんのお弁当。
ボリューミーで美味しい(2日目はセブンイレブンなので普通なのだ)。

たっぷり試合した後はもう10回以上泊まってる常宿の民宿湖楽でいつもの海鮮鍋。

なぜか海鮮鍋


山はあるのに山なし県では海鮮が貴重なのでごちそうなのでありましょう(味はいい)。
来年はおでんをリクエスト済み。
お母さん来年まで覚えてるかな・・・。

夜はきらら交流プラザでハイボール無料!

ライブ前にハイボール

30周年なので有名バンドが登場!
と期待を煽って登場は桑田研究会!

桑田研究会すごい

素晴らしいステージングでコピーとかオリジナルとか関係なく、みんな歌って踊って大盛り上がり。
来年も桑田研究会お願いします!
スポンサーサイト



2011/07/02

山中湖マウントフジカップでハイボール

会社を早々に退社し荷物を持って車を待つ。自由が丘経由で一路高速を西へ。
年2回のグランプリ、山中湖でのテニストーナメント、マウントフジカップに今年も参戦!
我ながら毎年よくやります。

宿は常宿の湖楽。気のいいおばさんとかわいいお嫁さんが男だけの戦いに一点のうるおいを与えてくれるいい宿である。

天ぷらうまい

ザッツ民宿食でご飯が進みます。

海は無いけど魚のホイル焼き

海がないのに海産物が多いこの不思議。ほうとうとか出してくれてもいいかもですが、きっと宿の人たちは飽きてるのかも。美味しいからいいんですけどね。

ハイボールが簡単になりました

食事の後は部屋でハイボール。ほんのりレモン炭酸水を発見。これは楽です。

がんばれヒロシ

翌日は朝からトーナメント。ヒロシの雄姿です。
気になる結果は・・・山険しとだけ書いておきます。

ちなみにこの大会のもうひとつの楽しみは、個性的な対戦相手です。

田中大貴似な学生風(超うまくて感じ悪い)に蹴散らされた(優勝してました)のは悔しい体験でしたが、隣のコートで安部譲二呉智英のペアがののしりあってるのはとても微笑ましいものでした。

「塀の中で知り合ったのかな」

「呉智英は刑務所入ってないでしょう」

とか言いながらの観戦。これがあるからエントリーやめられません。


2010/10/23

山中湖チャレンジカップにトリスハイボール登場

アマチュアテニスプレイヤーの祭典山中湖チャレンジカップ。今年は総勢1200名のテニス好きが聖地・山中湖へ終結!

富士はにっぽんイチの山

富士の山頂には雪がない今年の山チャレ。

おっさんペア奮闘

おっさんペアも頑張ってます。

夜はウェルカムパーティ。

うたげのはじまり

どんどん冷えてきます。

なぬ!

見慣れた単語を発見!

ハイボール登場!

トリスハイボール山中湖に見参!

ダイナミックにキープ

がっつりキープしてぐいぐい飲みます。

外で飲む醍醐味

いつしか夕暮れ。壇上ではプレゼントの抽選が。最高賞は海外旅行!

あったかい

防寒用の焚火もまたいい感じ。

いつかはこの舞台に・・・

こういうの当たらないんだよなーと思っていた矢先。

とったどー!!

イケメンヒロシが当てました!

寒い気温とハイボールで内から外から激冷えでしたが毎年楽しいこの野外飲み。最後には花火まで上がってなかなかのスケール。テニスの道険し、と再確認しましたが、来年こそ頑張ります!
2010/06/10

メンタンピン三色とハイボール

山中湖の夜は定番の・・・麻雀&ハイボール。

夜のお供

山中湖では角は定価!高売り出来る環境です。

夜の醍醐味

夜の闘いはメンタンピン三色がオーラスで炸裂!トップ通過!

先っぽだけの富士

翌朝は富士山も顔を出し・・・。

ほうとう

帰りに店員さんやけどしないのかなの小作で豚肉ほうとう。量多すぎ!
にんにくチップや七味がばっちり合って腹いっぱい。
帰りの6時間渋滞もにこやかに帰宅でした。
2010/06/09

山中湖マウント富士カップでハイボール

1年2回の俺たちのグランドスラム、魂のローランギャロス、山中湖。
春の大会は山中湖マウント富士カップに今年も参戦!

我がパートナーは不惑のファイター、げっさん健在。

燃えよ不惑

55組のバトルロイヤル、生き残ったのはこの人

のどかで熱い戦い

ぼんやり王子とヒロシのペアも熱戦。

戦い終えてハイボール。自然と角とソーダが用意されているこの浸透度。

まずはハイボール

へべれけになって湖楽での夕食。

ザ・民宿食


ザ・民宿食
でみんなおかわり!