fc2ブログ
2008/09/23

【マレーシアハイボール紀行5】美味しかったものランキングベスト3!

マレーシアで美味しかったものベスト3!

第3位JWマリオットの小龍包!

R0010231_convert_20080923235554.jpg

タクシーで駆けつけていただきました小龍包、レンゲに乗せて、下ごしらえされた生姜の千切りを乗せて、醤油をたらしてまずわざと皮をやぶってスープをちょっと飲んで、その後一口でいただく!これはうまい!KLに行ったらこれだけ食べて夜の街に繰り出すのもありだと思う。でも普通に食べてもいろいろ美味しそうだった。

第2位!クアラルンプールの超メジャーレストラン客家のスチームボート!

スチームボートとはマレーシア風の鍋で、海鮮をチキンスープに入れて煮込んで食べる。タイスキの辛くない感じと言えばわかりやすいだろうか。1人前20リンギット(約600円)でほんと腹いっぱいのボリュームといつ行っても大混雑の人気が夜を盛り上げる。今回は日本から修学旅行の団体さんまで。家の近くにあったら毎日行くよ客家には、というくらいのデイリーユースで使える店だ。今すぐ行きたい。

R0010237_convert_20080923235706.jpg

2人前でこのボリューム

R0010240_convert_20080923235513.jpg

すいません、麺まで届きませんでした。

R0010239_convert_20080923235425.jpg

オープンエアの外にはツインタワーがそびえ立ってました。

そして第1位は!

R0010031_convert_20080924001719.jpg

KINKINレストランです!

この店の名物は、

R0010028_convert_20080924001755.jpg

これ。その名もバン・ミー。

あえて言うとさぬきうどんのぶっかけにイリコと半熟玉子と肉味噌が乗ってるイメージ。
これを、こんな感じでかき混ぜて食べます。

R0010029_convert_20080924001838.jpg

麺はコシがあってあったかい。若干のスパイシーさと魚のダシと、玉子の優しさがまじりあって、なんだか本当に美味しいのだ。

R0010030_convert_20080924001915.jpg

で、付いてくるのはこの葉っぱスープ。何の葉っぱなんだろう。。と思いつつ食べると葉っぱの味。ポーチドエッグにした時のお湯をスープに活用してるんだと思うが、そういう工夫は大好き。

この麺、しかも安い。1人前約5リンギット(約150円)。日本にあったら毎日行くよこの店。

ともあれ、今回の旅の影の功労者はやはりハイボール。特にいただいたロイヤルサルート、美味しくいただきました。

帰りのリムジンバスで最後の酒盛り。

R0010251_convert_20080923235631.jpg

炭酸でおなかいっぱいだったので水割りだ。水割りもうまい。

旅はどこへ行くかじゃなくて誰と行くかだ、というのはよく言う言葉だが、今回感じたのを教訓にしておこう。旅はどこへ行くかじゃなくて何の酒を持っていくかだ

果たしてその酒とは?銘柄は置いておいてウイスキーであることは間違いない
スポンサーサイト



2008/09/20

【マレーシアハイボール紀行3】エア・アジア体験

マレーシアに行くならと、今話題のAIRASIAに乗ってみた。

R0010225_convert_20080920232804.jpg

この会社、格安エアラインとして急速に路線を伸ばし、日本就航を虎視眈々と狙っているらしい。
価格は大手の約3分の一と、出張族やバックパッカーには強い味方だ。

予約はBtoCのみで、基本ネット販売。
予約番号をメモってチェックインカウンターに行く。
でも外国人はパスポートを出すと予約を引っ張り出してボーディングパスをくれる。
といっても単なるレシートだ。

R0010219_convert_20080920232844.jpg

この飛行機、なんと席は自由席。
早い者勝ちで座るのだ。そうは言っても機材はきれいだった。
ピッチはちょっと狭い感じ。

R0010038_convert_20080920233017.jpg

また飛行機内のサービスは特に無く、欲しい人はカートから買うというシステム。
でも、それで別に不都合は感じない。

デメリットは、トレンガヌとクアラルンプール間に限って言うと、まず乗り継ごうという場合は不便。
何よりターミナルが別。貨物と国内線用のローカルなターミナルへバスかタクシーでの移動が必要だ。

また専用のタラップで1回地上に降りるため、足が悪い人は結構大変そうだった。
逆に苦にならない人も多いだろう。

昔飛行機は襟を正して乗るものだったが、このエアラインはそうじゃないよ、という提案をしていて、それはきっとある意味正解な気がする。豪華で快適な空の旅を求めたい人はそれはそれ、どうでもいいから行きたいという人にはいいチョイスだと思う。

ちなみにトレンガヌの空港には酒が無いので飲みたい人は持参がおススメ。
俺はコーラやスプライトにシーバスを注いでハイボールもどきを楽しんだのだった。

R0010223_convert_20080920233240.jpg




2008/09/18

【マレーシアハイボール紀行】ワンタン麺にあこがれて

マレーシアという国にお邪魔するのは4回目くらいか、仕事柄アジアはかなり行く機会が多かったのだが、マレーシアはおとなしい感じがしていま一つピンとこなかったのが正直なところだった。

しかし印象が変わったのが今回。なかなかどーして、マレーシアもやるもんだ。

まず驚いたのは現地の友人A氏の家!

初日、図々しくも泊めていただいた。

このコンドミニアムの素晴らしいこと、なんとベランダがリビングと同じ広さだ。ベランダにはにょきにょきと植物が生えていて、その外は森、そこでロイヤル・サルートの封を切っていただき、ハイボールをいただいた。

R0010007_convert_20080918000440.jpg


なんと飲みやすい味わい、と目を閉じる。甘さは無いがちょっとした苦味がおいしい。

R0010008_convert_20080918001240.jpg


そして、プールがある。
あなたの憧れの生活がここに・・・。

R0010024_convert_20080918000754.jpg


次に驚いたのはローカルフード。

近くの食堂で食べたワンタンが絶品。

R0010014_convert_20080918000821.jpg


通勤前のサラリーマンがさっと食べて出ていく。日本の立ち食いそば風。

素晴らしいコンドミニアムに住んで、旨いローカルフードを食べるこの幸せ。

いつかマレーシアに住もう、と秘かに決意。