fc2ブログ
2016/08/07

浜松町『鳥まつ』で焼きとりとハイボール

IMG_4225.jpg

それなりに長く生きていると誰にでも懐かしい店があるはずで、俺にとってのその店は浜松町の『鳥まつ』だ。

新入社員の頃、同期とランチを食べているときにラジオから流れる地下鉄サリン事件のニュースに驚いたり、冬の宴会で隙間風に凍えたり、取引先に行く途中に上司を案内したりと、色んな想い出があるのだ。

浜松町の駅を降りて大門方面に向かい秋田屋の角を曲がると大きな古ぼけた提灯が見えるはずが、ビルごと再開発で無くなっていたのに気が付いたのがこの前のこと。

まさか、と思ったけれど嬉しい移転新装オープン!
新入社員の頃の先輩後輩たちと久々に行ってきました。
スポンサーサイト



続きを読む

2015/12/26

大門『ホルモン座市』で肉専用サワー「ジントニ!」&焼肉忘年会

IMG_3483.jpg

例年忘年会で飲み過ぎ、正月で食べ過ぎて年始に倒れるパターンが続く俺。今年は抑え目にしているが、それでもこの日は結構飲みました。
なんとジンと肉で「ジンと肉」。ジンと肉、ジンとニク・・・、ジントニック!
大門『ホルモン座市』でサントリーのブロガー忘年会開催です!

浜松町や大門は昔の庭なので知ってるつもりだった俺だがこの店は初訪問。
大門から新橋方面に歩いて左に入ったところにポツンと明るい光を灯す店が『ホルモン座市』だ。

R0022919.jpg

引き戸を開けると奥まで結構広い店で、明るくて洒落たムード。しかも賑やかな感じで早くも気分が上がってきた。
なにしろ焼肉である。この日のランチでつい吉野家に入ってしまった俺だが機転を利かせて牛鮭定食にしていたのはまた別の話。

R0022920.jpg

キムチ盛り合わせとナムル盛り合わせ。やはり肉ばかりではいけない。

R0022922.jpg

乾杯はマスターズドリームで。相変わらず美味しい。この時はほんと美味しくてびっくりしたのを思い出す。

R0022923.jpg

忘年会でプレゼンペーパーとはもしかして・・・と思ったらやはり企画がありました。

続きを読む

2015/04/05

浜松町『味芳斎支店』で激辛麻婆豆腐とハイボール

会議ばかりしているといつの間にか定時を過ぎていて、家に帰って夕飯を作るのも億劫な金曜日。
職場の同僚を誘って昔職場のあった浜松町で途中下車。

相変わらず立ち飲み客でにぎわうキングオブ立ち飲みの秋田屋を横目に大門の交差点を超え、鳥居の手前を右に。
この日はこの界隈で評判なこちらへイン。

味芳斎支店です。

店内ほぼ満席。宴会のみなさんで大賑わい。
厨房手前の6人テーブルにカップルさんと相席です。

見渡すと意外にきれいにしている店内。
ワイングラスで赤ワインを飲んでるおじさんもいたりして、なんとも面白い感じ。

まずはビールで乾杯。
お通し代わりなのかいただけたキャベツの漬物は鷹の爪と山椒の実がぴりりと効いて酸味抜群。
これはうまい。今度作ってみよう。

麻婆豆腐は豆腐がふるふる。

IMG_2872.jpg

激辛です!

突き抜けるスパイシーな辛さの中に旨みたっぷり。
これは今まで食べた麻婆豆腐の中で一番美味しいかも。

この激辛に対抗できるのは・・・

続きを読む

2014/04/13

浜松町「秋田屋」でキングオブ立ち飲みハイボール

歓送迎会で町が浮き立っていたある春の夜、いつもは通り過ぎるだけのこの店に後輩と立ち寄ったのは、そんな春の空気がそうさせたのかもしれない。

大門の交差点に輝く立ち飲みの名店「秋田屋」は俺が浜松町で新入社員だった頃にももちろんあって、先輩に連れられて飲みに行ったのはその頃のこと。彼はハタハタという聞きなれない名前の焼き魚を美味しそうに食べていた。その後、彼が秋田出身だというのを知って合点がいった。

ふらっと寄って行くと大将が近寄ってきた。2人の意味でピースサイン。

今ここしか空いてないんだよね、という場所は焼き場正面。

望むところの立ち飲みだ。

炭火で焼かれるレバーやつくねの煙をモクモク浴びながらハイボールで乾杯!

