fc2ブログ
2015/01/27

赤羽『立ち飲みいこい本店』でハイボール


赤羽の大衆酒場の2大巨頭といえばいつかおばさんに怒られたまるます家といこい。
この日は猫カフェの隣にキャッツアイという粋な店名に惹かれつつ、はす向かいにある伝説のキャバレー「ハリウッド」にも惹かれながら「立ち飲みいこい本店」に入店だ。

昼の12時の立ち飲み屋で立ち飲みカウンターは満席。
引き戸をスーッと開けて入ると「何人?」と聞かれ、3人す、と答えると奥のスペースを指さされる。
この字型のカウンターの周りの壁沿いには2人がけ用のテーブルがあって、左側一番奥には4人用のスペース。
スポッとはまって壁の短冊メニューを見ると、なんとも激安。

ハイボールは190円!
つまみはだいたい150円とか200円!

すげーと声が揃う我々。
ご年配のお父さんが飲み物何にしますか、とご丁寧な口調。

もちろん注文はハイボール。
よくわからないがゴールデンハイボール230円と肉豆腐150円を注文だ。

IMG_2744.jpg


スポンサーサイト



続きを読む

2015/01/26

『串カツでんがな赤羽店』で串カツとハイボール

ある寒い日の昼、途中下車したのは赤羽。

もちろん呑もうという魂胆だ。

赤羽駅北口を出て一番街に入り、小学校脇のシルクロードを入ると人だかりの丸健水産。
おでんとビールで立ち飲みした後、2軒目は座れるところがいいなあということで、串カツでんがな赤羽店。

チャージ席料いっさいいただきません!の勇ましいビラに後押しされながら入店だ。


IMG_2741.jpg

続きを読む

2014/07/30

赤羽の路地裏は世界に通ず 『丸健水産』

大衆酒場の聖地・赤羽にはいくつも定評の名店があって、中でも行ってみたかった。

まるます家のある一番街の裏手、小学校の門を横目に行くとあるのがシルクロードというアーケード街。
なんとこの飲み屋街を門前町のようにして小学校があるのだ。

このなんともディープな裏街に煌々と輝く立ち飲み店がこちら丸健水産。
店舗に面したカウンター正面にはおでん種がくつくつと煮え、割烹着のおばさんがにこやかにスタンバイ。
目の前にはニッカボッカのコワモテ兄ちゃんとサラリーマンのおじさんがもくもくとおでんを食べていた。

おでん種を眺めつつ、大根と玉子、がんもを頼んで缶のハイボールをオーダー。
あっち空いてるよ、というアサインで、左に回るとバーのような感じの高いテーブルがぽつぽつ置いてあって、若いヤンキー上がり風のカップルがおでんを食べている。
目の前にはおでん種が宝石のように並ぶショーケース。
素晴しいビューだ。

味の宝石箱や

ちょっと飲んでみたかった新発売の焼酎ハイボールは結構炭酸強めでクリアーな辛口味。

缶の焼酎ハイボール

薄めのだしで煮られたおでんはうん、おでん!
ちょっと煮込み過ぎな感じもするけどおでんってこういうもんだ。

おでん


安いし早いし実用的で、これこそザ・労働者な感じ。
そして「赤」羽だけに自然と話題は左より。

共産党から「赤い彗星」のキャッチで立候補したら比例区でどさくさ紛れに当選しないかなーとの与太話も酒に紛れ、
夜は更けていく。

路地裏から世界が広がる

ふと横を見ると静かな路地裏。

盛り上がった会話も路地裏の静寂に途切れ、気づくと覆いかぶさっている過ぎ去った酒飲みたちの残滓。
シルクロードにオアシスがあったように、赤羽シルクロードの丸健水産というオアシスで酒飲みは喉をうるおし、次の場所へと旅立っていったはず。

俺も旅立とう。とりあえず今日は家に帰るけど。
と思いながら赤羽を後にした。

赤羽の路地裏は世界に通ず。

丸健水産おでん / 赤羽駅赤羽岩淵駅

夜総合点★★★★ 4.0

2014/07/17

赤羽まるます家で濃い目のハイボール

イスラム教徒がメッカに向かって祈るように、大衆酒場ファンが向って祈る方角は北だ。

京浜東北線を上野で宇都宮線に乗り換え、馴染みのない駅名を聞きながら10分。
聖地・赤羽に到着。

改札出て線路を背に左に歩き、赤羽一番街のアーケードをくぐる。
にぎわう酒場を横目に目的地は、そう、まるます家だ。

朝から飲める店として有名だったり、鯉やうなぎを出す店として名高い赤羽一の有名店にイン。

輝く提灯


この日、待ち合わせに遅れて行った俺にいきなり聖地の洗礼。
席をキープしてなかなか来ない客におばさんからの怒りの矛先。
「あと5分遅かったらお断りするとこだったわよ!」
と厳しい仕打ち。
「走ってきました!」と返すのが精いっぱい・・・。
さすが聖地赤羽。コの字カウンターの常連さんたちの憐れみの視線・・・。

まあ気を取り直して、頼んでくれていたつまみを味見。

鯰のから揚げはうん、懐かしいフィッシュ&チップスの魚みたいで馴染みある味。
臭みなくて美味しい。
鯉や鯰やうなぎなど淡水魚を出すのは海がない地域ならではの工夫だそうで、近いのにぜんぜん知らない地域性に感心。

冷や奴は安定の木綿豆腐でした。

煮込みを追加で頼んだものの、おばさんすっかり忘れてる様子。。

となりのお客さんが憐れんでそちら先に頼まれましたよね、と譲ってくれました。
下町優しい交流です。

煮込み


煮込みは味濃い目でした。大根が大ぶりで食べ応えあり。

ハイボールは小ボトルで。ブラックニッカを自分で濃い目に。

ブラックニッカ濃い目

うん、甘めな味が煮込みに合います。

こちらお酒は三杯までとルールあり。

おばさんに目を付けられて災難でしたが、人気店で席キープではまあしょうがないか。
客が腰低いってのも変な感じでしたが・・・。

気を取り直して次の店に向かったのでした。

鯉とうなぎのまるます家 総本店居酒屋 / 赤羽駅赤羽岩淵駅

夜総合点★★★☆☆ 3.0