fc2ブログ
2016/08/11

三崎『ミサキプレッソ』でまぐろのバルサミコ風味とハイボール

IMG_4321.jpg

普段は閑散としている三崎銀座商店街も夏の祭の時だけは別で、ごった返す人波で満員電車状態。
ここぞとばかりに繰り出してきた中高生がはしゃいでいるのも昔と同じだ。

人いきれと熱気に一息つこうと寿々木を覗くと満席で、牡丹は貸切、ポパイで〆るにはまだ早い、というわけで『ミサキプレッソ』を覗くと店内別世界で涼しそう。何回も店の前は通っていても、そういえば行ったことなかったな、と思いつつお邪魔しました。
スポンサーサイト



続きを読む

2015/08/16

三崎『中華料理ポパイ』で祭りと餃子とハイボール

夏がくれば想い出すのは遥かな尾瀬ではなく、三崎の祭りだ。

7月の第3週の海の日あたりに毎年開催される海南神社例大祭。
独特のゆったりしたリズムで唄われる木遣りと、呼応する掛け声は祭りとはこういうもんだと思っていたが意外にそうでもないことに大人になってから気が付いた。
今年も祭りに合わせて実家に帰りました。

IMG_3152.jpg

神輿を先導するように2頭の獅子が舞いながら練り歩き、寄進してくれた家々や商店なのだろうか、軒先まで突っ込んでいって縁起を分け与えてくれる。

まぐろのかぶと焼きで有名な老舗旅館・三崎館本店へしていった後の様子。

メインイベントの海南神社への宮入りは深夜11時ごろ。
なのでそれまでに腹を満たす。

寿々木で呑んだ後に向かったのはポパイ。

映画「亀は意外と速く泳ぐ」のロケ地にもなったこの店、去年同級生の実家だったということを初めて知って驚いた。
今年は会えてよかったです。

IMG_3157.jpg

まずはハイボール!暑さを逃すソーダの爽快感。

IMG_3158.jpg

餃子。肉厚の餃子はザ・中華屋の味。あつあつをはふはふいただく。美味しい。

IMG_3159.jpg

チャーハンもぱらっとオイリーでしっかり炒まってます。

IMG_3160.jpg

上海焼きそばも炒めばっちりで香ばしい美味しさ。

なんか昔より美味しくなってる気がするポパイ。
代替わりした若いイケメン店主が頑張ってるのだろうなあ、と店を後にして海南神社へ。

IMG_3162.jpg

すごい人だかりです。

IMG_3167.jpg

しっかり宮入を見届けて撤収。

縁起を分けてもらった1日でした。

中華料理 ポパイ中華料理 / 三浦半島その他)

夜総合点★★★☆☆ 3.5


2015/05/17

黒崎の鼻でローソンのゲンコツメンチとハイボール

レジャーシーズンになるとすごく混む三崎だが今年のGWも例外ではなく、小網代の森人気とみさきまぐろきっぷ人気でますます混雑。

そんな中、城ヶ島に向かう三崎口駅発のバス待ちの列を尻目に俺が向かったのは、駅から徒歩20分の黒崎の鼻。

長い長いキャベツ畑の一本道を過ぎ農道を下っていくと隠れた絶景ポイントだ。

IMG_2938.jpg

天然芝の岬の上は貸し切りです!

IMG_2933.jpg

左手にはビーチ。

草むらからビキニ直しながら出てきた女の子にドギマギしながらハイボール。

IMG_2935.jpg

つまみはローソンのゲンコツメンチ

IMG_2930.jpg

肉厚衣サクサク、肉ジューシーでかなり旨い。

IMG_2931.jpg

強風にトンビが楽しそうに舞ってます。結構な崖なので落ちたらやばい感じ。

IMG_2939.jpg

帰りは野良ちゃんにカツアゲされました。

ちょっとした冒険気分におすすめです。
2014/12/14

猫と三浦大根とハイボール

三崎は猫の多いところで、それはやはり魚がいるからで、釣り人が捨てた雑魚や漁師がくれた魚を食べているのだろう。

猫が集まっているポイントもいくつもあって、諸磯の神社や二町谷の市営プールあたりにいくと同じ猫がいて和む。
実家の近くに越してきた一家が猫好きなのか、野良が子供を産んで家族になっていた。低い屋根に猫一家が並んでいた光景は猫好きじゃなくてもほほえましいはずだ。またひとつ三崎に猫スポットが増えた。

城ヶ島もメジャーな猫スポットなのだが、いつもいる公園の松のあたりに猫の姿がない。
と思ったら、あれは!

IMG_2641.jpg


続きを読む

2014/08/18

城ヶ島「相模亭」で海を見ながらイカ刺身

三崎に住んでいた子どもの時、城ヶ島にはなかなか行かなかった。
なにしろ家の近所の縄張りからはかなり遠かった。
そして海に行こうと思えば坂を下っていけばいつもの岩場があるので、そこで泳いでいたわけだ。

そんなわけで大人になってから見直したのが城ヶ島の大自然。
いつも行っていた岩場は背後の丘が霊園になってしまったが、城ヶ島は県立公園なので開発されていない。
まだ行ったことがない人は行ってみたらいいと思う。
東京から1時間ちょっとでこの自然はすごい、と間違いなく思うはず。

城ヶ島の岩場

自然もそうだが、ロケーションが面白くて好きなのがこの店。「相模亭」です。

岩場の上に立ってます。

岩場の上です

なので店の中から180度海なのだ。
海風吹くのでクーラーなし。扇風機一応回ってました。

外はいい天気

初登場ハイボール弟の彼女はなんと14歳年下!
という仰天の告白聞いて酒がすすみます。
なかなか突っ込めない兄・・・。

180度海です

ビールを飲みながらイカ刺し。

イカの刺身

もうロケーションのおかげで何を食べてもうまい。

かますの刺身。珍しい。うん、美味しい。

カマスの刺身


この後、定食をいただいたが普通。。しかも値段高め・・・。
この店ではイカ刺しをつまみながらビールを飲むのが正解です。

実家に帰ってハイボール。

焼酎ハイボール


城ヶ島も徒歩だと遠いけど車だと近いもんです。

相模亭魚介・海鮮料理 / 三浦半島その他)

昼総合点★★★☆☆ 3.0