fc2ブログ
2011/03/19

ハクモクレンとハイボール2011

東京散策はバスがいい。

晴れた休日の朝、珈琲館で今日はどこに行こうかとコーヒーを飲みながら考えた。窓の外に緑の都営バスが信号で止まった。ガソリンが少ないと言われているのに結構な交通量だな、と思ったところでハクモクレンのことが思い浮かんだ。そろそろシーズンだ。地震に揺られてすっかり忘れていたが、あの白い花のことを俺は結構気に入っているのだ。

バスに揺られて東陽町に到着。
そこから南に行った突き当りの運河がこの名所。

静かに白く咲いている

対岸は工場で河の水面は濁っているがその分ハクモクレンの白さが際立つ。

天に向かって咲いている

後ろは汐浜団地。

手を伸ばすように咲いている

ハクモクレンのつぼみは薄い毛が生えていて、それが開いて白い花弁が顔を出すところはまるで小動物のようだ。スズメが枝にとまって飛び立った。仲間と間違えたのかもしれない。

陽の光に喜ぶように

悲しいことがあったけれど、陽は輝いて花は咲いている。

照り映えて輝いている

運河に沿って咲くハクモクレンの列を歩きながら、春は必ずやってくる。
毎年、やってくる、と思わず頷く。

そして俺は酔っぱらう

春待ちわびて、ハイボール。
スポンサーサイト



2010/03/18

ハクモクレンとハイボール

桜前線北上中!
来週あたりは東京でも花見が出来そうだ。酒飲みの血が騒ぐ季節である。

花は桜木、とは言うものの俺はこの花も好きで毎年見に行っている。

ハクモクレンは白い大きい花が天に向かって咲く。たくさんの白い鳥が枝で羽を休めているようだ。

咲き乱れてます

汐浜運河は東陽町駅から南に向かって徒歩5分くらい。図書館の脇を抜けて行くと運河に突き当たる。
木場駅周辺の洲崎遊郭跡まで続く運河の片側に200本のハクモクレンが咲いている。

運河を彩るハクモクレン

白い花を咲かすのはちょうど3月半ば頃。
人知れぬ駅の裏側、団地の隣りで白い花が満開だなんて、奥ゆかしいたたずまいがなんとも心憎い。

白対決

白つながりでシルクエビス。
初めて飲んだが後味さっぱりで美味しい。花見に限らず昼ビールは濃い味過ぎると気分に合わないのでハイネケンやハートランドあたりが好きなのだけれど、このビールも昼間飲むのにいいビールだと思う。

やっぱりハイボール

でもやっぱりここはハイボール。桜の花見でも大活躍しそうでなんだか嬉しい。

満開です


2008/08/03

プールサイドでハイボール

あまりにも暑いのでプールに行くことにした。

大人としてはホテルのプールだ。

結構混んでいて、しかもカップルが大半。いちゃついている。しかもおじさんと若い女の一見そぐわないカップルもちらほら。なかなかアダルトな雰囲気だ。おじさんたちは胴周りも堂々たるもの。なんだ、これでいいのかと安心だ。

ガーデンカフェでウイスキーありますか?
ありますよ!二人のスタッフさんがユニゾンで答えてくれた。
ハイボールでお願いします!

プールサイドでハイボール。

20080803591_convert_20080804074048.jpg

スコッチウイスキー濃い目な味も氷が解けると飲みやすくなってきた。
レモン入るとよりよかった。

ジャグジーにつかりながら味わうハイボール。ぜいたくな時間だ。

20080803594_convert_20080804074904.jpg