fc2ブログ
2013/08/24

高知「葉牡丹」で明るいうちからハイボール

宇和島から高知に入るとその違いがよくわかる。

愛媛人はとことん柔らかいんだけど、芯は強そう。
基本はゆるやかだけどほんとはちゃんとしてるような感じ。

高知人はなんとなく全てにまっすぐで、シャレがシャレになんなそうなところがあるような。

と思って帰ってきて調べたところ高知が伊予あたりを統治してた頃もあったようで、その時もしょうがねえなみたいな感じで唯々諾々だったとか。愛媛という名前も古事記の「愛比売」という女性名から来てるようである。ちなみに高知の旧名「土佐」は男性名だそうな。

電車に乗って高地に入ると海も太平洋になり、荒々しい感じになる。
その影響もあるのだろうか。

とことんゆるい宇和島の車内と違って、高知に入ってからは女子高生が明らかにあかぬけていて、話す声のスピードも速い。同じ四国でもだいぶ違うものだ。

高知では昼からやってる居酒屋葉牡丹へ明るいうちにイン。

1-R0020812.jpg

かつおの塩たたきうまい。

2-R0020813.jpg

豆腐煮込み¥130も嬉しい。

4-R0020815.jpg

ハイボールは中村同様炭酸がゆるい。

3-R0020814.jpg

ハイボールのスタンダードはまだ浸透していないのか、と思いながら日本酒へシフト。

酔鯨の高育54号、うまい。しかも¥500くらいと安い。
いちばん安いお酒は¥180である。

隣の宴会客がうるさくするなら帰ってくれと店員のおばさんに怒られている。
この辺のやり取りは標準語では角が立つがお互いこちらの言葉なのでどこか気心が通じ合っているような感じになる。結局笑い合っている。

うまくて安くてきっぷもいい。
そりゃあ混むわけだ。また来たい店である。

居酒屋 葉牡丹居酒屋 / 堀詰駅はりまや橋駅デンテツターミナルビル前駅

夜総合点★★★★ 4.5


スポンサーサイト