2016/04/13 日暮里『手打ちうどんあかう』でハードボイルドかけうどんとハイボール どうも胃の具合がよくないが酒は飲みたい。そんな時にチョイスするのはうどんや蕎麦だろう。うどん屋で一杯。蕎麦屋で一杯。呑み始めてしまえば胃液が出てきて具合がよくないことを忘れられるし、ツルッとした麺は胃に優しい気がするのだ。この日もそんな気持ちで日暮里の『手打ちうどんあかう』に入店。 スポンサーサイト 続きを読む
2016/01/09 日暮里『焼鳥日高』でハイボール 家から遠いのになぜか日暮里に縁がある俺はたまに日暮里で飲んでいる。この日は比較的新しいビルの中にあって気になっていた「焼鳥日高」へチェック・イン! 続きを読む
2015/02/14 日暮里『京の華』で蘭州牛肉麺とハイボール 焼き小籠包といえば上海。上海の「小楊生煎」で食べた焼き小籠包は美味かった。ということで通りがかりに入ってみました日暮里「京の華」。こちら焼き小籠包と手打ち麺が名物の中華店。鏡張りの店内に食堂風のテーブルが並んでるところも本場風! 続きを読む
2015/02/12 日暮里駅前『いづみや』で謎のハイボール 観光客でごった返す日暮里の西側、いわゆる谷中銀座とは対照的にほぼ人の気配のない東側。一世を風靡した中沢新一さんの『アースダイバー』によるとこのあたりは縄文時代は海だったそうで、それを聞いて以来なんとなく海の底だなあという深海魚の気分で散策している。そんな日暮里の昼11時半、深海に潜ったかのごとき店がこちら。ロータリーの対面にある「いづみや」に入店だ。 続きを読む
2015/01/06 日暮里駅前「又一順(ユーイシュン)」でハイボール 店影のない日暮里駅前のロータリー近くで助かるのは手打ち麺の馬賊とその並びの又一順。馬賊は食べメインで宴会には不向きなので、この日は又一順(ユーイシュン)で小さく新年会開催だ。2時前に入店しても普通に通し営業の嬉しさ。5人以上はもれなく2階に通される。丸いテーブルで中華気分高まります。恒例の1人1品チョイスでメニューを回しての中華宴会です。 続きを読む