fc2ブログ
2009/10/24

銀座ハイボールツアー②酒亭 字でハイボール宴会

数寄屋橋の交差点から新橋方面に歩いて右側、ビルの隙間にいくつか路面店が密集している地域があって、銀座のど真ん中にこんな路地があったんだといつも嬉しくなるのだが、ここに店を構える居心地のいい居酒屋がある。

「酒亭 字」である。

字と書いて「あざ」と読む。由来は知らない。若い男女3人でやっている。

髭のブルースマンに会いたいメンバーたちが合流。
総勢6人でのちょっとした宴会になった。この集客力は彼の才能というか魅力というか、幹事としてはとても嬉しい。

明太玉子焼き

いろんなつまみがありますが代表で明太子玉子焼き。
この店、燻製やら漬物やら酒のつまみが充実していてちょいちょいつまみながらハイボールを飲むのに最適である。

ブルースマンご満悦

モデル級美女の隣でブルースマンご満悦。

オジー

ピンクのシャツはバリからやってきたオジー
オジー相変わらず瞳孔開きっぱなしの迫力。

そんなオジーとブルースマンが自然の大切さについて大激論。
俺たちもたまにはそういう話しないと・・・とちょっと反省。

ハイボールは銅製のマグで

ハイボールはレモンピールが入っていて銅製のマグだけに冷え冷え。とろハイボールとは全く違うがこれはこれで美味しくて好きである。

銀座界隈でリーズナブルに落ち着いて飲める店という意味でも貴重な「字」。料理のポーションが若干少ないのが難ではあるが、味は美味しいです。

この後の銀座ハイボール紀行ルートを紹介しておくと、

日比谷バー・ウイスキーズ
バーSODA

だった。
マル吟と字の間にロックフィッシュを挟めば完璧だ。

しかし考えると6時半から夜中の2時までハイボールを飲み続けたわけで、さすがの俺も翌日はダウン。

でも昔の仲間がこうして会えるのは嬉しい限りで、
あまりの嬉しさについつい飲みすぎてしまったというわけである。
スポンサーサイト



2009/10/20

富士と吉田うどんとハイボール

湖楽の夕食はいわゆるザ・民宿飯で、刺身から天ぷらからご飯がガツガツ食べれる男子にはたまらないメニューだが、今回はなんとすき焼き。煮る前に記念写真をパチリ。

すき焼き

ありがたやありがたや。

ハイボール氷結割

食べ終わっての宴会は氷結
なんだかジンジャーエールテイストで美味しいようなそうでないような・・・。

さて、初日は無事にリーグ戦を終えたものの、夕方から大雨で八甲田山死の行軍的にびしょぬれになって宿に戻ったのだが、翌日は快晴。順位別トーナメントの始まりだったが・・・。

この後ろ姿は

10時2分に全員終戦した我々は広場に戻ってまったりとビールタイム。そう、この大会は生ビールがタダなのです。

食欲旺盛なぼんやり王子が買ってきたのは、

吉田うどん

吉田うどん!

茹でたキャベツがシャキシャキ美味しく揚げ玉のサクサク感とわかめのツルツル感、油揚げの旨みでなかなかのお味。麺はソフト麺チックなのが残念だが屋台だけにしょうがないか、という感じでした。

富士は日本一の山

勝者たちはまだ試合中の午前中。敗者たちは朝からビール。富士山は静かに見守ってくれている。

来年もチャレンジします。

2009/10/15

オヤジのオアシス@お台場でハイボール

若いカップルと観光客とアジア系外国人しかいないお台場。
自然外食となるとイタリアンや洋食などいわゆるハレの日のレストランばかり。

この書き割のような街で唯一の蕎麦屋、しかも天丼セット(天丼とそばのセット)が1000円以下で食べれるオヤジのオアシス旬坊

夜は豊富な酒を楽しめる気安い店だ。

そんな旬坊に貸切宴会で潜入!

飲み放題プランはなんと店内の酒すべて飲み放題。
並んでる一升瓶を勝手に注ぐスタイルだ。

もありました!

の栓を開けて、ソーダを冷蔵庫から出して、ジョッキでハイボールを作ります。
まずは中国語ペラペラNちゃんに作ってもらいました。

まず氷

ウイスキーどれくらいですか?

ウイスキー多め

ちょっと多めかな。。

ソーダ!

そうそう、ソーダはゆっくり注いでね。うんうん、よく出来たね。と親のような気分。

レモンは無かったのでから揚げについてるレモンをちょいしぼ。

さすがに2杯目からは自分で作りました。
みんなにもハイボールを作って振る舞った俺。
着実に伝道師の役割をこなしてます。

肝心のそばは、というと、普通です。でも普通においしい。
席移動で箸無かったので他人の箸ひっくり返していただきました。

旬坊 お台場・デックス東京ビーチ (うどん / お台場海浜公園、東京テレポート、台場)
★★★☆☆ 3.0


2009/06/17

朝採りサザエとハイボール

彼女の朝は早い。

朝5時に起きて1時間の散歩。時にはスイミングをして、たっぷりキャベツの入った朝ごはんを食べる。
庭でキャッチボールをした後は昼寝だ。時にはデューク氏の庭仕事を手伝ったり(邪魔したり)もする。

彼女の名はハナ。もうすぐ2歳のゴールデンだ。

この先には

いつもの散歩コース。この場所に来ると足が速まる。

どっちかな

今日は右!

諸磯湾

三崎の穴場、諸磯湾到着。もうすぐ夏の海にはまだ誰もいない。

さっそく海へ

今日もスイミング!

朝採りサザエ

帰って朝ごはん。サザエが手に入ったので、刺身に。
フォークでぐいっと取り出して、キモを除いて細かく切るだけ。

刺身!

コリコリして独特の風味。これは発見だ。

角

こうなると飲まないわけにはいかない。

ソーダ

年季の入ったクラブソーダ。

朝からハイボール

ハイボール!

海の恵みとハイボール。贅沢な朝だ。