fc2ブログ
2020/03/07

八重洲『神泡バー』で神泡イベント!神泡第何形態?プレモルの進化が止まらない!

IMG_0504.jpg

八重洲北口を出て横断歩道を渡ると飲み屋街が広がっていて、東京駅界隈で呑むとしたらこのあたりが妥当である。
今日はサントリーの神泡イベント。この前リニューアルしたばかりでは?と思っていたがまたもプレミアムモルツがリニューアルしたらしい。シン・ゴジラなら第何形態なのか、とどうでもいいことを考えながら歩くと店に到着した。

IMG_0513.jpg

今日のイベントの舞台はその名も神泡バー

スポンサーサイト



続きを読む

2019/03/19

八重洲『神泡。BAR』で色んな神泡プレミアムモルツ体験

IMG_8804.jpg

街で神泡を味わいたいと思ったらここに行くといい。
東京駅八重洲口、飲み屋で賑わう一角、夜の街に輝くサイン。
その名も「神泡。BAR」にサントリーさんのご招待で行ってきました。

続きを読む

2015/11/16

八重洲『BLICK』でブリック揚げと知多ハイボール

休日のオフィス街はがらんとしていて平日とは様子が違うのが常だ。

オフィス街である八重洲にいたこの日、用事を済ませまだ日も高い夕刻、喫茶店でコーヒーを飲むか一杯やるかと考えつつもちろん後者だ、と思った時、このバーのことを思いついた。
日曜は休みかもなあ、と覚悟しつつ向かったが嬉しいことに開いていた。

戸惑うことなく入店したのは『BLICK 八重洲店』。
念頭にあったのはもちろんハイボール。

八重洲口から徒歩2分の4Fまである老舗のバー。
年季の入った調度品を電灯が照らすウッディな店内はいかにもバーの体裁だが広めの空間と適度な安っぽさが安心感を与えてくれる。
何より安いのだ。角のハイボールは400円である。

日曜の夕方の店内は平日の喧騒が嘘のようにがらんとしていて、先客はやさぐれた風のカップルのみ。

IMG_3342.jpg

ウイスキーの品揃えは申し分なし。

バーテンさんから「出たばかりの知多ありますよ」と嬉しい言葉。
ではお願いします!

IMG_3343.jpg

知多のハイボールは「風香る」のコピー通りのふんわりとした風が通り抜けていくような軽やかなハイボール。
ほのかな甘みが美味しい。

ちょっとつまみが欲しくなって頼んだのはこちら。

IMG_3344.jpg

名物のブリック揚げ。

パンに海老を挟んで揚げた一品で、適度な塩味とエビのぷりぷり感とふわり感が残るパンの感触がたまらない。

ブリック揚げの甘みを知多のほんのりした甘みで流す。
なかなかいい相性だ。

知多のハイボールを飲み終わったのでもう1杯。
黒角のハイボールを飲み始めたころにはドアの外は暗くなってきた。

さあ夜の始まりだ。今夜は何を飲もうか。

BRICK 八重洲店バー / 東京駅京橋駅日本橋駅

夜総合点★★★☆☆ 3.5


2009/07/24

八重洲ビヤレストランオールドステーションで角ハイボール【後編】

ハイボールのいいところはビールと同じように飲めてよりすっきりしてるところだが、ハイボールも万能ではない。

弱点は炭酸でお腹がいっぱいになってしまうところだ。
そこはビールと一緒なのである。

ハイボールでお腹を膨らませながらも、オールドステーションでの宴は最終段階へ。

メインディッシュは豚肉の鉄板焼き!(正確には骨付きポークの香り焼き)

すごいボリュームだ

アツアツの鉄板を持ってきてくれて、カレーソースを卓上でかけるので、
ぐつぐつ感も楽しめる。

やわらかい・・・

カレーと肉汁の味にご飯が欲しくなる。

ばくばくいただいています

止まりません。

スペアリブ風も同時に楽しめる

骨の部分はスペアリブ風。

ストロングハイボール

合わせるのはもちろんハイボール。
最後に飲んだのはストロングハイボール!(ダブル)
炭酸が効いてうまい!

東京駅で時間があったら八重洲北口から真っ先に向かうであろう酒場オールドステーション。覚えておいて損はない店だ。

いい店です

■オールドステーション
東京都千代田区丸の内1-9-1 
東京駅八重洲北口構内2F ほろよい通り
TEL:03-3215-7671

東京 おいしい居酒屋 酒場特集
2009/07/23

八重洲ビヤレストランオールドステーションで角ハイボール【前編】

連休明けの東京駅は旅行帰りの人たちでごった返していた。楽しかった余韻を残す人、疲労の色が濃い人たちの人いきれ。

サントリーさんの企画で行ってきました。
オールドステーション
八重洲北口を出て、ほろよい通り内にあります。

ほろよいになりたい人はこちらへ

八重洲口は店がたくさんあってどこに行けばいいのかわからない人が多数だと思うが、俺もそうで、ほろよい通りというのははじめて知った。名前がプレーン過ぎるのかもしれない。

地下1階には黒塀横丁というのがあって、鳥繁などが入っているので知っているひともいるかも。その2Fです。

飲み放題も

中華レストランなどが入っている奥に目指す酒場を発見。
飲み放題ののれんがはためき、みんな吸い込まれるように入って行きます。
まだ5時前なのに。
入っていくおじさんの背中から飲むぞオーラが!

この店、レストランのような、ビヤホールのような、パブのようないま一つくくれない感じ。
いわゆる居酒屋風でもないし。だからビヤレストランなのか、と思いながら入店。レストランだけに料理は期待出来そうだ。

オトクな飲み放題¥1300!

飲み放題は1300円。なんとプレミアムモルツも、ハイボールも飲み放題。

ハイボールは400円なので、3杯以上飲めばお得な設定。これは普通もれなく飲み放題を頼むに違いない。

八重洲北口にこんな酒場があったとは!

賑わう店内

店内はグループ客や熟年カップルなどで賑わっていて、見ていると最初はビール、後にハイボール、そのあとワインに行く人、焼酎に流れる人など、みなさん酒飲みでうれしくなる。

角ハイボール

俺は迷わず角ハイボール。

こちらハイボールタワーの設置店なので、さすが炭酸の強さが違う。うまい!

濃縮レモンハイボール

これは濃縮レモンハイボール。要は八切りのレモンが2つ入ってるのだ。
この店ハイボールの種類がたくさんあって、サワーしか飲めない、なんて女性にもいいと思う。

スモークの盛り合わせ

つまみはハイボールに合うスモークの盛り合わせ。なかなか美味しい。

いぶりがっことクリームチーズ

そしていぶりがっことクリームチーズ。
これは名店ロックフィッシュでいつも頼むメニュー。
さすがハイボールにぴったりで、これを考えた人はすごい。
そしてこのメニューがあるとはこの店もなかなかやるな・・・。

ジンジャーハイボール

ジンジャーハイボールはジンジャーエールが入ってるバージョンだ。ちょっと気分を変えたい時にいい。

さっきまでビールを飲んでいた隣のおばさんがワインに切り替えた。
俺たちも腰を据えて飲みにかかることにした。
ただし、もちろんハイボール限定だ。

■オールドステーション
東京都千代田区丸の内1-9-1 
東京駅八重洲北口構内2F ほろよい通り
TEL:03-3215-7671

東京 おいしい居酒屋 酒場特集

オールドステーション (ビアガーデン / 東京、日本橋、大手町)
★★★★ 4.0