ハイボール&肉専用黒ワイン「カーニヴォ」で肉の饗宴@「表参道焼肉 KINTAN」
学生時代、表参道は通学のために通った場所で、それを言うと特に女子にはいいなあーと羨ましがられることがたまにあるのだが、何しろ金とは無縁の暮らしだったので周りにあるようなレストランに行くこともなく、もっぱら昼飯は学食、バイトの賄いが夕飯という日々だった。
酒を飲むという習慣が無かったあの頃、長い夜は友人の家に遊びに行っては話しこみ、バイト先に行ってはだべっていたのだから、人間酒を飲まなくてもなかなか生産性の高いことはしない。そう思いながら雨の宮益坂を上った。
表参道は紀伊国屋の裏、エントランスから高級感漂うのがこちら「表参道焼肉 KINTAN」。

貧乏だった学生の俺は羨望の眼差しで見るだろう。
肉のショーウィンドーを横目にお洒落メガネの店員さんに案内されていくと、薄暗いフロアに淡いライトが注がれるテーブルが暗い海に浮かぶ小島のようだ。店の奥にはグループ用のテーブル席。奥には個室。見回すと焼肉屋というもののどちらかというとカフェのようだ。テーブルの真ん中には鉄板があるが、どのテーブルからも煙が立っている様子はない。
この日のブロガーはおなじみのみなさん。
忘年会の店を探してPV激増中?の「東京グルメ 居酒屋訪問記」Ⅿさん
アイラ島からのおなじみ「くにろく東京食べある記」くにさん
上海も懐かしい「じぶん日記」のaiaiさん
ブログ界の池波正太郎「東京のむのむ」のむのむさん
八王子の観光大使でうちの弟に激似の「ぺこはら日記」だいさん
「資格ゲッターが行く」たけさん
まずはハイボールで乾杯。

酒を飲むという習慣が無かったあの頃、長い夜は友人の家に遊びに行っては話しこみ、バイト先に行ってはだべっていたのだから、人間酒を飲まなくてもなかなか生産性の高いことはしない。そう思いながら雨の宮益坂を上った。
表参道は紀伊国屋の裏、エントランスから高級感漂うのがこちら「表参道焼肉 KINTAN」。

貧乏だった学生の俺は羨望の眼差しで見るだろう。
肉のショーウィンドーを横目にお洒落メガネの店員さんに案内されていくと、薄暗いフロアに淡いライトが注がれるテーブルが暗い海に浮かぶ小島のようだ。店の奥にはグループ用のテーブル席。奥には個室。見回すと焼肉屋というもののどちらかというとカフェのようだ。テーブルの真ん中には鉄板があるが、どのテーブルからも煙が立っている様子はない。
この日のブロガーはおなじみのみなさん。
忘年会の店を探してPV激増中?の「東京グルメ 居酒屋訪問記」Ⅿさん
アイラ島からのおなじみ「くにろく東京食べある記」くにさん
上海も懐かしい「じぶん日記」のaiaiさん
ブログ界の池波正太郎「東京のむのむ」のむのむさん
八王子の観光大使でうちの弟に激似の「ぺこはら日記」だいさん
「資格ゲッターが行く」たけさん
まずはハイボールで乾杯。

スポンサーサイト