秋の箱根で白州ハイボール
そうだ温泉に行こうと思ってチョイスを始める時、決めるための要素はいくつかあって、大きいのは以下の2つ。
・宿の予算
・ロケーション
である。
宿については基本いい悪いは価格と連動しているので高いところはいいし、安いところには理由がある。
ロケーションは東京からの距離によって交通費の高さは比例して、遠くなればなるほど旅情は増すけれど行くのに大変で費用はかさむ。
この辺の要素をプラスして足したり引いたりしながら行く場所を決めていくのだが、そういう時にやはりパッケージツアーというのは楽である。
JR東日本が出しているパッケージツアーに「地・温泉」という商品があって、これはなかなかラインナップが良くていつも検討しているのだが今回もこれをまずはベンチマークにした。
この商品の特徴は宿の部屋や食事よりもその名の通り「温泉」をメインに据えたことで、湯は「かけ流しまたはそれに準ずる湯」ということになっている。昔に比べるとこれは画期的なことで、白骨温泉の温泉偽装事件の頃から温泉に本物を求める傾向が加速した、と俺は記憶しているのだが、やはりどちらがいいかというとカルキ臭い循環よりはやはりかけ流しがいいに決まっている(加温や薄めたりは快適に入浴するのに必要なのでそれは問題ない)。
そんなわけで大きな混浴風呂で有名な法師温泉長寿館に狙いを定め(別に混浴が目的ではありません。念のため)、予約の電話をしたわけだが、平日なのになんと満室。
では他の宿、というわけで聞いてみてもことごとく満室で電話を切る。うーん、みんな行きたい温泉は一緒なのですね。
なので考えるのがめんどくさくなってきて、こうなるとリピートしかない。
というわけで箱根に矛先を変更です。

箱根湯本はいい天気です。

この時もお世話になった強羅のハイアット・リージェンシー箱根を再訪したのでした。
最初のロジックから考えて、宿の良さ>交通費の安さでトータル費用のバランスを取ったというわけです。
何しろロマンスカーってその旅情ムードに比べてとっても安いのです。
さてこちら、なんといってもいいのが部屋の広さ。一番下のランクの部屋でも56平米あります。

写真の右手にはソファとテーブル、TV。バス、トイレ別です。
もうひとつのメリットは、毎日16時から19時までロビーでシャンパン飲み放題という点。

シャンパンだけじゃなくワインやビールも飲み放題。
海外でのハッピーアワーは良くありますが、日本でこんな太っ腹なホテル、他に知りません。もちろんつまみは有料ですが、ホテル・クオリティのおつまみはポテトフライなんてのでもかなり美味しいです。
温泉上りに浴衣姿でガブガブとシャンパン飲んで、へべれけになってベッドにばったり。
これ、酒飲みには最高ですよね。

夜中に目覚めてハイボール。
奮発して白州です。うまいなあーと嘆息。
あれ?そう、夕飯食べてません。
ホテルなので泊食分離。
ルームサービスでもいいし、適当につまんでも良し。
ホテルの中に夜泣きそば屋でもあればいいのになあ、というのがリクエスト。
温泉のお湯も素敵なのですが、露天が無いのも人によってはマイナスかも。
まあでも、また来てしまうんだろうなあ、というのがこの宿の魅力。
スタッフの方々もいちいち感じがよく、館内は清潔、看板犬のHARUちゃんもかわいいのです。
他の温泉で予約が取れなくても結果オーライ。
帰りに天山で露天に入って満足しながら帰宅でした。
・宿の予算
・ロケーション
である。
宿については基本いい悪いは価格と連動しているので高いところはいいし、安いところには理由がある。
ロケーションは東京からの距離によって交通費の高さは比例して、遠くなればなるほど旅情は増すけれど行くのに大変で費用はかさむ。
この辺の要素をプラスして足したり引いたりしながら行く場所を決めていくのだが、そういう時にやはりパッケージツアーというのは楽である。
JR東日本が出しているパッケージツアーに「地・温泉」という商品があって、これはなかなかラインナップが良くていつも検討しているのだが今回もこれをまずはベンチマークにした。
この商品の特徴は宿の部屋や食事よりもその名の通り「温泉」をメインに据えたことで、湯は「かけ流しまたはそれに準ずる湯」ということになっている。昔に比べるとこれは画期的なことで、白骨温泉の温泉偽装事件の頃から温泉に本物を求める傾向が加速した、と俺は記憶しているのだが、やはりどちらがいいかというとカルキ臭い循環よりはやはりかけ流しがいいに決まっている(加温や薄めたりは快適に入浴するのに必要なのでそれは問題ない)。
そんなわけで大きな混浴風呂で有名な法師温泉長寿館に狙いを定め(別に混浴が目的ではありません。念のため)、予約の電話をしたわけだが、平日なのになんと満室。
では他の宿、というわけで聞いてみてもことごとく満室で電話を切る。うーん、みんな行きたい温泉は一緒なのですね。
なので考えるのがめんどくさくなってきて、こうなるとリピートしかない。
というわけで箱根に矛先を変更です。

箱根湯本はいい天気です。

この時もお世話になった強羅のハイアット・リージェンシー箱根を再訪したのでした。
最初のロジックから考えて、宿の良さ>交通費の安さでトータル費用のバランスを取ったというわけです。
何しろロマンスカーってその旅情ムードに比べてとっても安いのです。
さてこちら、なんといってもいいのが部屋の広さ。一番下のランクの部屋でも56平米あります。

写真の右手にはソファとテーブル、TV。バス、トイレ別です。
もうひとつのメリットは、毎日16時から19時までロビーでシャンパン飲み放題という点。

シャンパンだけじゃなくワインやビールも飲み放題。
海外でのハッピーアワーは良くありますが、日本でこんな太っ腹なホテル、他に知りません。もちろんつまみは有料ですが、ホテル・クオリティのおつまみはポテトフライなんてのでもかなり美味しいです。
温泉上りに浴衣姿でガブガブとシャンパン飲んで、へべれけになってベッドにばったり。
これ、酒飲みには最高ですよね。

夜中に目覚めてハイボール。
奮発して白州です。うまいなあーと嘆息。
あれ?そう、夕飯食べてません。
ホテルなので泊食分離。
ルームサービスでもいいし、適当につまんでも良し。
ホテルの中に夜泣きそば屋でもあればいいのになあ、というのがリクエスト。
温泉のお湯も素敵なのですが、露天が無いのも人によってはマイナスかも。
まあでも、また来てしまうんだろうなあ、というのがこの宿の魅力。
スタッフの方々もいちいち感じがよく、館内は清潔、看板犬のHARUちゃんもかわいいのです。
他の温泉で予約が取れなくても結果オーライ。
帰りに天山で露天に入って満足しながら帰宅でした。
スポンサーサイト