やっぱりハイボール


隣には工事を終えたガテン系の若者たちをコワモテ棟梁が「お前ら串あまってんぞ」と親分肌。出来あがった若手が道路にはみ出るとおばさんがお尻を叩いてたしなめる。

肉厚レバー

レバーは肉厚でうまい!
つくねは1人1本

つくねも軟骨入りでこりこり秀逸。

店というよりも完全道路でジョッキ片手に飲むこの体験。キングオブ立ち飲みだ。

見上げる空には東京タワー。
通り過ぎるリーマンOL外人さんに羨ましそうに見られながらのハイボール。

長い髪は完全燻されて焼き鳥臭。

うまそうにレバーをほおばる後輩を横目に、俺も大人になったなあ、と遠い日を思い出す。
こいつも何年か後に思い出すのだろうか。
別に思い出されなくてもいいか、とハイボールを飲みほした。

遠いところから一枚

秋田屋もつ焼き / 大門駅浜松町駅御成門駅

夜総合点★★★★ 4.0


2012/03/22

ホット横丁東京で腰かけハイボール

浜松町といえば羽田空港から国内や海外への玄関口でもあり、芝浦埠頭から大島など離島への玄関口でもあり、東京タワーも近くに見えたりしてそう考えるとなんともグローバルなムードがあるように思えるのだが、実際駅直結の貿易センタービルは今見るとなんともレトロでうら寂しい感じがするし外に出てみても裏路地もにぎわっている繁華街というわけでもない。

かといって店がないかというとそうでもなくてそれなりに美味しい店があったりするものの、それを目的に浜松町まで来るかというとそうでもないというなんとも半端な場所である。

そういう意味ではここはどこかにいく途中に通る場所であって、行きは急いでるし帰りは疲れてるしで通り過ぎるのが普通で、しっかり座って何かを楽しむようなところではない。

そんな浜松町は芝浦駅を出て大門方面に行くと駅前のいい立地にでかい駐車場があったりするのだが、その一角に通りすがりに寄るのにぴったりな場所が出来た。

ホット横丁東京であります。

一世を風靡したハイボール酒場の新業態です。
ある寒い日の宴会前に行ってみました。

ヒロシ越しに店内を見る

なんとも雑多なムードの店内はフリースペースのような空間の周りを屋台が取り囲むような、ちょっと前にはやった屋台村な感じ。

店の奥にはステージがあって、夜はバンドが入る日もあるようです。

たこ焼きというか揚げ焼き

キャッシュオンデリバリーでたこ焼きです。

関西人は銀だこのたこ焼きはたこ焼きじゃない!と言うそうですが、そうなんでしょうか。
たこ焼きも奥が深そうです。
これはこれで十分美味しいと思いますが、まあ揚げ焼きと言われると確かにそのとおりですね。

ハイボール

もちろん飲むのはハイボール。

こうやって気軽に飲めて軽くつまめて、お通し代もなく、しかも広いというのはかなり嬉しい店です。
今回6人くらいで宴会前にさっと1時間くらいお邪魔しましたが、こういうニーズに応えてくれる形態ってあまり無いのでは。なんといってもリーズナブルなのが嬉しい。前払いなので、割り勘の手間もないです。

白州もありました

2杯目を白州にした頃に生バンドでシルエットロマンス。
女性ボーカル超かわいくてびっくり。
ゆっくり聴きたい気持ちに後ろ髪ひかれながら宴会へ向かったのでした。

ホット横丁東京焼き鳥 / 大門駅浜松町駅芝公園駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0