湯島『バイヨーク』でハイボールとウイスキー大盛り
湯島界隈は東京の中でも裏町度が高い。
路地を歩くとパブから女の子に送られて出てくるサラリーマン、煙にすすけた焼肉屋、オープンエアのレストラン、呼び込みの兄ちゃんたち、見上げるとホテルとカラオケのネオン。
こんな町には、えっこんなところに、と思うようないい店があるのが定説で、ここも同様だ。
最近湯島にはタイ料理店が増えていて、いつか行った店は完全にスナックの居抜きだった。
(タイ人パブに出勤前のお姉さんと客のおじさんが同伴していたのが印象的だったがそれはまた別の話)
この日行った店は完全居酒屋の居抜きである。
バイヨークは湯島天神様に向かって歩く大通りの左手、ドンキホーテの裏側あたりにあるタイ料理店。
狭い間口だが奥は広く、座敷もある。
席に着くと先客は一組のみだったが、後から何組か入ってきて店は7分くらいの入り。
まずはシンハ―で喉をうるおす。650円。生ビールは500円だったが、やはりタイ料理店ではシンハ―がいい。小瓶で650円はちょっと高いけど。
ヤムネームはタイソーセージのサラダ。

脂身の多めなソーセージと玉ねぎ、パクチーとピーナッツ。
さっぱりとした辛さが鮮烈で美味しい。ついついビールが進む。
2杯目はすっきりハイボール。ちょっと炭酸抜け気味だけど、レモン入りでなかなかいい感じ。

クンオプウンセンは海老の春雨蒸し。いつかバンコクで食べてはまった料理です。
豚の脂身で香り付けをしてて、濃い目な味。
豚バラで作った方が好きだけど、味はしっかり、つまみにいいなーこれは。

濃い酒が飲みたくなったのでウイスキーロック650円をオーダー。
なみなみと注がれたウイスキー。

何かの間違いではないでしょうかこれは。
うん、ウイスキー!
タイウイスキーの甘い感じが美味しい。
最初にソーダと頼んで自分でハイボールにすれば会計節約出来たんじゃないかと思いました・・・。
二品しか食べてないですが、日本に合わせていない本格的なタイ料理。
ウイスキーで一気に酔っぱらって夜の街へ消えた俺なのでした。
路地を歩くとパブから女の子に送られて出てくるサラリーマン、煙にすすけた焼肉屋、オープンエアのレストラン、呼び込みの兄ちゃんたち、見上げるとホテルとカラオケのネオン。
こんな町には、えっこんなところに、と思うようないい店があるのが定説で、ここも同様だ。
最近湯島にはタイ料理店が増えていて、いつか行った店は完全にスナックの居抜きだった。
(タイ人パブに出勤前のお姉さんと客のおじさんが同伴していたのが印象的だったがそれはまた別の話)
この日行った店は完全居酒屋の居抜きである。
バイヨークは湯島天神様に向かって歩く大通りの左手、ドンキホーテの裏側あたりにあるタイ料理店。
狭い間口だが奥は広く、座敷もある。
席に着くと先客は一組のみだったが、後から何組か入ってきて店は7分くらいの入り。
まずはシンハ―で喉をうるおす。650円。生ビールは500円だったが、やはりタイ料理店ではシンハ―がいい。小瓶で650円はちょっと高いけど。
ヤムネームはタイソーセージのサラダ。

脂身の多めなソーセージと玉ねぎ、パクチーとピーナッツ。
さっぱりとした辛さが鮮烈で美味しい。ついついビールが進む。
2杯目はすっきりハイボール。ちょっと炭酸抜け気味だけど、レモン入りでなかなかいい感じ。

クンオプウンセンは海老の春雨蒸し。いつかバンコクで食べてはまった料理です。
豚の脂身で香り付けをしてて、濃い目な味。
豚バラで作った方が好きだけど、味はしっかり、つまみにいいなーこれは。

濃い酒が飲みたくなったのでウイスキーロック650円をオーダー。
なみなみと注がれたウイスキー。

何かの間違いではないでしょうかこれは。
うん、ウイスキー!
タイウイスキーの甘い感じが美味しい。
最初にソーダと頼んで自分でハイボールにすれば会計節約出来たんじゃないかと思いました・・・。
二品しか食べてないですが、日本に合わせていない本格的なタイ料理。
ウイスキーで一気に酔っぱらって夜の街へ消えた俺なのでした。
バイヨーク (タイ料理 / 湯島駅、上野広小路駅、上野御徒町駅)
夜総合点★★★☆☆ 3.5
スポンサーサイト