fc2ブログ
2020/01/15

御徒町『ぬくもり酒場ほていちゃん上野2号店』でデュワーズのハイボール

あけましておめでとうございます。
と挨拶しあったのはいつのことだったのか、と思う1月ももう半分過ぎてしまった。
次に気が付いたらオープン戦が始まり、次に気が付いたら花見、また気が付いたら夏の岩場でハイボールを呑んでそうだ。
時間こそ有限、気が付いたら還暦になっているに違いないと思う。

そんな2020年の年明け呑みは御徒町。朝からたきおかで豚バラ塩焼きと瓶ビールをいただき、2軒目でお邪魔したのがこちら。
噂に名高い『ぬくもり酒場ほていちゃん上野2号店』の看板が目に飛び込んできたので迷わず階段を下りた俺なのだった。

IMG_0389.jpg



スポンサーサイト



続きを読む

2019/03/25

御徒町『味の笛』でまぐろぶつとハイボール

IMG_8851.jpg

東東京に住んでいていいことは飲み屋が駅から近いことだ。
特に御徒町は駅から1分で飲み屋である。

こんな雨の日、宴会時間より早く着いてしまった俺は駅近で1杯。ご存知『味の笛』にイン。

続きを読む

2018/10/19

御徒町『老酒舗』で紅焼肉とレモンハイボール

昼呑みをどこでするか。これは大きな問題だ。

赤羽はメジャーになり過ぎた。上野の丸井裏は行き過ぎた。今気に入ってるのは御徒町のこちら。『羊肉味坊』が五郎さんのおかげで人気になり過ぎて並ぶようになってしまったので新しくオープンした『老酒舗』へGO!

IMG_7890.jpg

続きを読む

2016/12/25

御徒町『チラナイサクラ』で王様中華そばとハイボール

御徒町のラーメンストリートに行く時はほぼ『中本』目当てだがこの日は違う気分だった。
食べログで検索して見つけた店に行ってみよう。

周りに『青葉』や『中本』の有名店があるからか、店に入ると先客なし。

大丈夫だろうか?と思ったものの時代劇に出てくる茶屋の娘風な店員さんたちは元気ハツラツで安心。

何となく和風な店内はカウンターとテーブル席、席間は広め。荷物を置くカゴも置いてある。店内清潔でトイレもきれい。ラーメンを食べる際の髪留めなどもあり、さすが女性の気遣い。おっさん店員ではこうはいかない。

まずはハイボール400円。

IMG_4953.jpg

冷え冷えの缶がそのまま出てくるスタイルで、意外にこの飲み方は珍しい。
氷入りのジョッキに注ぐとシュワシュワ。グッと飲むとガツンとした飲みごたえでこれはうまい。
缶のまま飲むよりもこうした方が数倍美味しいと改めて実感。

IMG_4955.jpg

餃子は皮が厚めのしっかりした肉感。女の子っぽい店内からは意外なこのしっかり感。もっと肉汁ジューシー感があったら最高だ。

IMG_4956.jpg

ラーメンは王様中華そば750円。王様ってなんだろう、と思いつつ頼んでみたところこのビジュアル。
胡椒が全面にこれでもか、とかけられてネギがしゃきしゃき。チャーシューは赤いところを熱々のスープに漬けて火を通します。

うん、辛い!胡椒かけすぎた!って時のラーメンですが意外に食べれる不思議。
ハイボールが合います。
しっかり中細麺はコシあって美味しい。
ちょっと甘めな醤油味と胡椒のハーモニー。
ネギも辛くて、これまた女の子っぽいところとは意外なドS感のするラーメンです。

日がたつとまた食べたくなる感じがするところも不思議な味。

見た目の可愛さとは裏腹にどっしりとしたところがあったりSっ気があったりして、甘さと辛さの二面性。
まさに女の子っぽい店と言えるかもしれません。
何かグッと掴まれるなあ、と思いながら退店。
胡椒とネギで体温上昇しながら帰宅した俺なのでした。

チラナイサクララーメン / 御徒町駅仲御徒町駅上野広小路駅

昼総合点★★★☆☆ 3.5

2016/12/04

御徒町『羊香味坊』で羊のスペアリブとデュワーズのハイボール

IMG_4947.jpg

神田のガード下で存在感を放つ『味坊』。その新店舗が御徒町に出来たという噂を思い出したのはちょうど御徒町に用があった平日の昼下がり。昼の営業時間は不明だったがランチを兼ねて行ってみることにした。御徒町の南口改札を出てアートスポーツを左へ、モンベルの間の道を左に。インド料理の名店『アーンドラ・キッチン』の斜め向かいにまだ新しい引き戸の店を発見。入店だ。

続きを読む