fc2ブログ
2009/08/23

茅場町日本橋餃子茅場町店でハイボール

茅場町日本橋餃子茅場町店サントリーのこの企画で この方この方と行ってきました。

小ぶりな店です

茅場町日本橋餃子茅場町店、回文みたいで紛らわしいので解説すると、
「日本橋餃子」という店の茅場町店です。

本店はもちろん日本橋にあるのだ。

この店、ニンニク無しの餃子が名物だそうで、しかもハイボールがメインの酒場。
餃子を食べると翌日が気になるっていう女子もここなら大丈夫。

角ハイボール

角ハイボールはさすがハイボールタワー設置店。炭酸きつめでうまい。

冷やしトマト

まず冷やしトマトでさっぱりと。

そして餃子。

日本橋焼餃子

スタンダードな日本橋焼餃子。普通にうまい。

黒豚小餃子

黒豚小餃子。サクッとしたスナック感覚。

スタミナ大餃子

スタミナ大餃子。これは抜群においしい。好みもあるかと思うが、これだけ食べてもいいと俺は思う。

R0013476.jpg

餃子とハイボールの相性は家呑みでわかっていたものの、サクッとした皮とアツアツの肉と醤油やラー油の風味を食べた後にさっぱりしたハイボールは本当にベリーベストなくらいのマッチング。

脹詰め

脹詰めもつまみにぴったり。

やみつき手羽唐

手羽先はカラッと揚がってしっかり甘めの味がついてて確かにやみつきになりそうな味。

タンタンメン

〆はこの方のたってのご希望でタンタンメン。しっかり〆の麺まで食べれるところがいい。

中華屋での飲みはうまくてリーズナブルというのは定説だが、ハイボールも飲めるとあっては今後ヘビーローテーション間違いなしだ。

日本橋焼餃子 茅場町店
東京都中央区日本橋茅場町1丁目6-2
TEL:03-3663-0990

東京おいしい居酒屋酒場特集
スポンサーサイト



2008/08/07

あまのじゃくとハイボール

人は時にあまのじゃくに魅入られる時がある。

うまくいっている仕事に物足りず職を変える。
正月にふんどし一丁で海に入る祭り。
太平洋をヨットで渡るなんてその最たるものじゃないか。
エベレストをスキーで滑降する、なんてのも魅入られている。

相方は今日真夏のちゃんこ鍋会だそうで、両国に繰り出した。
真夏のおでんもなかなかじゃなかろうか?

というノリで行ってきましたお多幸茅場町店

ご存じお多幸と言えば銀座ソニービルの裏から日本橋に移転したお多幸が有名だが、こちらのお多幸は違う経営のようだ。銀座八丁目をメインに新宿、神田などに5店舗。関東風のところは一緒である。

そして、ハイボールも完備

20080807605_convert_20080807233900.jpg

しかもメニューにある!
ありそうでなかなか無いです。

ジョッキ生もキリンかサッポロを選べて、しかもジョッキもそれぞれのメーカーのもので来るこだわり。こういうところ好きだ。

いわゆるおでん種はもちろんだが、冷やしトマトおでんや、わかめ、えのき、シューマイなどなど、チャレンジングなおでんがあって面白い。店も広いしきれいで、総合的に使い勝手良し。

〆は本家(?)の名物「とうめし」。裏メニューだそうです。これ、うまいです。

20080807606_convert_20080807233929.jpg

オリジナルがどっちとかあんまり関係なくて、うまけりゃいいわけで。

あまのじゃくもたまにはいいものだと思った夜。